あれ?

今日は雨・・・ のはずが降ってないやん!
もう今日は雨やと思ってたし、思いっきり寝過した。
深夜、世界陸上を見ていたせいもあって起きたのが昼前。
雨は降ってない。 けど、もうスミナガシ探索へ行く気力は無い。
何やねん まあ今日はもう家に居よう・・・
でも、雨も降りそうもないので次第にウズウズ・・・ そしてイライラ・・・
精神衛生上よろしくないので、3時~5時半くらいの間、ぶらっとだけ出かけました。
とりあえず、左京区某所の芙蓉の花でクロセセリが居ないかチェック。
イチモンジセセリがたくさん居ましたが、クロセセリは見られず・・・
次に先日見いだせなかったクロカナブンチェック。
これも前回同様見られませんでした。
どないなっとんねん ちょっと心配・・・
次にタマムシ採りに挑戦。
このポイントは、ホントに数はたくさん居るので採集を少々楽しんできました。
ほんとは撮りたいんですが、ここのタマムシはかなり高い木の上を飛んでいるので、撮影はちょっと無理。
けど今日は時間もちょっと遅かったせいか、思っていたよりも数は少なかった・・・
とはいえ、5頭ほど採集しましたが・・・ (見る数はもっと多い)
一昔前は、このタマムシが採りたくていろいろと探索を繰り返してましたが・・・
居るところを見つけるコツをつかんだら、あっさりと見つかりました。
まあここは環境もいいんでしょうけど・・・ しかし居るところにはホンマ多く居るもんですわ。
けどやはり綺麗な虫です、ヤマトタマムシは
クリックするとオリジナル画像が見られます
家に帰ってから撮影してみました。

今日は家を出た時に、撮影もいろいろ勉強しないといけないことがあるので、練習がてらに植物園あたりにでも行こうかとも思ってたけど、こう暑いと・・・
撮影の練習はもう少しいい気候になってからにしようかなぁ・・・
さて明日は、キョウトインセクトフェアです。
懐具合が寂しいのでネットくらいしか買えそうにないなぁ・・・

曇ってるやん!

昨日の天気予報からすると、今日は晴れていると思ってたけど・・・
曇ってるやん!
けどいいほうに考えてこれからだんだん晴れるのかなと思い、今日もスミナガシの探索へ出かけた。
10時過ぎに現地に着いたけど・・・ やっぱり曇ってるやん!
しかも昨日より思いっきり曇ってるし~
クリックするとオリジナル画像が見られます

せっかく来たので一応一通りチェックしてみたけど、スミナガシはおろか今日はカラスアゲハさえ姿を見ない。
こら~ あかんわ~ ということで、早々にこの地を後にし、昨日行けなかった玉虫&クロカナブンのポイントへ移動。
現地に着き、樹液の吹いているクヌギを数本チェックするも、クロカナブンの姿が見られない・・・
あれ? 何で? 数が減ってるのかな?
クロカナブンのまともなチェックは今年初めてなので何とも言えないけど、スミナガシといい、見られるはずと思っていて見られないのは何とも嫌なものである。
個体数が減って無ければいいんですけどねぇ~
とりあえず樹液に居るのはただのカナブンとたくさんのスズメバチ。
次に玉虫のたくさん居るエノキをチェックしに行った。
玉虫は居るには居たが、曇っているのであんまり数は飛んでない。
さてどないしようかと思い、クロセセリでもおらんか他のポイントへ見に行こうかと思っていたら、弱いながらも雨がポツリポツリ。
まあ傘をさすような雨でもなくすぐにやんだけど、ここでテンションは一気に下がり、PM1時過ぎと早かったけど早々帰宅した。
あしたは16日なので虫採りはやめておきます。 2006年のことがあるからねぇ~
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロカナブンは見られずこの普通のカナブンばかり・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオスズメバチがたくさん居りました
クリックするとオリジナル画像が見られます
キイロスズメバチもたくさん居りました
クリックするとオリジナル画像が見られます
シマヘビと目が合ってしまいました

久しぶりの虫探索

今日は腰の具合を気にしつつ、久しぶりの虫探索へ出かけてきた。
まずはスミナガシの探索へ。
現地に着いたのが10時前頃。 少し曇りがちで肌寒いくらいだった。
道は昨夜の雨のせいか結構濡れていて、蝶影を殆ど見つけることはできなかった。
時が経つにつれ、日差しも出てきてカラスアゲハを2頭ほど見かけたが、結局お目当てのスミナガシを見出すことはできなかった。
天気のせいかな? それとも今年はまだなのかな? それとも少ない年なのかな?
朝から晴れているであろう明日もう一度訪れるか・・・
そんなわけで、ここでは写真をぜんぜん撮ることはなかった。
さて、どうするか?
お馴染みのポイントで玉虫やクロカナブンでも見に行こうかとも思ったが、先日から悪天候のために行けてないルリボシポイントへ行ってみることにした。
時期的にちょっと遅いであろうし、ダメモトで・・・
やはり山間部は涼しくて気持ちいい。 Tシャツ一枚だったので、むしろ少し肌寒いくらい。
先ほどのポイントから寄り道も合わせて約1時間くらいで現地に着いた。
探索してわりとすぐルリボシ1頭を発見。
う~ん、やっぱり綺麗なカミキリムシです。
あわててカメラを向けるけど、ジッとしていないのでいい写真は撮れず・・・
そして結局それっきり・・・1時間半ほど粘ってみたがルリボシはもう現れることはなかった。
時期的にもう遅いと思ってたしダメモトで来たので、1頭でも見ることができてラッキーだった。
あとここでは、カタシロゴマフカミキリ、キボシカミキリを見ることができた。
暑くて集中力を欠いていたせいか、写真は何だかイマイチの出来ばかり・・・ しかし、この時期チョウはやはり少ないなぁ。
ヤマトシジミがいたので少しマクロの練習をしようとしたが、まだ腕がついていかないのでお見せできるような写真が撮れず・・・
マクロはジックリ花なんぞ撮って練習したほうがええかな~。
帰りに玉虫&クロカナブン探索と思ったが、平地へ戻ったとたん あまりの暑さで萎えてしまい早々と帰宅した。

