ジャノメチョウ

8月9日(日)、この日は前にオオルリボシヤンマを撮ったところへ嫁さんとお出かけ。

しかし肝心のオオルリボシヤンマは姿を現さず、いるのはシオカラトンボばかり・・・

あと道すがら飛んでいるオニヤンマとオオヤマトンボかコヤマトンボ?と思しきトンボ。
ネットがあれば確認できるのに・・・と言っても仕方ないですねw

と、そんな中でチラホラ見られるこんなお方。



ジャノメチョウ

ジャノメチョウ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2020年8月9日 京都市左京区にて撮影



ジャノメチョウ

ジャノメチョウ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2020年8月9日 京都市左京区にて撮影



前からここにいるのは知ってたんですが、何気にここで撮ったのはお初だったりしますw
というか、市内で撮ったのも初めてかもしれないな・・・

南部へ行けばそこそこ見られるんですけどね~

いくつか写真を撮りましたが、大半がボロだったのでもう少しいい時期にまた来よう~

しかしオオルリボシヤンマは何でおらんかったんやろ?
ビミョーにフライングだったのか???



ジャノメチョウ

この時期、南部方面に来るとよく見られるジャノメチョウ。



ジャノメチョウ

ジャノメチョウ

Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x + 430EX III-RT
2019年7月7日 京都府相楽郡南山城村にて撮影



ジャノメチョウ

ジャノメチョウ

Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x + 430EX III-RT
2019年7月7日 京都府相楽郡南山城村にて撮影



ジャノメチョウ

ジャノメチョウ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2019年7月7日 京都府相楽郡南山城村にて撮影



写真のは全部メスかな!?
探したらオスの写真もあったけど掲載できるレベルではなかった!

今度見かけたらオスを意識して撮ろう・・・

ところでこのジャノメチョウ、市内の私がよく行くポイントでは、まったくといっていいほど見ることは無いのですが・・・!? 何でやろ???



ジャノメチョウ

このチョウ、久しぶりに見ました。



ジャノメチョウ

ジャノメチョウ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2015年8月14日 京都府相楽郡精華町にて撮影



ジャノメチョウ

ジャノメチョウ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2015年8月14日 京都府相楽郡精華町にて撮影



南部に来ると見られるのですが、何故か京都市内ではあんまり見かけることの無いチョウなんですよね~

てか、よ~く考えたら市内ではまだ見たことないな・・・

どっかおるところあんのかな?



山梨・長野遠征 1日目 -7月18日(土)-

昨年、ゼフ採りの時に知り合ったIさんのお誘いで、7月18日~20日の3日間、信州方面へ行ってきた。 信州には京都近辺では見られない蝶が何種類も居るので行けると思うだけでワクワクする!
・・・けど残念ながら18日、19日はあいにくの空模様であった。
特に19日は雨も結構降ったりで前日に予定していたミヤマシロチョウは見ることができなくて残念だった。 しかし20日は良い天気となり、いろいろ狙っていた蝶も現れてくれたのでよかったです!
というわけで、この3日間の模様を3回に分けて書いてみようと思っとります。
まずは18日。
朝7時に出発、途中渋滞やタイヤのトラブルでちょっと遅れて最初の宿泊地の山梨県は小淵沢に到着したのが14時頃だったかな。
そこでおいしいお蕎麦を頂き、早速向かったのはオオムラサキが居るというポイント。
現地に着くと早速樹液には2頭のオオムラサキが!
あわてて写真を撮るが、あいにくの曇り空と場所が暗いのとでうまく写真が撮れなかった。
オオムラサキはその後もたまに樹液に来るが数は少ない。
♂はちょっとボロの個体ばっかりで♀はこの日まったく見ることはなかった。
それでも京都ではこんな光景今では見れないので、なかなか壮観であった。
しかしお話を聞いているといい時はこんなもんじゃ無いとのこと。
そういう光景を見てみたいなぁ~ それはまた次回ということで・・・
けど上空では結構たくさんのオオムラサキが行ったり来たりしている。
「オオムラサキはこっちでは普通種やな~」という印象だった。
ここのポイントはクヌギが多く、クワカブもいいだろうなぁ~という感じのポイントだった。
そしてここで予想外の嬉しい蝶が! ウラナミアカシジミである。
ちょっとボロであったが、初めてその姿を見ることができて感動ものだった。
そして、ここにはクロミドリシジミという京都ではお目にかかれないゼフも居てました。
けどその姿を見ることはできても採集することは困難だった。 メチャ高いところを飛ぶのである。
場所を少し変えて他のクヌギ林でさらにクロミドリシジミ採集にチャレンジ!
しかし・・・残念ながら結局この日、クロミドリシジミを採集することはできなかった。
そんなこんなで18時も近くなってきたところでペンションへ向かった。
そのペンションのオーナーは蝶好きな方で、いろいろとお話を聞かせてもらい、楽しいひと時を過ごした。
そんなこんなの1日が過ぎて行きました・・・ 続く。
それではこの日の写真を・・・ あまりいいデキの写真は無いんですが・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキの棲む森
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その1  2頭のオオムラサキ しかしボケボケで残念!
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その2  これもボケボケ・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その3  翅は既にボロボロである
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その4  テリ張り中
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキ  その5  カブトと共に・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
ウラナミアカシジミ  時期がちょっと遅かったせいかボロであった
クリックするとオリジナル画像が見られます
ジャノメチョウ  こちらは新鮮な個体
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロミドリシジミの棲むクヌギ林
クリックするとオリジナル画像が見られます
小さなカブトムシも居ました
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオムラサキのポイントから見る景色