モドキくん

パッと見て一瞬カミキリかと思ったけど、やっぱりコイツはモドキくんやなと・・・w



クロアオカミキリモドキ ← モモブトカミキリモドキのメス

モモブトカミキリモドキ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2015年4月25日 京都市左京区にて撮影



クロアオカミキリモドキ ← モモブトカミキリモドキのメス

モモブトカミキリモドキ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2015年4月25日 京都市左京区にて撮影



いや~ 虫がいっぱい出てきましたなぁ


追記:2015年5月1日
よくよく調べれば、上翅表面の三条の縦縞の具合からモモブトカミキリモドキのメスの可能性が高いということで修正します。



ホソマダラシリアゲ

今年はできるだけいろいろな虫を撮ろうと思ってます。

とりあえず今のところは・・・ ←あまりにもたくさん撮りすぎてしまうから、あとで困ってしまうんですが・・・

そういうことを意識していると、今まで見たことがなかった虫、或いは見ていても名前まで調べもしなかった虫って結構いるもんですね。

で、こいつですが・・・

なかなか辿り着けなかったけど、この名前でどやろ?



ホソマダラシリアゲ

ホソマダラシリアゲ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月25日 京都市左京区にて撮影



そんなわけで同定はあまり自信ありません・・・

もし違っていたら、ご指摘いただければと思います。

今までヤマトシリアゲしか知らんかったけど、この仲間もいろいろいるんですな~



デカっ!

9日(木)の朝会社に行く時、自宅のガレージの側壁に今まで見た中で最大級のガガンボが佇んでいた。

その時はただ眺めるだけでしたが、帰宅してみるとまだそこに・・・

夕方、出かける時にまだ居たのでTG-2でパチリ。

あとで調べたらマダラガガンボというのに辿り着きました。



マダラガガンボ

マダラガガンボ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2015年4月9日 京都市右京区 自宅前にて撮影



マダラガガンボ

マダラガガンボ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2015年4月9日 京都市右京区 自宅前にて撮影



マダラガガンボ

マダラガガンボ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2015年4月9日 京都市右京区 自宅前にて撮影



比較用に一円玉との写真も撮っておきました。

一円玉の直径は20mmなので、45mmは越えてそうですね。

それにしてもデカかった・・・

暗くなって帰宅したら、もう居なくなっていました。

やっぱ夜行性なんかな?


さて、12日(日)にある昆虫2種を求めて、Insect1950さんにご案内していただいて京都府南部方面へ出かけて来ました。

次回から少しだけその時の模様を・・・



ゴロン

ミヤマセセリを探してウロウロしていると、1mほどの倒木がありました。

足でゴロンとひっくり返してみると・・・

あらら・・・



ネブトクワガタの幼虫

ネブトクワガタの幼虫

Canon EOS 7D Mark II + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 + MT-24EX
2015年3月22日 京都市左京区にて撮影



そらすまんかったのう~

探してもなかなか見つからない時もあるのに・・・

もう少しいろいろ探せば他に幼虫やもしかしたら成虫も出て来たかもしれません。

けれど、それ以上は探すことはしませんでした。

で、ネブト幼虫といえば、やっぱりこんなお方たちも・・・



シロアリ

シロアリ

Canon EOS 7D Mark II + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 + MT-24EX
2015年3月22日 京都市左京区にて撮影




シロアリ・・・ 何故かネブト幼虫のそばにはつきものですね。

しかしこの集団でいるウニョウニョ感は、虫好きの私でもあんまり好きにはなれません・・・

あ、ネブトクワガタの幼虫は埋め戻し、木をゴロンと元に戻しておきました。



ハラビロカマキリが・・・

しばらく11日のネタで行きますよ。

ってことで・・・

この日、植物園内を歩いていると、あちこちでハラビロカマキリを見かけました。

そんな中・・・

水辺でトンボを探していた時のこと。

1頭のハラビロカマキリが何やら一目散に歩いておりました。

目指すは・・・ 水辺・・・か?




(お察しのいい方で、気持ち悪いのが嫌いな方は、ここから先は見ないほうがいいかも)




もしやこれは・・・


と思ったとたん、ハラビロカマキリは水にダイブ!


あぁ、やっぱり・・・


そしてバシャバシャと水面を歩き水草の上で立ち止まると・・・

出てきました!


そう! アイツ が・・・!!(寒)



ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ
水の中にジャブジャブと・・・

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年10月11日 京都市左京区 京都府立植物園にて撮影



ハラビロカマキリとハリガネムシ

ハラビロカマキリとハリガネムシ
尻からハリガネムシがニュルニュル出てきました(ひぃ~~~)

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年10月11日 京都市左京区 京都府立植物園にて撮影



ハリガネムシ

ハリガネムシ
出ました! ハリガネムシ!!

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年10月11日 京都市左京区 京都府立植物園にて撮影



ハラビロカマキリとハリガネムシ

ハラビロカマキリとハリガネムシ
ハリガネムシが出たあとハラビロカマキリは息絶えたかのようだが・・・

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年10月11日 京都市左京区 京都府立植物園にて撮影



ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ
息を吹き返したかのように再び陸の石の上へ・・・

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年10月11日 京都市左京区 京都府立植物園にて撮影



ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ
お腹はスッキリしたみたいやね。 でも、このあとどれくらい生きられるんやろ・・・?

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年10月11日 京都市左京区 京都府立植物園にて撮影



ハリガネムシ、きしょい・・・

久しぶりに見たけど、やっぱ気持ちのイイもんじゃないですな~

でも実際こういう風に生態系の1コマとして見たのは初めてなんで、ちょっと感慨深いものが・・・

でもやっぱこういうニュルニュル系の寄生虫は好きではないけど・・・

しかし・・・ ハリガネムシは、いったいどうやって水辺に誘導させているんやろう?

生き物って不思議やな・・・