いいモデル

精華町でぶら下がりヤンマを撮影できてからというもの、もう今年の8月はヤンマ目線での探虫が中心となりました。

えっと・・・

そのわりに成果はサッパリなのですが・・・w


まあこの時期は他にもまだいろいろな虫も見られますからね。

そんな中、とあるポイントでぶら下がりを探してキョロキョロしていると、カナブンと思しきものが飛んできて近くに降り立ったのが目に入った。



アオカナブン

アオカナブン

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2019年8月24日 京都市左京区にて撮影



アオカナブン

アオカナブン

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2019年8月24日 京都市左京区にて撮影



ちょっと木に移動してもらってパチリンコ。

今度のはジタバタすることなく、しばらくの間いいモデルになってくれましたw



アオカナブン

7月21日(日)、この日最初のポイントでうろうろ。
すると樹液の香りがどこからともなく・・・

山の斜面の影をのぞいてみるとそこに樹液の出たクヌギを発見。
これがまた急斜面にあるのだけど、樹液には何やら虫がついている様子。

ちょうど逆行でよく見えないので足場の悪い斜面を登り確認してみると・・・



アオカナブン

アオカナブン

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2019年7月21日 京都市左京区にて撮影



アオカナブンか~ でも足場が悪いな・・・

ってことでギリギリ手が届いたので確保してみた。



アオカナブン

アオカナブン

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2019年7月21日 京都市左京区にて撮影



このアオカナブン独特の光沢がイイですね~

手を離してもう1枚写真を撮ろうと思いましたが、すぐに飛んで行ってしまいました。

ま、いいかw



アオカナブンとストロボ

なんぞイイ虫でもいないかな~と探していますと、樹液の香りが・・・

よく見ると、2mほど前のミズナラのまわりをボロボロのルリタテハが飛び回っています。

近づいて見てみると・・・

樹液が噴いており、そこにアオカナブンが数匹おりました。

ところで・・・

このアオカナブン、ストロボの使い方が難しい虫なんですよね~

ストロボをフツーに使うと・・・



アオカナブン(ストロボ使用)

アオカナブン(ストロボ使用)

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月25日 京都市左京区にて撮影



こんなふうになりますよね~w

これではイマイチこの虫の持つ美しさが伝わらないかな~と


で、ストロボ無しで撮ると・・・



アオカナブン(ストロボ未使用)

アオカナブン(ストロボ未使用)

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015年7月25日 京都市左京区にて撮影



アオカナブン ペア(ストロボ未使用)

アオカナブン ペア(ストロボ未使用)

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015年7月25日 京都市左京区にて撮影




このほうが、アオカナブンの持つグリーンの美しさが伝わるかと思います。

けど、手前の影の部分が暗くなったときなどは補正的にライティングしたい時もありますよね~

なので・・・

デイライトシンクロ(日中シンクロ)で補助光的に当てて撮ると・・・



アオカナブン(ストロボ使用-デイライトシンクロ)

アオカナブン(ストロボ使用-デイライトシンクロ)

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月25日 京都市左京区にて撮影



アオカナブン ペア(ストロボ使用-デイライトシンクロ)

アオカナブン ペア(ストロボ使用-デイライトシンクロ)

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月25日 京都市左京区にて撮影




この撮り方は最近よく使ってるんですが、これなら背景も落ちずに撮れるので、なかなかイイんではないですかね~

でも、条件によってはブレやすいので、しっかりホールドするとか注意が必要ですけど。

そんなわけで、最近私は一脚を多用しとりますw



アオカナブンとスジクワガタ

今日はやまん君と一緒に虫探索へ出かけてきました。

暑さもちょっとはマシになったような気もしますが、まだまだ残暑は厳しいですな~

さてさて、まずは最初に行ったポイントのこと。

ミズナラの樹液にアオカナブンとスジクワガタ(♂×2)が居ました。

まずはアオカナブン。

アオカナブン
アオカナブン  2012年9月2日 京都市左京区にて


このアオカナブン、独特な輝きを放つ美麗な虫です。

けどよく普通の緑タイプのカナブンをアオカナブンと間違えて書いてあるサイトやブログがあるのが残念だったりします。

裏返して足の付け根でも見分けられますが、慣れてくると見ただけですぐに違いがわかるようになるのですが・・・

体型がアオカナブンのほうが細長いし、輝き方もカナブンとは違ったりしますしね。


次にスジクワガタ。

スジクワガタ
スジクワガタ  2012年9月2日 京都市左京区にて


スジクワガタ
スジクワガタ  2012年9月2日 京都市左京区にて


一見コクワガタに似ていますが、内歯の形が違うので区別できます。

♂は小型になると上翅に細いスジが見られるようになります。


場所的にアカアシクワガタも少し期待したのですが、それは見られずでした。

ここへはもう一回来れたら来てみたいなぁ~ マヤサンコブヤハズも採りたい&撮りたいし!