サカハチチョウ

だいぶスレてますが、春型のサカハチチョウです。



サカハチチョウ

サカハチチョウ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年6月18日 岐阜県揖斐郡揖斐川町にて撮影



以前は、よく行く地元のポイントでも目にしたんですが、ここ最近は鹿害のせいかその姿を殆ど見かけません。

結構好きな蝶なんですけどね・・・

それに春型と夏型でこんなに模様が違う蝶なんて、珍しいですよね♪

私は特に鮮やかな春型がお気に入りなので、しつこくブログタイトルの絵としております(;^_^A



サカハチチョウ

今日は久しぶりにやまんくんと毎年恒例?となっているアオバセセリ探索へ行ってきました。

じつはこれまで2度ほど軽く探索へ来てたけど、その時はまったく確認できてません。

・・・で今日ですが・・・ やっぱり確認できませんでした。

昨年は当たり年やったのか、めちゃくちゃ居たのに今年はまだぜんぜん・・・

もうそろそろ居てもいい時期なのに・・・ 何でやろ?

その代り、五目的にいろいろな虫を撮りましたので、またちょっとずつUPしていきます。


というわけで、本日はサカハチチョウ。


サカハチチョウ
サカハチチョウ  2013年5月26日 京都市北区にて


サカハチチョウ
サカハチチョウ  2013年5月26日 京都市北区にて


このサカハチ、前はわりとたくさん見かけたんですが、ここ数年あまり見かけなくなってしまいました。

今日もこの1頭しか見なかった・・・

鹿の食害のせいか、近年数を減らせているという話を聞きますが・・・

なかなか好きな蝶なので、残念ですね。

ちなみに当ブログのタイトル写真も過去に同所で撮影したサカハチだったりします。



昼からちょこっと

今日は天気も回復し、特に用事もなかった。
こんな日は出かけたいなぁとウズウズ・・・
腰の具合はまだイマイチなのだが、ちょっとはマシになってきた気がする?
ので、昼からちょっとプチ定点観測に出かけてみた。
そろそろ出ているであろうキマルリ定点観測・・・ ではなくて、クモガタヒョウモンなのであります。
結果から申しますと、そのクモガタは確認に至りませんでしたが、数種類のチョウは見ることはできました。
まあ目新しいものは居ませんでしたが・・・
未撮影種のウラゴマやそんなに撮影していないアカシジミ、ミズイロオナガあたりも見られないかと少し期待していたが、それも見ることはできませんでした。
何か思ってたより時間が無くなってしまい、夕方1ヶ所でも行けたらと思ってたキマルリポイントにも行けませんでした。
キマルリに関しては今年いくつか新規ポイント見つけたいなぁ~と思ってますが どないなりますか・・・
腰も痛いしなぁ~ いやマジで それでは、今日のチョウ。(中には証拠写真程度のものもあります)

クリックすると拡大画像が見られます
イチモンジチョウ  この日見たのは2頭と数は少なかったけど、今年も見れました
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメキマダラセセリ  今年見たのはこれが初です
クリックすると拡大画像が見られます
ミスジチョウ  私のバイクにもとまってくれました
クリックすると拡大画像が見られます
オナガアゲハ  この日はたくさん見かけました
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメウラナミジャノメ  綺麗な個体も居ましたが、写真を撮ったのは何故かコレだけ
クリックすると拡大画像が見られます
クロアゲハ  コヤツもいくつか見かけました
クリックすると拡大画像が見られます
ミヤマカラスアゲハ  さすがにもう翅がボロボロでした
クリックすると拡大画像が見られます
サカハチチョウ  今年見てなかったので、見られてよかった 翅はもうスレてましたが・・・
クリックすると拡大画像が見られます
アオバセセリ  この時期にしてはまだ綺麗なほうかな? 複数個体がテリ張りをしていました
クリックすると拡大画像が見られます
アカタテハ  この日2頭目撃です  これは新成虫ですかな

この他、目撃したのは ルリタテハ、カラスアゲハ、モンシロチョウ だったかな。
あとまたトンボの写真も撮ったけど(昨日掲載したものとカブってますが)、これはまたの機会に・・・
本当はクヌギ林に入ってクワガタやらも探索したいところなんですが、今はそないにアクティブに動けまへ~ん。
けど、腰やっぱ痛いっす。 写真撮影だけとはいえ無理したらあきまへんなぁ・・・

