オオトラフコガネのブリード

28日(日)、キリシマミドリのお誘いを頂いていたのですが、外せない私用があり残念ながら行けませんでした。 せっかく誘って頂いたのですが・・・

しかし27日(土)には、ちょっと天候を気にしつつ、再びルリボシ探索とノリウツギの様子を見に行ってきました。

ただ今回は、時間の都合でグンバイトンボ探索は最初から予定に入れずに・・・

結果から申しますと残念なことに今回もルリボシカミキリの姿を見ることはできませんでした。

ノリウツギはまだ咲いていましたが、次週となるとどうなんでしょうか?

じつはルリボシの他にちょっと変わったカミキリも狙っていたのですが、コレもついに見ることはできませんでした。

コイツはノリウツギのような花に来るらしいのですが、今回も見ることはできませんでした。

またこれも来年の課題かな。

けれど、その変わったカミキリは見つけられませんでしたが、ノリウツギで いい虫 を発見!

思わず採集もしてしまいました。 これはまた次回にでも・・・



さて前回の記事でオオトラフコガネのブリードをしようかなという話をしたのですが・・・

ホームセンターへ行って久しぶりにマットなんぞ購入してきて、産卵セットを組んでみました。

産卵セット組むのホント久しぶりやな。

けどマットを混ぜるのとか腰痛持ちになってしまったので結構ツラかったぁ~


産卵セットもでき、さてオオトラフコガネ♀を投入しようかと思って容器を見たら・・・

何と・・・ ★になっておりました (T_T)

あちゃ~ 暑さが堪えた様子・・・・


けど・・・あわせて2セット組もうと思って27日(土)に♀を1頭あらたに採集していたので、何とか1セットだけでも組むことはできたのでよかった。


オオトラフコガネ
オオトラフコガネ♀  2013年7月27日 京都市左京区にて



オオトラフコガネの産卵セット
2013年7月28日 オオトラフコガネの産卵セット



産卵セットはクワガタの時にもよくやっていた方法です。

上部の新聞紙は、転倒防止のために入れてます。

樹皮なんかあればそれでいいんですけどね。

さて・・・ これで産んでくれるかどうか・・・?

けど暑いからなぁ・・・ 心配や~



オオトラフコガネのペア

少し前の話ですが、キョウトアオハナムグリの♀が採れたら久しぶりにブリードしてみようと思っていました。

けれど♀が・・・ というわけで、ブリードできませんでした。

21日(日)、ノリウツギでオオトラフコガネを掬ったので、ならばコイツのブリードでもしてみようかとお持ち帰りしました。


オオトラフコガネのペア
2013年7月21日 京都市左京区にて採集のオオトラフコガネのペア


前みたいにエアコン管理はできないのでちょっと心配なのですが・・・



久しぶりに採集も

20日の土曜日は私用で一日バタバタしており、どこへも虫撮りには出かけられず・・・

先週の3連休も結局何処へも行けて無かったので、昨日21日は空きもできたことなので、ちょっとはりきって7時過ぎくらいから出かけてきました。


峠


探索の目的はいろいろ迷ってたのですが、この時期と言えばのルリボシカミキリを中心にオオトラフカガネ、あわよくばジュウシチホシハナムグリとか。

あと未撮影なカミキリ各種、綺麗な虫とか狙いで・・・ とりあえずテキトーな感じで行ってみることに!(笑)

最初に立ち寄った所ではノリウツギがあちらこちらで咲いており、まさに今が盛りでした。

しっかしヨツスジハナカミキリばっかり・・・ こんなに居るか!というくらい こればっか。


ヨツスジハナカミキリ
ヨツスジハナカミキリ  2013年7月21日 京都市左京区にて


けど来週になるとちょっとビミョーかなという感じなので、今しか無いか~とここで結構な時間粘ってしまいました。

別に珍しい虫がいたわけではないのですが、未撮影なカミキリもいて、まあそれなりには楽しめました。

あとここでは途中でお会いした方にいろいろタメになるお話を聞かせて頂くことができ、それがちょっとした収穫でした。


そうこうしている間に昼前になってしまったので、ここを後にし今度はルリボシ探索へ。

居るかな~というような所を数ヶ所見て回り、昨年見たポイントも見て回ったのですが、ぜんぜん発見できず。

結局、この日ルリボシは見れませんでした。 一番の目的種だったので残念!


それにしてもあちらこちらでノリウツギがよく咲いていました。

けれどノリウツギが咲いているのは高い位置のほうが多く、撮影はちょっと無理か・・・と。

なので確認用として持ってきていたネットで、採集モード突入! ノリウツギの花を次から次にと掬ってみました。

けど思ったより虫が入ってきません・・・

他にも採集者を見たので、もしかしたら先に掬ってたのかも。


このあたりは珍しいカミキリも期待できるのですが、ここでもヨツスジが多いこと多いこと・・・

めぼしいものはアオカミキリ、オオトラフコガネ♂と♀がネットインしたくらいでした。


オオトラフコガネ
オオトラフコガネ♀  2013年7月21日 京都市左京区にて


オオトラフコガネ
オオトラフコガネ♀  2013年7月21日 京都市左京区にて



この後、グンバイトンボ探索へも行こうと思ってたのですが思ったより時間が過ぎてしまい、4時になろうとしていました。

これはまたの機会やな・・・


というわけで、あんまり写真的な成果はありませんでしたが、いろいろな発見がありまずまず楽しめました。

それとひとつ・・・ ノリウツギの虫たちはやっぱり掬わんとわからんわ~ということです。



オオトラフコガネ

8月5日(日)ルリボシ探索の際、オオトラフコガネを3頭見つけました。
(うち1頭はやまんくんによるもの)

3頭ともメスばかりでいずれも朽木まわりだったことからどうやら産卵に来ていた模様です。

オオトラフコガネ


この写真の1頭はルリボシカミキリのいたポイントと同じ場所でしたが、あとの2頭は山の中の朽木に潜っていました。

そういえば今年はオスを見なかったけど、結構ここらあたりにもいるんやなぁ~


オオトラフコガネ羽化

昨年、長野で採集した幼虫の1頭だけの生き残りがちょっと前に羽化しました。

クリックすると拡大画像が見られます
オオトラフコガネ 長野県産   2011年5月14日羽化

おなじように管理していたルリ系の幼虫はことごとくダメだったけど、やはりオオトラフは夏場の高温にも結構耐えますなぁ~