オオトラフ属について

オオトラフコガネについての話。
オオトラフの亜種については、今まであんまり気にしないようにしていたけど、やはり気になってネットでちょっと調べてみた。
オオトラフハナムグリ属

┣ オオトラフハナムグリ

┣ オオシマトラフハナムグリ
┃ │
┃ ├ オオシマトラフハナムグリ
┃ │
┃ └ オキナワトラフハナムグリ

┣ ヒロシマオオトラフハナムグリ

┣ キイオオトラフハナムグリ

┣ ミナミキュウシュウオオトラフハナムグリ

┗ ジュウシチホシハナムグリ
私はオオトラフコガネと呼ぶんですが、オオトラフハナムグリが一般的なんでしょうかね?
んで調べたところ、先日羽化した長野県で採集したオオトラフは原名亜種。
で、2008年07月05日(土)に地元でゼフ採集の時に採集したオオトラフコガネは亜種のキイオオトラフということがわかった。
そのオオトラフとキイオオトラフは後肢の棘の湾曲で比較できるのだそうです。

クリックすると拡大画像が見られます
オオトラフハナムグリ 長野県産 2010年5月2日 幼虫の材採集 → 2011年5月14日羽化
クリックすると拡大画像が見られます
キイオオトラフハナムグリ 京都府産 2008年7月5日 飛翔中の成虫採集

写真を見てなるほどと納得。 いや~またひとつ勉強になりました。
オオトラフは、いるところに行けばたくさん採れるようやけど、キイオオトラフはちょっと稀少らしい?
というわけで、地元京都産のオオトラフを今年も狙ってみようかと思っとります。
昨年初めて採れたジュウシチホシハナムグリもひそかに・・・

地元でルリ系が採りたい!

今週末は梅雨入り&台風接近で天候も悪いため何処へも出かけられません。
しょうがないので、家で録りためた番組などのダビング編集などしとります。
さてさて、15日にニシコルリ新芽採集へ行ったわけですが、やっぱり地元産のルリ系クワもいつかは採りたい!
というわけで、これから京都産コルリ(キンキおよびニシ)と京都産ルリを当面の採集目標にしようと思ってます。
京都産ルリは、かなりハードル高いかな?
コルリも新芽採集は難しそうなので、とりあえずは材採集を目標にしときましょう~
気になるポイントが無いわけでは無いので・・・
できれば京都産オニ、京都産マダラなんかも採りたいと思ってます。
ヒメオオとかぜいたくは言いません。 まかり間違って採れればそれは嬉しいけど・・・
まずは京都産(地元産)にとりあえず拘ってみたいと思ってます!
誰か一緒に採りに行きたいって人おらんかぁ~?
ちなみにルリ系を狙っての材採集は、早春か秋がタイムリーですかね・・・
なので狙いは秋ごろかな?
でもそれまでに散策を兼ねてチェックに行ってみたいような~

クリックすると拡大画像が見られます
こんなんを地元で採ってみたいもんやけど・・・    ルリクワガタ 2010年5月2日 長野県にて

ちなみに今チャレンジしてるニシコルリのブリード、やはり産卵用の材のデキがイマイチだったんでダメかも・・・

山の花とか

25日、アオバセセリの撮影に出かけた時の花の様子を・・・
クリンソウは見事に咲いておりました。
ヤブデマリ、ウツギもあちらこちらで満開状態、今がピークといった感じでした。
タニウツギは一部咲いてましたが、蕾が多くこれからといった感じでした。

クリックすると拡大画像が見られます
クリンソウ その1   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
クリンソウ その2   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
タニウツギ まだ蕾   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
タニウツギ 咲いてるところも・・・   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
山のフジはまだ花が見られます   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ウツギ その1 with サカハチチョウ   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ウツギ その2 with オナガアゲハ   2011年5月25撮影

クモガタヒョウモン

昨日、ここでも書いたように仕事帰りにアオバセセリの撮影に行ってきました。
その帰りがけにウツギの花などをチェックしながら走っていると、何やらヒョウモンチョウが。
よ~く見ると、なんと久しぶりにクモガタヒョウモンでした。
いつもならチェックもしないようなところだったので、まさに偶然的な出会いでした。
一昨年、Kさんとここへチェックしに来た時には、1頭も見ることができなかったので、もしかしたらいなくなってしまったのかと心配してましたが、こうして姿を見るとひと安心です。
とは言っても、もしかしたら個体数は前に比べてずいぶん減ってしまっているのかもしれませんが・・・
とりあえず偶然とはいえ、久しぶりにクモガタヒョウモンと出会えてホンマよかったです。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

アオバセセリ

今日は仕事がすごく早く終わったので、気になっていたアオバセセリのチェックに出かけてきました。
早く終わったと言っても、時間も時間なんでどうしようかと思ったけど、天気も明日以降良くなさそうなので、思い切って行ってみることにした。
そんなわけで現地についたのは夕方でした。
いつもアオバセセリがやってくるウツギの花はドンピシャ。
しかし・・・ アブやハチ、コアオハナムグリなどは見られたが、アオバセセリの姿はぜんぜん見られない。
いつもたくさん見かけるサカハチも1頭だけしか見られませんでした。
ここのアオバセセリは少し遅めなんで、まだ発生ピークでは無いなのかな?
とりあえず、いろいろとポイントをチェックする。
そしてようやくアオバセセリを発見!
しかし高速で飛んで通過するだけ・・・ そんな感じで2頭スルー。
個体数も少なそうだし、今日は写真は無理かと思いあきらて帰りかけたその時、ようやくシャッターチャンスが到来しました。
新鮮な個体なんで、やっぱり発生初期なんでしょかね?
写真は・・・ ありきたりな絵しか撮れませんでしたが、久しぶりのアオバセセリの撮影となりました。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます