山梨・長野遠征 2日目 -7月19日(日)-

19日の話です。
この日、朝早く起きて朝食前にIさんと車で近辺をウロウロして、富士山が見えるというポイントまで行ってもらったが、ここで雨がポツリポツリ・・・
どうも今日も天気は良くなさそうで残念。
それでもペンションを出発する頃には雨もあがり、晴れ間もありその時にヒメシロチョウを初めて見ることができた。
その後、クロミドリシジミ、オオムラサキを目的に再び昨日行ったポイントへ移動した。
しかし天候もやはりイマイチで成果もイマイチ・・・ 時間もあるので次に移動です。
次に行ったのはムモンアカが居るというオオクワでも有名な韮崎のポイント。
狙いはクロミドリ、ムモンアカ、オオムラサキあたり。
ここでも天気はイマイチで雨もたまにポツリ・・・
それでもクロミドリは飛んでいて私も1頭♀を採集したがボロだったのでリリース。
あとここでもオオムラサキを1頭採集。 ムモンアカは残念ながら居りませんでした。
あと運が良ければルリボシも見られるかと思っていたけど、それも見かけませんでした。
(ここは居るらしかったのですが・・・)
次にアサマシジミの居るというポイントにも行ってみたが、そこではオオムラサキを見たのみ。
あと少し場所を移し、シジミチョウが飛んでいたのでアッ!と思ったが残念ながらヤマトシジミだった。
ここで少し天気も持ち直してきてたので、あきらめかけていたミヤマシロチョウの棲息する長野県のポイントへ行ってみたけどやっぱり雨が・・・
一瞬晴れたんで期待できるかと思ったけど、山の上はやはりあきませんでした。
次のホテルに向かう途中の諏訪湖では青空も出たりしてたんですがねぇ~
まあコレばっかりは仕方ないっすわ~ またここにはいつか来てみたいです。
そんなこんなの2日目でした。
この日は何と言ってもヒメシロチョウを初めて見ることができ、さらに写真が撮れたことが嬉しかった!

クリックするとオリジナル画像が見られます
真中に見える山が富士山です  わかるかな~?
クリックするとオリジナル画像が見られます
アカスジカメムシ
クリックするとオリジナル画像が見られます
モンシロチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
スジグロシロチョウ  自信が無いのでもしかしたらヤマトスジグロシロチョウかも?
クリックするとオリジナル画像が見られます
モンキチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシロチョウ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシロチョウ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシロチョウ  その3
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオウラギンスジヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ホシミスジ
クリックするとオリジナル画像が見られます
カブトムシ  オオムラサキのポイントで
クリックするとオリジナル画像が見られます
韮崎の台場クヌギ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
韮崎の台場クヌギ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
韮崎のオオスズメバチカナブン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヤマトシジミ
クリックするとオリジナル画像が見られます
夕方、諏訪湖で見た虹
クリックするとオリジナル画像が見られます
夕方の諏訪湖  青空が出てきた  遅~~~い!

山梨・長野遠征 1日目 -7月18日(土)-

昨年、ゼフ採りの時に知り合ったIさんのお誘いで、7月18日~20日の3日間、信州方面へ行ってきた。 信州には京都近辺では見られない蝶が何種類も居るので行けると思うだけでワクワクする!
・・・けど残念ながら18日、19日はあいにくの空模様であった。
特に19日は雨も結構降ったりで前日に予定していたミヤマシロチョウは見ることができなくて残念だった。 しかし20日は良い天気となり、いろいろ狙っていた蝶も現れてくれたのでよかったです!
というわけで、この3日間の模様を3回に分けて書いてみようと思っとります。
まずは18日。
朝7時に出発、途中渋滞やタイヤのトラブルでちょっと遅れて最初の宿泊地の山梨県は小淵沢に到着したのが14時頃だったかな。
そこでおいしいお蕎麦を頂き、早速向かったのはオオムラサキが居るというポイント。
現地に着くと早速樹液には2頭のオオムラサキが!
あわてて写真を撮るが、あいにくの曇り空と場所が暗いのとでうまく写真が撮れなかった。
オオムラサキはその後もたまに樹液に来るが数は少ない。
♂はちょっとボロの個体ばっかりで♀はこの日まったく見ることはなかった。
それでも京都ではこんな光景今では見れないので、なかなか壮観であった。
しかしお話を聞いているといい時はこんなもんじゃ無いとのこと。
そういう光景を見てみたいなぁ~ それはまた次回ということで・・・
けど上空では結構たくさんのオオムラサキが行ったり来たりしている。
「オオムラサキはこっちでは普通種やな~」という印象だった。
ここのポイントはクヌギが多く、クワカブもいいだろうなぁ~という感じのポイントだった。
そしてここで予想外の嬉しい蝶が! ウラナミアカシジミである。
ちょっとボロであったが、初めてその姿を見ることができて感動ものだった。
そして、ここにはクロミドリシジミという京都ではお目にかかれないゼフも居てました。
けどその姿を見ることはできても採集することは困難だった。 メチャ高いところを飛ぶのである。
場所を少し変えて他のクヌギ林でさらにクロミドリシジミ採集にチャレンジ!
しかし・・・残念ながら結局この日、クロミドリシジミを採集することはできなかった。
そんなこんなで18時も近くなってきたところでペンションへ向かった。
そのペンションのオーナーは蝶好きな方で、いろいろとお話を聞かせてもらい、楽しいひと時を過ごした。
そんなこんなの1日が過ぎて行きました・・・ 続く。
それではこの日の写真を・・・ あまりいいデキの写真は無いんですが・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキの棲む森
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その1  2頭のオオムラサキ しかしボケボケで残念!
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その2  これもボケボケ・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その3  翅は既にボロボロである
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その4  テリ張り中
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その5  カブトと共に・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
ウラナミアカシジミ  時期がちょっと遅かったせいかボロであった
クリックするとオリジナル画像が見られます
ジャノメチョウ  こちらは新鮮な個体
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロミドリシジミの棲むクヌギ林
クリックするとオリジナル画像が見られます
小さなカブトムシも居ました
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキのポイントから見る景色

試し撮り

昨日の天気予報では今日の天気はイマイチのはずだった。
なので今日は家でゆっくりするつもりだったが、めちゃ晴れてるやん!
そんなんで昼からちょっと気になっているクロシジミ調査に行くかと考えたが、バテバテになりそうな予感がしたので、ネットは持たず新しいレンズ、EF17-40mm F4L USM の試し撮りのつもりで近場をいろいろと撮影に行ってきた。
まあ腕がイマイチなんですが、結構いい感じに撮れると思った。
けどこんな思いっきり晴れている日にはやはりレンズフードはあったほうがいいように思う。
付属のレンズフードは使えそうにないし、また購入せんとあかんような・・・ う~ん出費が続くなぁ・・・
この試し撮りで蝶はウラギンシジミ以外 な~~~んも見られなかった。
ホンマ暑かったからなぁ~。

クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
ちょっと広角マクロ的に撮ってみました。 とりあえず練習・・・

さて来週であるが、昨年ゼフ採集の時に知り合ったIさんからお誘いを頂き、ちょっと遠征することになった。 オオムラサキをはじめ いろいろな蝶が見られそうなので、今からとても楽しみである。

ぶらっと

今日は本来仕事の予定だったが、急遽休みになった。
もっと早い目に休みだというのがわかっていたら、予定もいろいろたてられたのに・・・
さてどうするかと思案し、アオバセセリの出現調査、写真の練習でぶらっとお出かけしてみた。
結果、アオバセセリはまだ少し早いよう・・・ けどまあいろいろと撮影できたので面白かった。
今年はあきらめかけていたツマキチョウ♂の写真も(出来はどうあれ)とりあえず撮れたし、何といっても自然の中に身を置くことがやはり癒しになるし。
ただ・・・ やはり写真の腕がもうひとつ・・・ ちゃんと勉強しんとあかんと反省。
あとやはりマクロないいレンズが欲しいなぁと無い物ねだりをしてみる。 レンズって高いからなぁ~ あと念願だったカワセミも目撃したのだが、写真を撮るにはあまりにも遠すぎ、あまりにも短すぎたので残念・・・ 撮るには撮ったが到底掲載できるモノでは無いのでボツ。
今年はこのカワセミも視野にいい写真がたくさん撮れればいいのだけど・・
というわけで、本日撮った写真の一部。

クリックするとオリジナル画像が見られます
いい天気です
クリックするとオリジナル画像が見られます
サカハチチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ツマキチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミヤマカラスアゲハ こいつは私とよく遊んでくれました
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリンソウはちょうどいい感じ
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリンソウで吸蜜するクロホウジャク ・・・ シャッタースピードがやや遅くて残念!
クリックするとオリジナル画像が見られます
地面に降りたツバメ
クリックするとオリジナル画像が見られます
何か銜えてるキセキレイ
クリックするとオリジナル画像が見られます
フジがよく咲いてました
クリックするとオリジナル画像が見られます
何て名前のトンボかな
ヒメクロサナエと判定しましたが・・・?

