越冬明けのテングチョウ

本日、先週に引き続き、やまんくんと虫探しに出かけました。

場所は、前回行ったポイントと同じようなところで、先週に続きオオムラサキの幼虫を探したりとか・・・

先週より昼間の気温が高く、越冬明けのテングチョウがたくさん飛んでおりました。



テングチョウ

テングチョウ

Canon EOS 40D + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年3月16日 京都市左京区にて撮影



今日行ったポイントでは、これ以外のチョウは見ることはできませんでしたが、そろそろいろいろ出てきそうですね。

いよいよ春もそこまで来てるといった感じで、シーズイン近しですな~



TG-2のスーパーマクロ

9日、オオムラサキの幼虫探しの時に、エサキモンキツノカメムシがいくつか見つかりました。

これは試し撮りのチャンス!とばかりに、スーパーマクロで数枚撮影しました。



エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



設定でISOがオートにしていたせいか、ISO感度800のザラザラ写真になってしまいましたが、それにしても、このスーパーマクロは凄い。

おそらく一眼レフでは、ここまで撮れへんのとちゃうかな・・・

今までなら最初からあきらめてた極小昆虫も、これならわりと簡単に撮れそうです。

ただ動きの早い虫の写真は、苦労しそうかな・・・


あと、テントウムシもいたのでこちらも撮影しました。



ナミテントウ

140309_nmtnt_001s

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



ナミテントウ

ナミテントウ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



下のほうの写真は、スーパーマクロで、さらにデジタルズームで撮ってみましたが、ちょっとやりすぎかな・・・? 画質もかなり荒れてますしね。

でも、こんな顕微鏡のような写真は、今まで撮れなかったので、使いようによっては本当に面白くなりそうな予感・・・

このスーパーマクロモードだけでも、昆虫写真を撮るアイテムとして、TG-2はとても面白いカメラだと思います。

今年は、ちっちゃな虫の写真が増えるかも?(笑)



オオムラサキの幼虫探し

今日は、久しぶりにやまんくんを誘って出かけてきました。

何ぞ虫はおらんかいな~ということで、オオムラサキの幼虫を探しに行くことに。

場所は、12月3日に行ったポイントです。

最初は、なかなか見つからなかったけど、やまんくんの必殺”やまんずEYE”で、ようやく発見!

その後は、ポツリポツリと見つかりました。

私は、主に新兵器のTG-2の試し撮りが目的だったので、試行錯誤でパチリ。

魚露目で撮った写真、モニターで見ていると、なかなかええ感じかなと思ったものでも家で見ると・・・

レンズの影とかピント位置とか課題はいろいろありますな。

あと背景をどこまで入れるかとか・・・(笑)

とりあえず、今日撮った中でマシなものを掲載しておきます。



オオムラサキの幼虫

オオムラサキの幼虫

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough + 魚露目8号
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



オオムラサキの幼虫

オオムラサキの幼虫

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough + 魚露目8号
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫

オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough(MAGICモード:ドラマチック)
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫

オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



魚露目8号を使った撮影、なかなか面白いです!

でも、もう少し工夫が必要かな。



オオムラサキの幼虫

12月1日、紅葉を撮りに行く前にじつはもう一ヶ所寄り道してました。

今年、みつけたタマムシポイントのエノキをチェックしに・・・

もちろん狙いはこのお方!


オオムラサキの幼虫
やっぱりいたやん! 探していたのはこのお方、オオムラサキの幼虫です!


ゴマダラチョウの幼虫
このお方、まだちょっと緑色なゴマダラチョウの幼虫です 


ゴマダラチョウとオオムラサキの幼虫
似てるけど違うゴマダラチョウとオオムラサキの幼虫


オオムラサキの幼虫
オオムラサキの幼虫たち


きみたち、やっぱココにおったんやね♪

てなわけで、短い間の探索で、14頭のオオムラサキの幼虫が見つかりました。

葉もまだ完全に落ちて無かったけど、結構いるもんですね~。



ケラ

6日、久しぶりにおけら(ケラ)を見ました。

何年か前に夜間のクワガタ採集の時、外灯に飛んで来てたのを見て以来かな。

鳴き声はよく聞いても姿は案外見ないんですよね~ コイツ。


ケラ
ケラ  2013年10月6日 京都市北区にて


ケラ
ケラ  2013年10月6日 京都市北区にて


ケラ
ケラ  2013年10月6日 京都市北区にて


触角が片方欠けていたのがちょっと残念でした。

おけらと言えば、小学生の時に学校や近所の行事なんかで芋掘りに行くと、ミツカドコオロギとともによく出てきたのを覚えています。

芋を掘り当てるより、コヤツらを掘り当てるほうが楽しかったな~

しかし・・・ 前足とかこのフォルム完全にモグラやな~

けど、そのモグラが天敵やったり・・・