山梨・長野遠征 3日目 -7月20日(月)- 前半

20日の話。 この日は写真が多いので2回に分けて書きます。
この日はようやくいい天気になった。 いろいろ見られそうな予感!
最終日ということで、朝早い目にホテルを出発。 まず向かう場所は、もしかしたらオオイチモンジが見られるかも知れないポイントということで楽しみ。
現地に着き林道を歩く。 ひたすら歩く。 その途中いろいろと蝶を見る。
コムラサキやコチャバネなど小さなセセリチョウがたくさん飛んでいる。
そんな時シータテハも現れる。(素人な私は、ずーっとこれをエルタテハと思ってました)
写真を撮りながら歩き&体力の無い私は、Iさんから随分遅れてしまった。
いそいそと歩いていると上空になにやらゼフのようなものが・・・
横の葉に止まったのを確認すると何とそれはアイノミドリシジミだった。
わりと近くに止まったのだが、角度的に40Dで撮るのは無理だったのでGX100で撮ってみた。
さて捕まえようかと思ったら遥か彼方に飛んで行ってしまった。  まっええか~
そしてしばらく歩きようやくIさんの居る所にたどり着いた。
そこには今回の遠征で一番再会したかったスジボソヤマキチョウが飛んでいた。
あとシータテハの写真を存分に撮ることができた。
期待のオオイチモンジは結局現れなかったので残念であったが、もしかしたら現れるかもしれないというドキドキ感をじゅうぶん楽しむことができた。
ここではさらにエルタテハ(今度はほんまもん)を採集することもできた。
ただ・・・ エルタテハの写真は結局撮れなかったんで残念だった・・・
車の置いてあるところまで戻った時点で昼をまわっていた。
後半に続く・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
コチャバネセセリ  たくさん居ました
クリックするとオリジナル画像が見られます
アイノミドリシジミ  すぐ横の葉の上に静止した
クリックするとオリジナル画像が見られます
コムラサキ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
コムラサキ  その2  鞄の上のタオルにやってきた
クリックするとオリジナル画像が見られます
スジボソヤマキチョウ  写真的にはイマイチなものしか撮れなかった
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その3
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミドリヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
サカハチチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシジミの産卵シーン
クリックするとオリジナル画像が見られます

09.5.23 撮影紀行 蝶

今日はアオバセセリなどを求めて出かけました。
蝶は黒系アゲハを中心によく見ましたが、肝心のアオバセセリの姿が見当たらない・・・
ボチボチかなと思っていた先週は雨で来れなかったし、やはり1週間遅かったのかな?
それにしてもボロの姿もまったく見ない・・・
「何か嫌な感じやな~」とあきらめかけていた午後3時頃、ようやく1頭のアオバセセリをウツギにて発見。
ちょっとスレてしまっているかな? あともう1頭やって来ましたが、そちらは素通り。
結局、これだけ・・・  去年はたくさん見られたのに・・・
やっぱり1週間遅かったのかな?個体数が減った? 外れ年? 何故かな~?
というわけで、今日見かけた蝶をとりあえず・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
葉上で静止するオナガアゲハ 綺麗な個体だったのでもしかして羽化したてだろうか?
クリックするとオリジナル画像が見られます
吸蜜するクロアゲハ
クリックするとオリジナル画像が見られます
コミスジ
クリックするとオリジナル画像が見られます
吸蜜するアオスジアゲハ
クリックするとオリジナル画像が見られます
スミナガシ 今年も春型と出会えました けど採集はしてませ~ん
クリックするとオリジナル画像が見られます
吸蜜するアサギマダラ
クリックするとオリジナル画像が見られます
サカハチチョウ 先々週も見たが時期的にちょっとスレ気味
クリックするとオリジナル画像が見られます
吸水するカラスアゲハ 触覚が1本無かった
クリックするとオリジナル画像が見られます
トラフシジミ この日何頭か見かけた
クリックするとオリジナル画像が見られます
アオバセセリ 今日はあんまりいい写真が撮れなかった 残念!
クリックするとオリジナル画像が見られます
アオバセセリ 今回はGX100でもチャレンジ だいぶ寄れたのだが逆光だったのが残念!