クリックするとオリジナル画像が見られます
My Genchari in MORI
クリックするとオリジナル画像が見られます
クワガタもそろそろ・・・

ニシコルリの新芽採集

クリックするとオリジナル画像が見られます
コルリの新芽採集シーズンだ~! ということで、昨日(2日)、兵庫県の某所へニシコルリクワガタの新芽採集にむしぶんさんと行って来た。
今までここへは3度来たことがあり、うち2回は雪で道が阻まれており途中で車を降りて歩かなければいけないのだが、今年は・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
あらら・・・ 今年は大丈夫かなと思ってたけど雪が・・・
けどそんなに雪は多くはなかったので、そこから少しだけ歩き目的地に到着。
しかし唖然・・・ ブナの新芽がまだぜんぜん芽吹いてない!
「あかん匂いがする~!!」
とりあえずいろいろとスイーピングしてみるもさっぱり。
ギフチョウは2頭飛んでいたけど、見たところいずれもボロ。(振り逃がした)
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
私はここへ来るのは4度目だが、御神木の周りも熊笹がのびて随分環境が悪化しているように感じました。 一時はかなりよいポイントだったのに、もうダメかも・・・
さて困ったなということになった。 何処かか別に良さそうなところを探すか、違う山へ行こうか・・・ とりあえず標高を少し下げて、芽吹いている適当なブナを見つけスイープするもぜんぜんダメ。
せっかくここまで来てNullなんて・・・
以前にも一度強風でさっぱりだったことがあったがそれだけは何としても避けたいし・・・ けど時間が経つばかりで もうどうしようもないので、とある方に電話&メールでS.O.S.を・・・
その方にあるポイントを教えて頂いたが、山間部なので繋がったり途切れたり・・・ 最初は具体的な場所が分からず徘徊していたが、だいたいこの辺りかなというポイントを見つけることができた。 そこはまさに絶好のポイントだった!! まさにパラダイス!! (○○○さん、突然の電話&メール失礼いたしました。 けど本当に助かりました。 どうも有難うございました。)
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
ここには何度か来ていたがこんなポイントがあるとはまったく知りませんでした。
というのは、ここにあるブナは幼木が多く、目線の位置に新芽が多くあり写真を撮るにも観察するにもバッチリの環境!
そしてここでコルリの写真も撮ることはできたんですが・・・ ちょっとデキはイマイチだった。
クリックするとオリジナル画像が見られます
新芽を齧る♀のお尻が・・・ 本当はこの新芽の上に♂も居たがカメラを向けたら落ちてしまった。
クリックするとオリジナル画像が見られます
まさに目線で撮れたのだが、逆光だったのが残念! けどこんな写真が撮れるポイントは嬉しい。
今日の結果、私は8頭(♂6、♀2)と少なかったんですが、むしぶんさんは21頭も採集されていました。
私の場合、写真を撮るのか採集をするのかちょっと中途半端な気構えだったのがダメだったのか採集数も少なかったし、写真もイマイチなものしか撮れなかった。 まさに二兎を追うものは一兎も得ず状態。 せっかく目の前を歩いていても、採りたい気持ちと撮りたい気持ちが葛藤し、数頭に逃げられてしまう始末・・・
やっぱどっちかに決めるか、採集モードと撮影モードの切り替えをうまくしないとなぁと反省。
しかしながら一時はどうなる事かと思ったけど、○○○さんのおかげで今日は楽しむことができ、大変有意義なひと時を過ごすことができた。 ○○○さん、本当にどうも有難うございました。
そこはタイミングがあえばまさにコルリパラダイスになるんだろうという絶好のポイントでした。
今回はこんなパラダイスを知ることが出来て採集数より大変収穫だった。
ギフチョウもボロだったがここでも1頭居た。 というかたぶんこの地のギフチョウもここがかなり優良なポイントであることは間違いないだろう。 う~んまさにパラダイスである。
また機会があれば是非訪れたい。 その時はもっといい写真が撮れればいいなぁ~
できたら採集数ももうちょっと・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
GWだというのに行きも帰りもぜんぜん混むことは無くスムーズだったのでびっくりしました。
高速が安くなっているので、みんな主要高速に乗っていてそうなったのでしょうか?