ムモンオオハナノミ

トガリシロオビサビカミキリと同じ場所に、なんだかヘンな虫がいてました。

見た感じハナノミの類かな~と・・・

とりあえず写真を撮ってあとから調べてみると、ムモンオオハナノミというお方でした。



ムモンオオハナノミ

ムモンオオハナノミ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



ムモンオオハナノミ

ムモンオオハナノミ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月15日 京都市左京区にて撮影



頭の形とかよく見るとツチハンミョウの類と何か似ていますね。

ツチハンミョウといえば、ハナバチなどに寄生することが知られています。

そしてコヤツもドロバチなどに寄生するようです。

やっぱり近い種類なんでしょうか・・・



ユミアシゴミムシダマシ

クワガタ採集の時に、必ずといっていいほどに出会うんですよねぇ~

このお方・・・



ユミアシゴミムシダマシ

ユミアシゴミムシダマシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ユミアシゴミムシダマシ

ユミアシゴミムシダマシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



単独でいることもありますが、このようによく集団でいるのを見かけたりします。

「お~ さぶぅ~~~」と、このような写真が嫌いな方は、すんません。

とっととスルーして下さい。



オオコクヌスト

最初に言っておきますが、かなりのピンボケです。

なので、載せようかどうしようか迷いましたが、とりあえず載せてまえ~ということで・・・



オオコクヌスト

オオコクヌスト

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough + 魚露目8号
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



このブログは、後から見て「この時はこんな虫がいたな~」とか、自分的記録メモの意味合いもあるので・・・

今後も、このような中途半端な写真を載せることもあるかもしれませんがご了承を・・・w

次、見かけたらちゃんと撮れるようがんばってみます。

ちなみにこのオオコクヌスト、一昨年前に見て以来、ここではチョイチョイ目にします。



オオヒラタエンマムシ

ちょっと薄暗いクヌギの樹液にいろいろな虫が集まっていました。

そこで撮影していると、はさみを持つ小さな虫が・・・

先程見たチビクワかな?と思ってみていると、少し様子が違う・・・

アレ? これってエンマムシってやつかな? と思って、パチリ。



オオヒラタエンマムシ

オオヒラタエンマムシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



オオヒラタエンマムシ

オオヒラタエンマムシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ブレブレ写真ですが・・・ 初見の虫だったので掲載します。

始めて見ましたが、その姿は、「つるつるテカテカ」で「ぺっちゃんこ」でした。



ヨツボシオオキスイ

このお方もよく樹液に来ているのを見かけます。



ヨツボシオオキスイ

ヨツボシオオキスイ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ヨツボシオオキスイ

ヨツボシオオキスイ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



小さいのであまり気にしてなかったのですが、よく見るとなかなかいいフォルムをしていますね。

この手の虫はいつも写真は撮るものの小さくて動きも早く、おまけに暗いところにいることも多いのでブレブレになりがちです。

けれどTG-2だと、わりと気楽に撮れるのでイイですね。

コンデジなのでどーしても画質はアレですが・・・