謎のタマムシ

まだオオムラサキのショックから立ち直れん・・・ 7日の散策の時、タマムシを見たのですがちょっと遠くて種類の判別がわからなかった。
捕まえようとネットを差し出したら落下。 あらら・・・ わからなくなってしまった・・・
大きさは2cmくらい。 写真は撮ることは撮ったが、山登りのため重さを考慮してこの日持って行った望遠レンズがちょっとショボかったのでちゃんと写ってない・・・
大きさや形からアオマダラタマムシでは無いかと思ってるのだけど、真相は闇の中・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
エノキの枝先に居る謎のタマムシ
クリックするとオリジナル画像が見られます
アップしてもボケていてさっぱりじゃ~
それから、2009/05/31 に紹介したミヤマチャバネセセリの写真ですが、ミヤマチャバネセセリがそう簡単に居るわけないことがわかり、よくよく調べてみるとどうもコイツはイチモンジセセリっぽいですね。
もう少し後翅がはっきり写ってたらいいんですが・・・ けどおそらく普通種のイチモンジセセリですねこりゃ。

クリックするとオリジナル画像が見られます
イチモンジセセリと訂正させて頂きます

またダメかも・・・

一昨日蛹化したオオムラサキですが、今年もダメかも・・・
というのは、何故だかわからないが側面が黒ずんできた。
もしかしたら寄生でもされているのかもしれない。
こういう黒ずみがでるってことはやはり普通ではなさそうな・・・
Kさんに預かってもらってたのも1頭/3頭しか生き残ってなさそうだし、
それもどういう状態かちょっとわからないので、これはかなりショック・・・
とにかくこの蛹、触るとまだ動くので今の時点では生きてはいそう。
しばらく見守るしかないのだが、黒ずんできているのはやはり不自然やしええことはないやん・・・
あ~ せっかくここまで来てダメって・・・ 2年連続なのでかなり落ち込みますわい。
まだ気が早いけど、来年こそはエノキの準備も幼虫の管理もちゃんとしないとあきません!

クリックするとオリジナル画像が見られます
こっち側は普通なのだが・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
こっち側に黒ずみが見られる  めちゃめちゃショックや~

7日の散策

ここ京都も今日梅雨入りした。
例年より3日遅いそうであるが、これから天気の読めない日が続くのかな。
虫採りにも影響するだけに気になるところです。
さて7日(日)に友達のやまんくんととある山に登って来た時の話。
その山には前から台場クヌギがあるとのことなので、それを確かめるのが第一の目的。
登山の途中いくつか台場クヌギはあったけど、それらは目的のものとは違うもの。
んで結局目的の台場クヌギ群はまたしても見つからず。
ただ、あそこへ行けばあるんと違うかなと思う道はあったけど、足がガクガクでもう探す気力が・・・
また次回の課題ということで・・・
山頂へ行けば何かしら蝶なんかも見られるかと思っていたけどさっぱり。
アカシジミらしき蝶がやって来てすぐに飛んで行ったけど、しっかりと確認はできず・・・
けどまあ気になっていた山だったし、前にオオクワガタの採集地としても○○で記載されていた峠もあるし確認しときたかったから行ってよかった。
行ってその峠でホンマにオオクワが採れたんかいなという疑問は強まったけど・・・
まあ居ないとは言い切れないけど、居そうな感じの環境では無いような気がした。
というわけで写真を。 (レンズがちょっとショボかったのでイマイチの写真が多いのが難点)

クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
アゲハモドキ
クリックするとオリジナル画像が見られます
おそらくヤマトオサムシ  このあたりではよく見かける
クリックするとオリジナル画像が見られます
足の赤いムカデ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ムネクリイロボタル
クリックするとオリジナル画像が見られます
マツアナアキゾウムシかクリアナアキゾウムシか・・・ う~んマツアナアキゾウムシかな?
おそらくクリアナアキゾウムシでしょう

クリックするとオリジナル画像が見られます
ザトウムシの仲間
クリックするとオリジナル画像が見られます
ショウジョウトンボ
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
ハンノキハムシ
クリックするとオリジナル画像が見られます
クシコメツキ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ツマグロヒョウモンの幼虫  他のヒョウモンの幼虫なら持って帰ったかもしれないが・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
エノキの葉下で休んでいるゲンジボタル
クリックするとオリジナル画像が見られます

先ほど、Kさんより残念なニュースが・・・
Kさんに預かってもらってたオオムラサキの幼虫ですが、2頭/3頭落ちてしまったようです。 それも自然の摂理なので仕方ないですね。

★になったオオムラサキ幼虫

蛹になった

体があちこち痛い! 昨日の疲れがまだ残っていて足もパンパンに身が張っている。
それでも今日仕事の帰りにキマルリを探索しに一箇所行って来たがぜんぜん見なかった。
未発生なのか、場所が悪いのか・・・
とにかくそろそろキマルリも発生するだろうし、これからちょっと忙しくなりそう。
さて本日オオムラサキの幼虫がようやく蛹となった。 やれやれである。
あと預かってもらってる3頭の幼虫も順調ならば蛹になっているのだろうか?
とにかく無事に羽化してくれることを願うのみ・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます

ようやく前蛹

今日は久しぶりにやまんくんと前から気になっていた山に登って来た。
いや~めっちゃ疲れた~
けどこれで一つ気になっていた山を制覇したんで、それはそれで満足です。
ただ思ってたより虫の種類が見られなかったのがちょっと残念。
それから前から探していたあるモノも結局見つけられなかったのでそれもちょっと心残り。
写真の整理ができたらまたその模様を後日UPします。
さてさて、我が家で飼育しているオオムラサキの幼虫ですが、夕べエノキを食べるのをやめずーっとウロウロしていたのでいよいよかと思っていたら、やっぱり今日前蛹となりました。
明日あたり蛹になるかな~
できれば♂だったらいいけど♀でもいいし、今年こそはちゃんと羽化して欲しいもんです。

クリックするとオリジナル画像が見られます