山の花とか

25日、アオバセセリの撮影に出かけた時の花の様子を・・・
クリンソウは見事に咲いておりました。
ヤブデマリ、ウツギもあちらこちらで満開状態、今がピークといった感じでした。
タニウツギは一部咲いてましたが、蕾が多くこれからといった感じでした。

クリックすると拡大画像が見られます
クリンソウ その1   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
クリンソウ その2   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
タニウツギ まだ蕾   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
タニウツギ 咲いてるところも・・・   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
山のフジはまだ花が見られます   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ウツギ その1 with サカハチチョウ   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ウツギ その2 with オナガアゲハ   2011年5月25撮影

クモガタヒョウモン

昨日、ここでも書いたように仕事帰りにアオバセセリの撮影に行ってきました。
その帰りがけにウツギの花などをチェックしながら走っていると、何やらヒョウモンチョウが。
よ~く見ると、なんと久しぶりにクモガタヒョウモンでした。
いつもならチェックもしないようなところだったので、まさに偶然的な出会いでした。
一昨年、Kさんとここへチェックしに来た時には、1頭も見ることができなかったので、もしかしたらいなくなってしまったのかと心配してましたが、こうして姿を見るとひと安心です。
とは言っても、もしかしたら個体数は前に比べてずいぶん減ってしまっているのかもしれませんが・・・
とりあえず偶然とはいえ、久しぶりにクモガタヒョウモンと出会えてホンマよかったです。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

アオバセセリ

今日は仕事がすごく早く終わったので、気になっていたアオバセセリのチェックに出かけてきました。
早く終わったと言っても、時間も時間なんでどうしようかと思ったけど、天気も明日以降良くなさそうなので、思い切って行ってみることにした。
そんなわけで現地についたのは夕方でした。
いつもアオバセセリがやってくるウツギの花はドンピシャ。
しかし・・・ アブやハチ、コアオハナムグリなどは見られたが、アオバセセリの姿はぜんぜん見られない。
いつもたくさん見かけるサカハチも1頭だけしか見られませんでした。
ここのアオバセセリは少し遅めなんで、まだ発生ピークでは無いなのかな?
とりあえず、いろいろとポイントをチェックする。
そしてようやくアオバセセリを発見!
しかし高速で飛んで通過するだけ・・・ そんな感じで2頭スルー。
個体数も少なそうだし、今日は写真は無理かと思いあきらて帰りかけたその時、ようやくシャッターチャンスが到来しました。
新鮮な個体なんで、やっぱり発生初期なんでしょかね?
写真は・・・ ありきたりな絵しか撮れませんでしたが、久しぶりのアオバセセリの撮影となりました。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

オオトラフコガネ羽化

昨年、長野で採集した幼虫の1頭だけの生き残りがちょっと前に羽化しました。

クリックすると拡大画像が見られます
オオトラフコガネ 長野県産   2011年5月14日羽化

おなじように管理していたルリ系の幼虫はことごとくダメだったけど、やはりオオトラフは夏場の高温にも結構耐えますなぁ~

ニシコルリのブリード

とりあえずニシコルリのブリードにチャンレンジすることにしました。
今日、ルリクワ系のブリード用に昨年に仕込んでいた材を出してみた。
材は2、3ヵ月くらいの仕込みつもりで考えていたけど、ルリ系のブリードの機会もなくほぼ1年経過していた。
なので、かなりグズグズになっているのかと思ったけど、そんなことは無くむしろ水分が少し飛んでしまっていたせいかわりと堅い目であった。
もう少し水分多めにしとくべきだったかなぁ。
まあ、とりあえずこれしかないのでやってみます。
クワ用のクーラーが使えないので、夏場をどうやってのりきるかとか課題はあるけど・・・
さあ~て、どうなることやら?

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます