ベニイトトンボとアオモンイトトンボ

このところずっと雨降りなので仕事帰りに寄り道することもできません。
なので帰宅後はせっせとトンボの写真のページをつくるために、今まで撮った写真を整理しているのですが、これがまた大変なことで・・・
あとやっぱり同定が難しいものも・・・
ちょっと前に入手したトンボの本や図書館で借りてきた本を参考にやってはいるのですが・・・
まあおかげで前よりは少しくらいトンボの見分けができるようになったかも?です。
今までトンボって見たら何となく写真は撮るものの、そんなに気にしてはいなかったのですが、やっぱりこういうことをきっかけに知ろうとすると、なかなか興味深いものがあります。
最近は採ることより撮ることが楽しいので、このようにいろいろな虫に興味を持って視野を広げると、今まで知らなかった世界が見えてきたりして、また楽しいものです。
いや~虫の世界は奥深い・・・
というわけで、ちょっと前に撮ったものから・・・

ベニイトトンボとアオモンイトトンボ Canon EOS40D + TAMRON SP AF90mm   京都市北区 6月26日撮影

ベニイトトンボとアオモンイトトンボのツーショットです。
さて、今週末の天気はどうなのかな?
土日のうちどちらか一日は用事があるので出られないんですが、空いたほうの日が晴れてくれればいいんですけど・・・

アオハダトンボ

この間の土曜日、昼から実家へ行く用事もあったのでゼフはあきらめて、午前中だけの出撃でまたまたあるトンボ探索へ出かけておりました。
結果、何も見つけるに至らなかったので、これ以上は語りますまい。
虫も思ってたより見る種類も少なかったような・・・
のどかな場所なんですけどねぇ~
この日は続きがあって、昼から実家での用事を済ませ、午後3時くらいだったでしょうか、左京区ではないキマルリポイントへ到着し探索を開始したとたん雨がパラパラと降ってきました。
どうも雲の動き的にやみそうな気配が無い。
雨でも探せば居るかもしれないキマルリですが、傘も持って無いしカメラが濡れては嫌なのであきらめて帰宅することに。
そして次の日の日曜もずっと雨だったので何処へも行けず・・・
今週末の天気はどうなんかな?
何か探索したいものがたくさんあって行先を迷うなぁ~  ゼフも気になるし!
ただ・・・ その前に外せない用事が入るかもしれませんが・・・
さてさて最近トンボの撮影も面白くなってきたりしているんですが、土曜日に行ったポイントと同じ場所で17日に撮ったトンボの写真を掲載しておきます。

アオハダトンボ Canon EOS40D + EF 300mm F4L IS USM   京都市右京区 6月17日撮影

アオハダトンボ ♀ です。
撮りたかったのはこのトンボでは無かったんですが、これも少し珍しいのかな?
そして今までに撮ったトンボの写真を整理して、トンボの写真のページを作ろうと思ってるのですが、やっぱり
トンボの同定は難しいものがあります。
蛹期間が無いせいか、未成熟な個体とか同じ種類でも色彩変異があったりで、とってもややこしい!
あともうひとつ、ハッチョウトンボの写真が撮りたい!!

5月27日のトンボとか

あぁ 腰が痛い・・・
まぁ ちょっとずつは良くなってる気はしますが・・・
けど梅雨入りして、よけいに重く感じたりもするなぁ~
さてさて、そんなこんなでここの所ぜんぜん写真を撮りに行けてませんが、
5月27日に撮ったトンボの写真を掲載しておきます。

クリックすると拡大画像が見られます
シオヤトンボ ♂
クリックすると拡大画像が見られます
シオヤトンボ ♀
クリックすると拡大画像が見られます
シオヤトンボ  交尾中のペア
クリックすると拡大画像が見られます
キイトトンボ
クリックすると拡大画像が見られます
キイトトンボ
クリックすると拡大画像が見られます
アオモンイトトンボ
クリックすると拡大画像が見られます
アオモンイトトンボの♀かな?
クリックすると拡大画像が見られます
クロイトトンボかな?
クリックすると拡大画像が見られます
コフキヒメイトトンボの未成熟♀かな? ← ベニイトトンボの羽化してそんなに経ってない個体でしょう

