ジョウザンミドリシジミ

昨日、やまんくんと一緒に朝からゼフを中心に探索へ出かけておりました。

期待していたアイノはちょっと早いのか見られず。

ジョウザン、エゾの2種類は見られました。

ヒサマツは・・・ 採集する人が多くてあきらめました。

どうせ高いところしか飛んでいないし~

というわけで、まずはジョウザンミドリシジミ。

ここは高いところでばかりテリをはるのでいい写真がなかなか撮れません。

なので見上げ写真が中心となってしまいます。


ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ  2013年6月29日 京都市左京区にて



さて、本日も早朝に河川敷をトンボを求めてウロウロしました。

探していたトンボも写真が撮れず、よけいに疲れが出ました。

この後もいろいろと探索へ出かけたかったのですが、昨日の疲れがまったく取れずに足も痛かったので早々に家に帰ってゴロゴロとしておりました。

連チャンはちょっとしんどくなってきたなぁ~


話は変わりますが、ようやくCANON EOS70Dが発表されそうですね!

どんな感じなのか興味がわきます。



7月9日のゼフ採集

7月9日(土)に再び京都北部へゼフの採集へ出かけてきました。
本当のところ採集もだが、それ以上に何とかここでイイ写真が撮れたらという願望がある。
それに前回のマヤサンコブヤハズカミキリ採集で、そちらのほうの探索もしたいというのもあったり・・・
ただ、この日はマヤサンコブヤハズカミキリを見つけることはできませんでしたが、テスト的にある仕掛けをしておきました。
次の週末にでもその様子を見に行かなければと思っています。
もしこれがうまくいきそうだったら、マヤサンコブヤハズカミキリの新成虫が狙える晩夏に真面目にやってみようと思っております。
さてさて、9日のゼフの状況ですが・・・
・アイノはまだ何とか・・・
・ジョウザンは新鮮なのも多い
・ヒサマツは大方スレ
・エゾはボロが混じる
ってな感じでした。
というわけで、ゼフもそろそろ終盤ですが、今年のここでのゼフはいろいろな状況を見て、数も多く好調だったようです。
私の場合そないに採集はしていませんが、知り合いのIさんは、アイノ、ヒサマツともに凄い数を採集されていました。
私的にはアイノの新しいテリ張りポイントを見つけたり、前出のマヤサンコブヤハズを見つけたりと収穫もあったので、やはり今年もここへ来てよかったと思っております。
そしてこの日は、カミキリもいろいろ見たし、マジメに探せばここってカミキリの宝庫やないかとさえ思ってしまいました。
これからノリウツギなんかも咲くし、甲虫探索にはもうちょっと行かないとと思ってます。
というわけで、この日の写真など・・・  もっと近くでゼフの写真撮りたいんや~!!

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その1  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その2  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その3  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ジョウザンミドリシジミ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヒサマツミドリシジミ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
エグリトラカミキリ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ビロウドカミキリ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヒグラシ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ルリタテハ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヤマアカガエル  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
セアカツノカメムシ(やたらたくさん飛んでいた)  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
これからノリウツギが楽しみ!
クリックすると拡大画像が見られます
アキアカネ (未成熟♀と思われる)  7月9日 撮影

ゼフ採集

今日も早朝AM6:00頃に家を出発・・・ というつもりだったけど、寝坊して1時間ほど出遅れてしまった。
そんなわけで現地のポイントへ着いたのがAM8:20になってしまった。
もしかしたらテリのピークが終わってたかもしれないが、ポイントでは2頭のゼフがテリを張っていた。
まだまだ蝶について素人な私には、この時点ではアイノかジョウザンかわからない。
すると少し翅が見える位置に静止したので撮影チャンスとばかりにシャッターをきる。
また飛び立ち、静止とその繰り返し。
ここはなかなか低い位置には止まってくれないのだが、それでも今日は今までで一番翅の見える位置に止まってくれた。
ここでさらに撮影!  ・・・ん? 何かおかしい・・・???
どうも鼻のあたりに影が・・・ カメラから顔を離してモニターあたりを見ると・・・
ぬをぉぉぉ~~~! ヤマビルやないけ~~~!!
慌ててカメラを置いた。
しかし何でカメラのこんなところにヤマビルがおるねん?
ここにはヤマビルが居るのはわかってたし、かなり注意してて長靴には殺虫剤をふりまいてたし、靴下もズボンの外になるように足元ばかり気をつけてたけど、まさか顔の近くでいきなり現れるとは思わなかった!
撮影の合間にカメラを下に置いた時(と言ってもそんなに長い時間は置いてないが)か・・・
あるいは樹上から落ちてきたか・・・ どっちなんやろ?
後者の可能性もあるので、それ以降かなり気になって神経を使いよけいに疲れてしまった。
で、先ほどの蝶は採集してみたところ、2頭ともジョウザンであった。
そして場所を変え、アイノ1、ジョウザン1を追加。
いずれもスレ気味で今年のここでのゼフも終焉といったところか。
しかしもう少し下の位置に静止してくれたらいい写真が撮れそうなんやけどなぁ~
そしてさらに場所を移し、ノリウツギでヒョウモンなどを眺めてたら昼近くになり、ちょっとバテ気味でもあったし本日はそれで終了。
ああ結局今日もオオキンカメムシやオオトラフコガネは見れなかったな~。
先日購入したEF17-40mm F4L USM は持参しなかったので、帰宅後疲れがとれたら近くの風景でもテスト撮影してみたかったのだが、ダウンしてそれもダメでした。
明日は天気がイマイチっぽいし、ちょっと無理かな~?

クリックするとオリジナル画像が見られます
ジョウザンミドリシジミ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ジョウザンミドリシジミ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ジョウザンミドリシジミ
クリックするとオリジナル画像が見られます
いつの間にかカメラについていたヤマビル
クリックするとオリジナル画像が見られます
しかし・・・ なんでヤマビルがカメラについてんねん?
クリックするとオリジナル画像が見られます
アイノミドリシジミ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ホソヒメクロオサムシでしょうか? 違うかもしれないけど、もしそうならちょいと珍らしい?
クリックするとオリジナル画像が見られます
コガタスズメバチと思われます
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミドリヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミドリヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ウラギンヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
今日はお昼過ぎでこの気温だったが、平地に戻れば暑かった・・・