アカタテハの写真を撮ろうと一歩前に進んだ時、目の前に現れたのはキマルリでした!
おぉ!! おったぁ~! やっとここで見られた!!
もうアカタテハは眼中に無く・・・
とにかく嬉しすぎたのと、ぜんぜん逃げなかったので何枚も写真を撮ってしまいました。
ま、似たような写真なんですが・・・(汗)
キマダラルリツバメ
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月14日 京都市西京区にて撮影
キマダラルリツバメ
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月14日 京都市西京区にて撮影
キマダラルリツバメ
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月14日 京都市西京区にて撮影
キマダラルリツバメ
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月14日 京都市西京区にて撮影
キマダラルリツバメ
Canon EOS 5D Mark III + Tokina 10-17mm F3.5-4.5 Fisheye AT-X 107DX + Kenko 1.4x
2014年6月14日 京都市西京区にて撮影
いや~ ほんま何年も前からここで探索していたけど、やっとやね。
ほんで、このお方は気前よく、長いことモデルになってくれました。
フツーはある程度したら飛んで行って、「ハイ終了~!!」となるのですが、この時は私のほうが時間も限られてるし、もうええかとその場をあとにしました。
ただ、こんなにずーっと撮らせてくれたけど、最後まで開翅はしてくれませんでした。
それでも、ようやくここで見ることができたということが、やっぱ嬉しかったりします。
では最後にTG-2の写真も。
キマダラルリツバメ
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月14日 京都市西京区にて撮影
キマダラルリツバメ
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough + 魚露目8号
2014年6月14日 京都市西京区にて撮影
それと・・・
最初からここに来る予定ではなかったので、今年もついでっちゃ~ついでのキマルリとなりました。
この後、私用を済ませ帰宅。
夕方再びキマルリ探索へ行こうかという気持ちはありましたが、もう身体がいうことを利きませんでした。
初めまして。
綺麗な蝶ですね。初めて知りました。
ひょっとしてこちらでも見かけられるでしょうか。
西京区とは、あそこですね?
ようやくおめでとさん、やっぱ今年はついでがいいようで!
照さん、どうもはじめまして。
ブログ見て頂いてありがとうございます。
奈良県にお住まいなんでしょうか?
残念ながら、そちらには記録は無いようです・・・
insect1950さん、まいどです。
そう、あそこですよ。
前に聞いていたところとは、少し違うところなんですが・・・
あそこならテリもはるかもです。