トンボの同定は難しい・・・
ってことで、一応図鑑とか見て表記してみたものの、間違ってるかも?
そして以下の3枚の写真のトンボの同定がなかなかできなくて・・・

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

もし名前がわかりましたらぜひ教えてください。
そういえば、EOS Kiss X6iが発表されましたね。
私が持っている EOS Kiss DN からするとえらい進歩やぁ~
おまけにタッチパネルですか! 何だかすごいことになってますなぁ~
ミラーレスも出るとかいう話もあるし、あと年内に出るという噂の70Dや7Dの後継機・・・
う~ん、お金が欲しい!!
あ、今日歯の治療が一応終わりました。
歯科には2月から通い始めてたんですが、ようやくそれからも解放される・・・
あとは腰が早く治ってほしいけど・・・

7月17日(日)の五目狙い おまけ

7月17日(日)の おまけ。
行く途中、深泥池に立ち寄りトンボの写真をちょっと撮りました。
とりあえず4種ですが、いずれもここでの常連のトンボたちです。

クリックすると拡大画像が見られます
ベニイトトンボ
クリックすると拡大画像が見られます
チョウトンボ
クリックすると拡大画像が見られます
ショウジョウトンボ
クリックすると拡大画像が見られます
キイトトンボ

この他にもたくさんの種類のトンボがいるんですが、飛んでばかりで なかなか写真が撮れなかったり・・・
この日は、ちょっと寄り道しただけなので、ここにはまたゆっくりと写真を撮りに来ようと思ってます。

7月9日のゼフ採集

7月9日(土)に再び京都北部へゼフの採集へ出かけてきました。
本当のところ採集もだが、それ以上に何とかここでイイ写真が撮れたらという願望がある。
それに前回のマヤサンコブヤハズカミキリ採集で、そちらのほうの探索もしたいというのもあったり・・・
ただ、この日はマヤサンコブヤハズカミキリを見つけることはできませんでしたが、テスト的にある仕掛けをしておきました。
次の週末にでもその様子を見に行かなければと思っています。
もしこれがうまくいきそうだったら、マヤサンコブヤハズカミキリの新成虫が狙える晩夏に真面目にやってみようと思っております。
さてさて、9日のゼフの状況ですが・・・
・アイノはまだ何とか・・・
・ジョウザンは新鮮なのも多い
・ヒサマツは大方スレ
・エゾはボロが混じる
ってな感じでした。
というわけで、ゼフもそろそろ終盤ですが、今年のここでのゼフはいろいろな状況を見て、数も多く好調だったようです。
私の場合そないに採集はしていませんが、知り合いのIさんは、アイノ、ヒサマツともに凄い数を採集されていました。
私的にはアイノの新しいテリ張りポイントを見つけたり、前出のマヤサンコブヤハズを見つけたりと収穫もあったので、やはり今年もここへ来てよかったと思っております。
そしてこの日は、カミキリもいろいろ見たし、マジメに探せばここってカミキリの宝庫やないかとさえ思ってしまいました。
これからノリウツギなんかも咲くし、甲虫探索にはもうちょっと行かないとと思ってます。
というわけで、この日の写真など・・・  もっと近くでゼフの写真撮りたいんや~!!

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その1  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その2  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その3  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ジョウザンミドリシジミ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヒサマツミドリシジミ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
エグリトラカミキリ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ビロウドカミキリ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヒグラシ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ルリタテハ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヤマアカガエル  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
セアカツノカメムシ(やたらたくさん飛んでいた)  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
これからノリウツギが楽しみ!
クリックすると拡大画像が見られます
アキアカネ (未成熟♀と思われる)  7月9日 撮影