始動しました

もう4月も終わりとなってしまいましたね…

ですが、記事の内容は、4月の初めのお話ですのでご了承を(汗)


Insect1950さんに、3月27日(日)、4月2日(土)と2回に渡って福井のギフチョウに誘って頂きましたが ともに私用で行けず・・・でした(残念!)

そうこうしてる間に、ここでの旬な時期も過ぎてしまったし、かといって腰痛がひどいので西山にも登る気力もないし・・・

そんなことで今年のギフはもうあきらめてます。

そういえば・・・Insect1950さん、異常型(杣山ではないところの杣山型)を撮ってはるし、私としても是非ともそれ撮りたかったぁ~(残念!)

Insect1950さん、来年また誘って下さいね!


というわけで、4月9日(土)はようやく時間がとれましたので、そのInsect1950さんと一緒にお出かけして参りました。

北の蝶(新成虫)か 南の蜻蛉(越冬虫)か・・・

ってことで、今回は北を選択。


私にとっては、今年最初となるスプリングエフェメラルを探しに行って来ました。

今年は少し早めに虫が出ているので、もう出ていてもおかしくないと思ってたんです。

で、やっぱりいましたよ!



スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年4月9日 京都府南丹市にて撮影



スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年4月9日 京都府南丹市にて撮影



スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年4月9日 京都府南丹市にて撮影



スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年4月9日 京都府南丹市にて撮影



スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年4月9日 京都府南丹市にて撮影



スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年4月9日 京都府南丹市にて撮影



スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ

Canon EOS 7D Mark II + Tokina 10-17mm F3.5-4.5 Fisheye AT-X 107DX + Kenko 1.4x + MT-24EX
2016年4月9日 京都府南丹市にて撮影



そうスギタニルリシジミです。

これも立派なスプリングエフェメラルで、成虫は年一化で4月~5月にしか見られません。

地味な蝶ではありますが・・・(笑)


例年ならば京都北部おいては4月下旬あたりがいいような気もしますが、今年は早めの発生が予想されると踏んで出かけてみましたが、これがドンピシャでした!

最初はなかなか静止してくれないので撮るのに苦労しましたが、ほどなくInsect1950さんが集団でいるのを発見!

「さすがやな~!」

大集団というわけにはいきませんでしたが、1頭が飛び立っても、次から次へとやって来ます。

なので、かなり寄れて撮影できました。


まだ目が虫探しに慣れていないので、他にこれといった虫は探せませんでしたが、これも徐々に慣れてかないと。



撮影の方も、昨年10月のコノシメトンボ以来でしたので、何か慣れるのに結構手間取ったりして・・・

こちらのほうも、徐々にですね・・・


しかしそんな悠長なことを言っていたら、アッという間にシーズンが過ぎ去っていきますな。

ま、今年もボチボチとやっていきましょ~



春の蝶を求めて

今日はKさんのお誘いでいろいろと蝶を求めてお出かけ。
本日の目的は、ギフチョウ、そしてスギタニルリシジミ。
ついでにミヤマセセリ、コツバメも・・・
昨日のツマキチョウもそうだが、これらはすべて春限定の蝶である。 まさに今が旬なのだ!
今回は撮影が主な目的だが、未採集のものも居るので、できれば少々採集もしたいもの。
まず最初はギフチョウのポイント。 先週はまずまず採れていたらしい。
で本日は先行者の方が既に2頭採集されていたが、その後一向に姿を見せない。
ピーカン過ぎたのとやはり数は多くないのとタイミングがちょっとズレたのが・・・
結局、あきらめてそこでは少しではあるがタラの芽採集。
あ、ここでは昨日初撮影に成功したツマキチョウの♀を見かけ、採集した。
実はこれがツマキチョウの初採集だった。
ぜんぜん止まる気配がなかったので写真は無いけど・・・
そして山を降りて移動中、このあたりはまだ桜が咲いていたりしたので少し鑑賞。
風景
ツツジ
ブナ
タラの芽
桜
昼から場所を変えて今度はスギタニルリシジミ狙い。
もう殆ど厳しいと聞いていたが、思ったよりは居た。
(それでも昔と比べてずいぶん減ってしまったようだが・・・)
あまりいい写真とは言えないかも知れないが、初撮影にも成功した。
ただし開翅した写真は撮れませんでした。
それから少しだけ採集も。
そんなこんなであっという間に夕方に。
初○●産ギフチョウはNullで残念だったが、スギタニに出会えたことが今日は何よりの収穫だった。
それから前から気になっていた方面だったので、これもまた来れてよかった。
あとついでに居たらいいなと思ってた、ミヤマセセリ、コツバメは見かけもしなかった。
これらも未撮影だったり、綺麗な写真が無かったりするので撮影したいのだが・・・
それからこのスギタニの居た環境は近くにブナ林もあるし、もしかしするとこの辺りにはコルリクワガタとかも居るかも・・・?
今日は材割道具も持ってないし、時間もなかったのでその辺はぜんぜん未調査なので、もしまた機会があれば来てみたいと思う。
夜、今日採れたタラの芽を天ぷらにして頂きました。 メチャメチャおいしかった~!
やはり採れたてはぜんぜんちゃいますね。
スギタニの居る風景
スギタニの居る風景
スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ
そうそう、このブログはカテゴリーを複数持てないので、検討した結果とりあえず無くすことに・・・