ツマキチョウってやつは

この日、ツマキチョウをあちらこちらで見たのですが・・・

なかなか、とまってくれないのです。

なので、まともな写真が撮れてませ~ん。



ツマキチョウ オス

ツマキチョウ オス

Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM +1.4x
2015年4月18日 京都市北区にて撮影



こんな写真しか撮れんかったw

ま、もう少しマジメに追っかければ、ちゃんと撮れたかもしれんのやけど・・・


えっと、それからこれは・・・

先週の12日(日)に撮ったやつです。



ツマキチョウ メス

ツマキチョウ メス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府相楽郡精華町にて撮影




ツマキチョウってやつは、いつもこんな感じやな。

やっぱ吸蜜シーンを撮りたいな~

まだチャンスがあるかな・・・(焦)



羽化したて

昨日の18日(土)、本当ならばこの日は私用があり虫撮りには行けないとあきらめていたのです。

けれどその用事を何とか今日、19日(日)に変更することができたので、久しぶりにやまんくんを誘って近場に虫撮りに出かけて来ました。

さてどこへ行こうかと思案・・・

撮りたい虫はたくさんいて行きたい場所もあちらこちらとあるのですが、すべて行くことはできないので目標を五目撮りに探索地を吟味しつつ・・・

とりあえず、この日の一番の目標は相変わらず相性の悪いミヤマセセリなんですが・・・(汗)


まず最初に立ち寄ったポイントで少し探虫。

すぐに水際でフワフワと飛ぶ羽化したてのヨツボシトンボを発見。



ヨツボシトンボ

ヨツボシトンボ

Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM +1.4x
2015年4月18日 京都市北区にて撮影



ヨツボシトンボ

ヨツボシトンボ

Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM +1.4x
2015年4月18日 京都市北区にて撮影



そんなに長い時間ここに居たわけではないのですが、この日見たのはこれだけ・・・

これからまたたくさん見られることでしょう・・・


あ、そういえば近縁種のベッコウトンボもこの時期のトンボですね~

一回写真撮りたいわいな。

昔、ここにも居たらしいんですけどねぇ・・・

ヨツボシトンボもベッコウトンボみたいに消えてしまわないように願うばかりです。


とりあえず、この日はなんやかんやと虫の写真を撮りましたので、またボチボチと載せて行こうと思います。



ようやくミヤマセセリ

オツネン撮影の興奮も冷めやらぬまま、2つ目のポイントへ。

ここでの最大の目的は、今回の目的2種のひとつミヤマセセリ。

Insect1950さんが、昨年ここでたくさん目撃されているそうです。

ただ、着いたのはお昼をまわったところでしたが、何だか空模様が怪しくなりだんだんと曇り空に・・・

あらら・・・

それでも期待しつつ探索するも、その姿はなかなか見つけることはできませんでした。

スカッと晴れてないので、ダメなんかな~?

ちょっとあきらめ加減でヤブキリの幼虫の写真なんぞ撮っていると、Insect1950さんの「いたで~」と呼ぶ声が!

慌ててそちらのほうへ行くと・・・



ミヤマセセリ

ミヤマセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府相楽郡精華町にて撮影



おぉ ミヤマセセリやんかいさ~

比較的綺麗なメスです。

上の写真を撮った後、もう少し角度を変えて撮ろうと思ったところ、パッと飛び立ってしまいました。

また戻って来るかなと期待しましたけど・・・

結局、ミヤマセセリもこの日の撮影機会はこの1チャンスだけで、このような証拠写真程度のものしか撮れませんでした。

あ~残念・・・

でもまぁ、いつもは見るだけでなかなか写真は撮れなかったし、今回はまだ撮影できただけでもよかったかな・・・


それから・・・

ここもオツネントンボが期待できるポイントなのです。

ということでミヤマセセリに後ろ髪を惹かれつつ、こちらのほうもしばらく探してみましたがさっぱりでした。

1つ目のポイントでたくさん見たホソミオツネントンボすら、まったく見かけないという状況で・・・

曇っているしかな?

それとも、まだコチラは早いのかな?

昨年ここでたくさんのホソミオツネントンボを見たのはもう少し月末だったけど・・・

う~ん、それとも・・・?

近いうちにまた機会があれば、見に来たいところですな。

ちなみに、このあともう一度1つ目のポイントへ戻ってみると、曇ってたけどホソミオツネンの姿はまだ見られました。



キタ~ッ これ!

あれ? もしかして茶色いかな?

と思って、よ~く見るとホソミオツネンの茶色っぽいヤツとか・・・

もう紛らわしいねん!

それにさっき見たのはもう少し色が白っぽかったな・・・


しばらく目を凝らして探してみますが、圧倒的にホソミオツネンってな感じ。

それでも綺麗なトンボなので、カメラを向けてしまいますけどね。


その後もしばらく根気よく探していたら、目の前にまたまた薄茶色いヤツが・・・

今度は目の前に静止しました。



オツネントンボ

オツネントンボ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府木津川市にて撮影



オツネントンボ

オツネントンボ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府木津川市にて撮影



キタ~ッ これ!

これぞ念願のオツネントンボ(オス)です。

・・・が、アングルを変えて撮ろうとしたとたんに飛んでってしまいました。


また戻って来るかな・・・

けれど、これがこの日最初で最後の撮影チャンスでした。

この後もそれらしいのが飛んでいるところは目撃するものの、撮影機会には恵まれず・・・


結局この1チャンスしか無くて残念でしたが、目的だったオツネンが初めて撮影できたので、かなり嬉しかったりします。

とりあえず悲願達成です(ホッ)


多いところでは普通に見られるトンボなのかもしれませんが、ここ京都ではなかなかお目にかかれません。

ホソミオツネントンボは何処にでもおりますが、オツネンは京都市内ではまず無理ですしね。

もし次に撮影機会があれば、いろいろなアングルで撮ってみたいなと。

ま、地味なトンボではありますけどね(笑)


ちなみに・・・

オツネントンボとホソミイトトンボと見分け方について、ポイントはいろいろありますが、縁紋の重なり具合を見ると簡単にわかります。

ホソミイトトンボは前後の翅の縁紋が重なるのに対して、オツネントンボの前後の翅の縁紋は重ならずズレます。

あと写真を撮って思ったのですが、オツネンのほうが毛深いですなw



ホソミオツネン三昧

キクスイモドキカミキリを撮った後、よく見るとあたりの草むらにホソミオツネントンボの姿がちらほらと・・・

陽も射すようになりその数も増えきて、水辺にもその姿を見ることができました。



ホソミオツネントンボ オス

ホソミオツネントンボ オス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府木津川市にて撮影



ホソミオツネントンボ メス

ホソミオツネントンボ メス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府木津川市にて撮影



ホソミオツネントンボ オス&メス

ホソミオツネントンボ オス&メス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府木津川市にて撮影



ホソミオツネントンボ オス

ホソミオツネントンボ オス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月12日 京都府木津川市にて撮影



まさにホソミオツネン三昧です!

気温が上がるにつれ、たくさんのホソミオツネントンボが見られました。


そんな中、薄茶色いヤツが。

もしかしたら・・・ これがオツネンかな?


追いかけますが、なかなか静止しません。

ようやく静止しても、近づいたらまた飛んでしまいます。

そうこうしている間に、見失ってしまい・・・