ギフチョウの記事からちょっと間があいてしまいました。
先々週は法事があったりして、ちょっとバタバタしていたのもあったりで・・・
あ、22日(土)は近場ではありますが、少しだけフィールドへ出かけてきましたよ。
ま、これはまた後程・・・
で、今回のネタは前回のギフチョウと同じ日に福井県で撮ったこんなお方。
ニホンセセリモドキ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2017年4月2日 福井県南越前町にて撮影
ニホンセセリモドキ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2017年4月2日 福井県南越前町にて撮影
ニホンセセリモドキ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2017年4月2日 福井県南越前町にて撮影
このニホンセセリモドキ、春に現れて活動するガなのですが・・・
じつはこれらは越冬成虫で、夏ごろに羽化してそのまま次の春まで休眠(越冬)するようですね。
んで、この時期に活動するミヤマセセリに擬態しているとも言われています。
でも・・・ どちらかというと、このガは有毒な植物を食べるようなので、もしかしたら、擬態しているのは逆なのかもしれませんね~
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。

↑ もしよろしかったらクリックお願いします。