2018年のアオバセセリ

ムカシトンボの探索とともに、もうひとつ目的がありました。

それは、アオバセセリのポイントのチェック。


ここ最近、必ずと言っていいほどチェックするポイントに行ってみると・・・

アオバセセリの来るヒメウツギは五分咲き程度。

そばにあるカミキリなどの来るヤブデマリに至っては、一分咲きってな感じ。

ポイントへ向かう途中、ヒメウツギは結構咲いているので期待していたんですが・・・


しょうがないので、別のポイントへ移動。

以前はそこでよく撮っていたのですが、少しヒメウツギがしょぼくなってきてるのがちょっと・・・

とはいえ、昨年もそこで撮ってますし、そちらのほうが日当たり的にヒメウツギも咲いているだろうということで行ってみました。


そこで・・・ ムカシトンボ狙いで先に来ておられたInsect1950さんと合流。

そう、そこは前回のムカシトンボ探索のポイントでもあるのですww

やはりこちらのほうがヒメウツギが満開。

Insect1950さんいわく、すでに撮影してるとか。

ならばと、いくつかあるヒメウツギをチェックしてみると・・・



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2018年5月12日 京都市北区にて撮影



いました!

とりあえず今年も撮れてよかった・・・


その後、しばらくInsect1950さんと一緒にムカシトンボなどを探索したのちお別れ・・・

その帰りに・・・



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2018年5月12日 京都市北区にて撮影



ここにもおりました。

このポイントは、以前(2012年5月20日 (日))にたくさん見られたところでしたが、その後ぜんぜん見なくなっていたところです。

今年は少ないながら来ておりました。

てか・・・

なんやかんやで、毎年のようにアオバセセリを見に来ていますな~



アオバセセリ

この時期になると探虫に行きたいところがたくさんあって、正直どうしよかと迷います。

腰痛もひどくて体調もイマイチなんですが、しんどくなったらいつでも帰ろうという感じで、ちょっと出かけてみました。

まずは、毎年の定点観測的なやつ・・・



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2017年5月20日 京都市北区にて撮影



イマイチピントも合わず、残念な写真ですが・・・(汗

なんかすでにズズ黒くなってるので、もうすこし前から発生しているのかもしれませんね。

短時間の観察なんで何ですが、今年のこの地のアオバセセリ、数も少ないような・・・

いつも観察しているポイントは、待てども現れずさっぱりでしたし。
(30分しか待ってませんが・・・)

上の写真は、他のポイントのヒメウツギの咲いているところに現れたところをパチリ。

粘ってたらもう少しマシな写真も撮れたかもしれないんですけど、昨年も撮ってますしね。

とりあえずの観測はできたし、暑くてしんどいのと、時間がもったいないのとで早々に撤退です。


あと、ここでは久しく見ていなかったサカハチチョウも見たんですけど、カメラが間に合わず写真に撮れませんでした。


他、この日この地で見た蝶は・・・

ツマキチョウ、オナガアゲハ、クロアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、

アオスジアゲハ、コミスジ、キチョウ、テングチョウ、トラフシジミ、ヤマトシジミ・・・

えっと・・・ こんなもんやったかな~

いずれも写真は撮ってませんでしたw



アオバセセリ

今年もこのチョウの観察に行って来ました。



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



虫全般に言えることですが、やっぱり発生初期に撮影するのが理想ですね。

特にこのチョウは、すぐに擦れてズズ黒くなってしまいますので、このブルーとオレンジが綺麗なうちに撮りたいんんですよね~w


さて、アオバセセリですが・・・

当たり年の時と比べると今年も数は少ないと思いますが、とりあえず今のところ毎年観察はできてはいます。

それに対して、ここで普通に見られていたサカハチチョウが、ここ数年まともに見ることができなくなってます。

てか、ホントにここ数年見ていない気がする(>_<)

もしかしてこのポイントでは絶えてしまったのか・・・?

シカの食害によるものと聞きますが、ホント何とかならんのかな~



アオバセセリ

以前、よく撮っていたお気に入りのポイントはここ数年荒んできており、その姿をなかなか見ることができません。

この日も最初はココで粘って見ましたが、どうもダメそうな気配です。

なかなか撮りやすくていい場所だったんですけどね・・・

ならば・・・

困ったときに行くマル秘ポイントがあるので、そちらのほうへ向かいます。

すると・・・

おぉ、やっぱりココにはおりましたよv



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月17日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月17日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月17日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月17日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月17日 京都市北区にて撮影



この日は、どうも納得のいく写真がなかなか撮れなくて難儀しました。

そんな中でもマシなのをチョイスして掲載してみましたが・・・

100mmマクロ以外に広角とか望遠でも撮ってはいるんですが、どれもこれも使えないものばっかりでした。

あと・・・

もう少し飛翔の写真がうまく撮りたかったなぁ。



アオバセセリ

ここからは、しばらく6月1日(日)のネタで行きます。

この日は、時間が許す限りの虫探索なので、あちこちリレー的に行動してました。

そして前の日の余韻で、イボタ探しも・・・

2カ所目に見つけたイボタの生えてるところで、ウラゴなんぞが飛んでこないかな~と少し観察していると、そこに高速のチョウが現れました!

正体は、このお方でした。



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM +1.4x
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ちょっと色褪せ気味の個体でしたが、まだまだ元気に飛び回り、せっせとイボタを吸蜜しておりました。