クリックするとオリジナル画像が見られます
ルリボシカミキリ  1頭だけだったが今年も会うことができた。
クリックするとオリジナル画像が見られます
カタシロゴマフカミキリ
クリックするとオリジナル画像が見られます
キボシカミキリ
クリックするとオリジナル画像が見られます
キリギリスがたくさんあちこちで鳴いていた
クリックするとオリジナル画像が見られます
行きも帰りもこの地点では21度だった。 マジで涼しかったッス。

キリシマミドリシジミを求めて

先週に引き続き、今日はIさんとキリシマミドリシジミを求めて某所へ出かけてきました。
今回もちょっと空模様が心配だったんですが、向かう方面は晴れていた。
(京都は朝からずっと雨だったようですが・・・)
そして現地に着き、早速キリシマミドリシジミを目撃する。
あいにくその♀と思しきキリシマは飛んで行ってしまった。
そしてその後はさっぱり見かけなくなってしまった。
すると何だか少し大きめのシジミチョウが飛んでいて捕まえてみると何とクロシジミだった。
何と私にとってこれが初めてクロシジミであった。 ちょっと感動した!
その後、Iさんがキリシマを見つけられたが、それははるか上空でキラキラと輝きながら飛んでいるだけだった・・・
間違いなくキリシマであろうけど、あれじゃ届きませんね~
とそんな時、雨が本格的に降って来た。 そのうち雷も鳴りだす始末。
あ~ 山のカミナリ怖いねん! 昨年の恐怖が蘇ってきます。
そんな時すぐ横の茂みでシカの鳴き声がしていた。 とその時、山からヒョッコリ小鹿が出てきた。
本当にまだ小さい小鹿で、どうやら親とはぐれて雨か雷が怖かったんでしょうな~
小鹿は我々の姿を見てまた山の茂みに戻ったけど、それでもまだ傍にいてしばらく鳴いてました。
ちょっとして小雨になってきたのを見計らって退散、これにて終了と相成りました。
いや~ ホンマ山での雷はあきません こわかった~ 結局キリシマは見ることはできたけど・・・ またの機会ということで~

クリックするとオリジナル画像が見られます
どこでもおられるカミキリさんとハナムグリさん達
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロシジミ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロシジミ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
雲行きがあやしくなって来たと思ったとたん雨が・・・

山梨・長野遠征 3日目 -7月20日(月)- 後半

20日の後半です。
帰路に向かう途中、ちょっと時間があったのでもう1ヶ所寄ってみることになった。
そこへ向かう途中も所々で蝶を見る。 そうそうオオムラサキも道端で見かけたりもした。
途中、何度も蝶を見かけたので、ちょっと遅れてしまったが何とか到着。
そこは4年前に初めて訪れたポイントだったが、すでに15時30分をまわって空模様もちょっと曇りがちだった。
そのせいか前回訪れた時多くいたスジボソヤマキチョウはぜんぜん見かけなかったが、ヒョウモン類やヒメシジミがたくさん居りました。 どちらもちょっと時期が遅いのかボロが多かったのが残念。
あとここではオオミスジも居たがまともな写真を撮ることができなかった。
そうそう、驚いたのがここで何とウラゴマダラシジミを見ることができた。
じつは私はこれが初めてのウラゴマだった。
コヤツは京都でも探せば何とか見られるっぽいので来年はちょっとがんばってみようかな・・・
そしてここで結構時間がたち、もう1ヶ所に寄った時は既に17時に・・・
それでもシータテハ、ルリタテハ、クジャクチョウなどのタテハチョウ類が夕刻の日だまりで飛んで居りました。
あ~ 結局今回目標だったクジャクチョウやスジボソヤマキチョウのかっこいい写真が撮れなかった~
(かっこ悪いというか証拠写真程度のものは撮れたが・・・)
これもまたの機会にでもぜひ・・・
あとコヒョウモンモドキも居たが写真は撮れなかったので残念だった。
最後は慌ただしかったが、いろいろな蝶が見ることができて大変楽しかった。
ここには甲虫もいろいろ居るし、探せばヒメオオや高山種のクワガタも多いと思うので、まだまだ課題も多く、是非また訪れたいと思う・・・
それにやっぱり蝶の数もこっちに居る種、居ない種ともども、本当にたくさん居てるのでいくら時間があっても足りませ~んわ。
そのような棲息地は環境もすごくいいのし、信州は機会があれば何度でも来たいところですな~
ダニに噛まれるのはイヤだけど・・・ あっ今回は大丈夫でした どうもIさん、楽しい時間をありがとうございました。 そして運転お疲れ様でした。
というわけで、これで今回の山梨・長野遠征はこれにておしまい。
それでは後半の写真を・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
メスグロヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒョウモンチョウ  ちょっと遠かった・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオミスジ  このように証拠写真程度しか撮れなかったし残念!
クリックするとオリジナル画像が見られます
ウラギンヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシジミ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシジミ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
クジャクチョウ  もう少しいい角度で撮りたかった
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒオドシの蛹なのかな?  寄生痕があったが・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメキマダラヒカゲ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ボロボロのコヒョウモン