ミドリヒョウモンのメス

この時期、夏眠を終えてその姿をよく見かけます。

ですが、さすがに羽化直ほどの新鮮さはもうありませんね。



ミドリヒョウモン メス

ミドリヒョウモン メス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年9月26日 京都市右京区 水尾にて撮影



ミドリヒョウモン メス

ミドリヒョウモン メス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年9月26日 京都市右京区 水尾にて撮影



中には、痛々しいほどボロボロの姿も・・・

オスもいくつか見かけましたが、今回はメスの写真だけ。

9月27日(日)の大原野のフジバカマ畑でもたくさん見かけました。



ミドリヒョウモン

この日は4種のヒョウモンを見かけました。

まあよく見るお方たちですけど・・・

で、まずはこのお方。



ミドリヒョウモン

ミドリヒョウモン

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年7月12日 京都市左京区にて撮影



そういえば最近ヒョウモン類の写真、まともに撮って無かったなぁ・・・



19日に撮影した蝶

先週は何やかんやとバタバタしていてブログがなかなか書けませんでした(いいわけ) さて一昨日、昨日と夕立ちを除けば良い天気(良すぎるか?)だったけど、何処へも出かけませんでした。
本当ならばルリボシ探索へ行く予定でしたが、体調も悪かったし家にずっと居てました。
最近、また腰も痛くなってるし、毎日暑くて気力が萎えてどうもあきませんわ。
しかし梅雨明けてからホント暑いですな~ いや暑すぎるでしょ~ そんなわけで先週撮った写真、結局掲載できてなかったのでそれらをボチボチと掲載します。
まあこれと言ってたいしたものは撮れてませんが・・・
とりあえず19日に撮影した蝶です。 珍しくも無い蝶ですが・・・

クリックすると拡大画像が見られます
オオウラギンスジヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
トラフシジミ(夏型)
クリックすると拡大画像が見られます
ミドリヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
イチモンジセセリ

19日の撮影

19日(土曜日)のことで引っ張ってみましたが、それも今日でおしまい。
ということで、昨日まで紹介したもの以外で植物園で撮ったものを五目的に・・・

クリックすると拡大画像が見られます
かなりスレたメスグロヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
ゴマシジミの食草で有名なワレモコウ(吾亦紅)
クリックすると拡大画像が見られます
この時期といえばやはりコスモスでしょう
クリックすると拡大画像が見られます
やはりこの時期はイチモンジセセリをあちこちで見かけます
クリックすると拡大画像が見られます
フジバカマツマグロヒョウモン♂  その1
クリックすると拡大画像が見られます
フジバカマツマグロヒョウモン♂  その2
クリックすると拡大画像が見られます
ツマグロヒョウモン♀  しきりに産卵場所を探しているようだった
クリックすると拡大画像が見られます
フジバカマとボロボロのミドリヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
時期外れ?のヒマワリ
クリックすると拡大画像が見られます
ヒガンバナ(曼珠沙華)  この時期あちらこちらで見られます

山梨・長野遠征 3日目 -7月20日(月)- 前半

20日の話。 この日は写真が多いので2回に分けて書きます。
この日はようやくいい天気になった。 いろいろ見られそうな予感!
最終日ということで、朝早い目にホテルを出発。 まず向かう場所は、もしかしたらオオイチモンジが見られるかも知れないポイントということで楽しみ。
現地に着き林道を歩く。 ひたすら歩く。 その途中いろいろと蝶を見る。
コムラサキやコチャバネなど小さなセセリチョウがたくさん飛んでいる。
そんな時シータテハも現れる。(素人な私は、ずーっとこれをエルタテハと思ってました)
写真を撮りながら歩き&体力の無い私は、Iさんから随分遅れてしまった。
いそいそと歩いていると上空になにやらゼフのようなものが・・・
横の葉に止まったのを確認すると何とそれはアイノミドリシジミだった。
わりと近くに止まったのだが、角度的に40Dで撮るのは無理だったのでGX100で撮ってみた。
さて捕まえようかと思ったら遥か彼方に飛んで行ってしまった。  まっええか~
そしてしばらく歩きようやくIさんの居る所にたどり着いた。
そこには今回の遠征で一番再会したかったスジボソヤマキチョウが飛んでいた。
あとシータテハの写真を存分に撮ることができた。
期待のオオイチモンジは結局現れなかったので残念であったが、もしかしたら現れるかもしれないというドキドキ感をじゅうぶん楽しむことができた。
ここではさらにエルタテハ(今度はほんまもん)を採集することもできた。
ただ・・・ エルタテハの写真は結局撮れなかったんで残念だった・・・
車の置いてあるところまで戻った時点で昼をまわっていた。
後半に続く・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
コチャバネセセリ  たくさん居ました
クリックするとオリジナル画像が見られます
アイノミドリシジミ  すぐ横の葉の上に静止した
クリックするとオリジナル画像が見られます
コムラサキ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
コムラサキ  その2  鞄の上のタオルにやってきた
クリックするとオリジナル画像が見られます
スジボソヤマキチョウ  写真的にはイマイチなものしか撮れなかった
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その3
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミドリヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
サカハチチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシジミの産卵シーン
クリックするとオリジナル画像が見られます