4日の生き物たち

またまた4日の京都北部の探索のネタですが、その時に撮ったいろいろな生き物たちです。

クリックすると拡大画像が見られます
カラスアゲハ
クリックすると拡大画像が見られます
ベニカミキリ
クリックすると拡大画像が見られます
コメツキの仲間
クリックすると拡大画像が見られます
キイロスズメバチ
クリックすると拡大画像が見られます
オオスズメバチ
クリックすると拡大画像が見られます
アオメアブ かな?
クリックすると拡大画像が見られます
アカハライモリ
クリックすると拡大画像が見られます
カジカガエル

兵庫県北部の某山へ

本日はIさんとギフチョウを狙って兵庫県北部の某山へ。
ここにはKさんの案内でギフのシーズンに1度、ゼフのシーズンには数回訪れています。
今回はゼフ好きのIさんが下見を兼ねて行ってみたいと言われるので、Kさんにも了承を頂き2年ぶりに行ってきました。
しかし私自身ギフのシーズンは1度しか訪れたことがありませんでしたが、前回はまったくなかった雪や倒木などで今回は目的地である上のほうには車で行くことができず・・・でした。
オマケに前回はそこそこ飛んでいたギフチョウもぜんぜん見かけない・・・
私は何とか1頭採集できましたが、目撃したのはこの採集したのとあわせて2頭だけ。
だいたい私は採集より写真のほうが撮りたかったんですが、そんなチャンスはぜんぜん訪れませんでした。
他にも採集者の方がたくさん来ておられましたが、皆さん苦戦されておられたようです。
ギフはさっぱりでしたけど、私的に嬉しかったのは長野でしか見たことが無いスジボソヤマキを見たこと!
もちろん越冬個体でボロでしたが、こちらのほうは何とか証拠写真は撮れました。
山の上のほうには気になるコルリのポイントもあるし、ギフを求めてひたすら歩いて上のほうまで行ったのですがさっぱり・・・
とにかく腰痛がツラかった~ 上を目指して歩いてみましたが、目的地寸前で雪が多くなってきたので、結局そこで引き返すことに。
ギフもぜんぜん見かけなくなってたので、帰りはふきのとうをちょこっと採りながら山を下りてきました。
しかし・・・ 福井といい、ここといい今年はなんだかうまくいかへんなぁ~
クリックすると拡大画像が見られます
タムシバ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
シモフリコメツキ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
越冬スジボソヤマキ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
コツバメ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
目的地に近付くと雪が結構ありました
クリックすると拡大画像が見られます
ふきのとう  これは結構開いてるのでスルー
クリックすると拡大画像が見られます
ふきのとう  これはいい感じなので採らせていただきました

19日に撮影した甲虫

今日も19日に撮影したものを・・・ というわけで本日は甲虫です。
この他にも撮った甲虫はいますが、ピンボケだったり今まで嫌っちゅ~ほど撮ったヤツとかは掲載しませんでした。

クリックすると拡大画像が見られます
ヒメトラハナムグリ  遠すぎるノリウツギ上にて・・・
クリックすると拡大画像が見られます
ムツボシタマムシ
クリックすると拡大画像が見られます
オバボタル
クリックすると拡大画像が見られます
ゴマフカミキリ
クリックすると拡大画像が見られます
ヨツスジハナカミキリ  このお方ならメチャメチャたくさんおられます
クリックすると拡大画像が見られます
ジュウシチホシハナムグリ  興奮のあまりよい写真を撮る余裕が無かった・・・
クリックすると拡大画像が見られます
マツシタトラカミキリ
クリックすると拡大画像が見られます
チャイロヒメハナカミキリ

蛹は蛹でも・・・

先日からここで紹介していますが、ルリクワガタ採集の時に得られたコガネムシの幼虫ですが全部で5頭おりました。
1頭はここでも紹介しているようにすぐに蛹になり、今日見てみると近日中にも羽化しそうな感じになっています。
そしてもう1頭は前回紹介したように前蛹となっており、こちらももう蛹化寸前と言った感じです。
さて残りの3頭ですが・・・
1頭は小さな幼虫だったのですが、これはすぐに★になってしまいました。
そしてもう1頭についてですが、ちょっと前にこの幼虫のプリンカップの側面を見た時、幼虫の白い部分が少しだけ見えていたのですが、何だか違和感がありました。
それに確か前に見た時は、前面に自分でスペースを作りそこに居たはずなのに、その部分はなくなり、何か細いトンネルが出来ている。
何か嫌な予感がしていましたが、やはりそれは当たっていました。
昨日の夜、プリンカップを見た時・・・

クリックすると拡大画像が見られます
何やら蛹のようなものが・・・?

これってどう見てもブンブンの蛹やなさそうな・・・
で、ちょっと掘ってみると・・・

クリックすると拡大画像が見られます
どう見てもブンブンの蛹ではおまへん

あらら・・・ 蛹は蛹でも・・・ これって寄生バチか何かの蛹っぽいなぁ・・・
ネットとかでコガネムシの寄生について調べていると、どうもツチバチってのが怪しいなと・・・
おそらくこれもツチバチ系の蛹ではないかと思われます。

クリックすると拡大画像が見られます
とりあえずコイツが何になるか経過観察していこうと思っております。

そしてもう1頭のコガネムシの幼虫のプリンカップもこの寄生されたのと同じように、前面のスペースがなくなり、細いトンネルが出来ています。
今のところ側面からは何も見えなくなってしまいましたが、どうもコイツも寄生されているっぽい・・・?
奈良でオオトラフの幼虫採集した時は100%羽化してたんですけどねぇ・・・
残念ですが、これもまた自然の摂理ですね。
あとオオムラサキの前蛹が今日の夜見たら蛹になっておりました。
しかし過去の失敗があるので、とりあえずあまりイジらずしばらくそっとしておこうと思いますので、写真などはまた追々・・・
さて、明日は天気が良さそうなのでどっかへ撮影にでも出かけようかどうしようか・・・

追記: やがて・・・ ハエになりました

 

ごろごろ

この土日はとてもいいお天気だったけど、結局何処へも出かけておりません。
オオムラサキ幼虫のエサのエノキを少しだけ摘みに行ったくらいかな・・・
(オオムラサキ幼虫、今のところ12頭元気でいます)
いろいろ行きたい気持ちもあったけど、身体がだるだるだったのと野球がデイゲームだったのと・・・
家でごろごろと過ごしておりました。 ほんまいい天気だったんですけどねぇ~
なので、ネタとか写真とかは特にございませんが・・・
家に植えてあるヒイラギナンテンの葉に何やら卵が・・・

クリックすると拡大画像が見られます
何だかギフチョウの卵にそっくりな・・・

何の卵なのでしょうか? おそらくガだと思われますが・・・???
それからエノキに放したテントウムシが少し居残ってくれております。

クリックすると拡大画像が見られます

この成虫や採って来た幼虫らは、エノキワタアブラムシをせっせと食べてくれているようですが、数が尋常じゃないのでまだまだ追いつかない・・・
でも今日見たら葉っぱにテントウムシらしき卵が産んでありました。
これが孵化したら・・・ とにかく期待しておきましょう~。
あとルリクワ幼虫たちの整理もしましたが、この話は次に・・・
阪神、マエケンに何とか勝ったぁ~ しかし巨人は負けよらんわ~