キマダラルリツバメは突然に・・・

今日は暑かった~

6月は時間が取れれば、できるだけ出かけよう~ということで仕事の帰りにちょっと寄り道。

目的はとあるトンボ。

それを求めて暑い中トボトボと歩きました。 いやホンマ暑かった~!

でも・・・あきませんでした。

ここで時間を費やしてしまったけど陽もだいぶ長くなったし、もうちょっと行けるなということでさらなるポイントに。

今度の狙いは、トンボから平地性ゼフにシフト。

けれど夕方とあってアカシジミ、ミズイロオナガシジミとか居ましたが、なかなか静止はしてくれないので殆どシャッターチャンスが無い。


アカシジミ
アカシジミ  2013年6月13日 京都市左京区にて


ミズイロオナガシジミ
ミズイロオナガシジミ  2013年6月13日 京都市左京区にて


しゃーないなぁ~

もうそろそろ帰ろうかと思ったと思った時、目の前で高速の蝶がクルクル。

あ~っ も・し・か・し・て

この動きは・・・

キマルリやん!


キマダラルリツバメ
キマダラルリツバメ  2013年6月13日 京都市左京区にて



今年はまだキマルリ目的で探索してなかったけど、まさかこんなところでお目にかかるとは~

けど、発見したとほぼ同時にもう陽がささなくなってしまい、すぐにどこかへ飛んで行ってしまった。

なので、上のような証拠写真程度のものしか撮れませんでした。


けど、ここでキマルリを見たのは初めて。

ここに居たんやねキマルリちゃん!

でも桜が見当たらんけど・・・ 発生木はいったい?

探せばどっかにあるのかな 桜。

とにかく新たなポイント発見ということでラッキーでした。

平地性ゼフもおりそうなとこなんで、ちょっと注目のポイントです!



アオハダトンボ

しつこいですが・・・ 9日のネタです。

先日発見したアオハダトンボのポイントへ再び立ち寄りました。


ネットでアオハダトンボと検索すると、アオハダトンボと紹介されているものでも、よく見ると残念ながらハグロトンボということが少なくありません。

確かに両者は似てるのですが・・・

でも実際にアオハダトンボを見るとハグロトンボとはぜんぜん違うことはすぐわかりました。

アオハダトンボのオスの翅の色、綺麗です! なんとも言えない青藍色で渋さがあります!

ハグロトンボのオスの翅はどう見ても黒や茶っぽい色で青系の色には見えませんので、それで判断はできると思います。

メスはもっと明確です。 白い偽縁紋の有無ではっきりと区別できます。

発生時期も少しは被ってるものの、アオハダトンボは5月中旬~7月下旬で6月に多い・・・まさに今が旬!

ハグロトンボは、晩夏でも見られますし~

というわけで、アオハダトンボは私のお気に入りのトンボになりました!


アオハダトンボ
アオハダトンボ オス  2013年6月9日 京都市北区にて


アオハダトンボ
アオハダトンボ メス  2013年6月9日 京都市北区にて


アオハダトンボ
アオハダトンボ オス  2013年6月9日 京都市北区にて


アオハダトンボ
アオハダトンボ オス  2013年6月9日 京都市北区にて


アオハダトンボ
広角でも撮れたよん  アオハダトンボ オス  2013年6月9日 京都市北区にて



あとアオハダトンボであるというのがわかるポイントがあります。


アオハダトンボ
アオハダトンボのオスですが、腹端の裏側が白いのがわかります?


アオハダトンボ
これもアオハダトンボの決め手となります



トノサマガエル

9日、トノサマガエルをたくさん見かけました。

前に少なくなっているという記事を読んだことがあるけど本当かな?

結構多く見るけどなぁ~


トノサマガエル
トノサマガエル  2013年6月9日 京都市左京区にて


トノサマガエル
トノサマガエル  2013年6月9日 京都市左京区にて


トノサマガエル
トノサマガエル  2013年6月9日 京都市左京区にて


トノサマガエル
トノサマガエル  2013年6月9日 京都市左京区にて



そして・・・ こんなシーンも見てしまいました!


トノサマガエルを捕食するシマヘビ
トノサマガエルを捕食するシマヘビ  2013年6月9日 京都市左京区にて


トノサマガエルを捕食するシマヘビ
トノサマガエルを捕食するシマヘビ  2013年6月9日 京都市左京区にて


これが厳しい自然の弱肉強食の世界なんですな・・・