ブナ林の下見

6月4日にウスバシロチョウの写真を撮りに京都の北部へ行ったのですが、その時に別の目的もありました。
それはブナ林のあるところで、前からず~っと気になっていたところなのです。
ただちょっと遠いところだし、50ccの原チャリでは躊躇して行けずにいました。
けれど今はHonda リードEXに乗っているんで、ここが行動範囲に入れば世界も広がりそうなんで、今回は思い切って行ってきました!!
さら~っと様子見程度だったのですが、思っていたよりいい場所かも!?
材割りでがんばれば平地で見られない何がしかのクワガタはおそらく採れると思います。
とりあえず採れたら嬉しいのがコルリ(ルリ)なのですが、可能性は結構あるかもという印象でした。
それに、ここならまずオニクワ、マダラは必ずいると思われます。
アカアシも確実にいるはずだし、もしかしたらヒメオオだって可能性はあるかも~!?
けどこの日は単独だったし、Tシャツというめちゃめちゃ軽装だし、材割りの道具も持ってないし、それにクマが出てもぜんぜん不思議じゃない場所なので、ビビって早々に山から出てきました。
マダニやヤマビルもいるかもしれないし~ でも、ここはいつかちゃんと探索しないといけないでしょう。
ここでコルリ採ったるどぉ~~~!!   いつかわからんけど・・・

クリックすると拡大画像が見られます
ブナ林!
クリックすると拡大画像が見られます
ブナ以外にもミズナラもありました。 スギもやっぱ多いけど・・・
クリックすると拡大画像が見られます
オニクワとかが居そうな材
クリックすると拡大画像が見られます
この産卵痕はもしや!?
クリックすると拡大画像が見られます
ブナはいい~!!
クリックすると拡大画像が見られます
やはり一人ではちょっとビビってしまいます
クリックすると拡大画像が見られます
気持ちのいい風が吹いてました

山の花とか

25日、アオバセセリの撮影に出かけた時の花の様子を・・・
クリンソウは見事に咲いておりました。
ヤブデマリ、ウツギもあちらこちらで満開状態、今がピークといった感じでした。
タニウツギは一部咲いてましたが、蕾が多くこれからといった感じでした。

クリックすると拡大画像が見られます
クリンソウ その1   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
クリンソウ その2   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
タニウツギ まだ蕾   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
タニウツギ 咲いてるところも・・・   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
山のフジはまだ花が見られます   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ウツギ その1 with サカハチチョウ   2011年5月25撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ウツギ その2 with オナガアゲハ   2011年5月25撮影

ひそかにコルリも期待

4日、ギフを求めて兵庫県北部の某山へ行ったわけですが、実はここコルリも採れるみたいなんで、今回はひそかにそれも期待しておりました。
しかし結局採れなかったんですけど・・・
ブナもすっかりひらいてしまってるのもありましたが、いい感じで芽吹いてたりしてる木もあったんで、期待してスイーピンしてみたんですけどダメでした。
ニシコルリを採集したことのある別の某山でなかなか採れない時、それでも他のハムシなんかがたくさん採れたりしてましたが、今日はそんな虫もぜんぜんいない・・・
もしかしたら、この残雪でまだ材から出てきてないのかも???
ひそかに結構期待してたので残念!
あ~新芽採集してぇ~~~!! 
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
もしかしてここって材採集もできるのやろか?

兵庫県北部の某山へ

本日はIさんとギフチョウを狙って兵庫県北部の某山へ。
ここにはKさんの案内でギフのシーズンに1度、ゼフのシーズンには数回訪れています。
今回はゼフ好きのIさんが下見を兼ねて行ってみたいと言われるので、Kさんにも了承を頂き2年ぶりに行ってきました。
しかし私自身ギフのシーズンは1度しか訪れたことがありませんでしたが、前回はまったくなかった雪や倒木などで今回は目的地である上のほうには車で行くことができず・・・でした。
オマケに前回はそこそこ飛んでいたギフチョウもぜんぜん見かけない・・・
私は何とか1頭採集できましたが、目撃したのはこの採集したのとあわせて2頭だけ。
だいたい私は採集より写真のほうが撮りたかったんですが、そんなチャンスはぜんぜん訪れませんでした。
他にも採集者の方がたくさん来ておられましたが、皆さん苦戦されておられたようです。
ギフはさっぱりでしたけど、私的に嬉しかったのは長野でしか見たことが無いスジボソヤマキを見たこと!
もちろん越冬個体でボロでしたが、こちらのほうは何とか証拠写真は撮れました。
山の上のほうには気になるコルリのポイントもあるし、ギフを求めてひたすら歩いて上のほうまで行ったのですがさっぱり・・・
とにかく腰痛がツラかった~ 上を目指して歩いてみましたが、目的地寸前で雪が多くなってきたので、結局そこで引き返すことに。
ギフもぜんぜん見かけなくなってたので、帰りはふきのとうをちょこっと採りながら山を下りてきました。
しかし・・・ 福井といい、ここといい今年はなんだかうまくいかへんなぁ~
クリックすると拡大画像が見られます
タムシバ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
シモフリコメツキ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
越冬スジボソヤマキ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
コツバメ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
目的地に近付くと雪が結構ありました
クリックすると拡大画像が見られます
ふきのとう  これは結構開いてるのでスルー
クリックすると拡大画像が見られます
ふきのとう  これはいい感じなので採らせていただきました

Nullっと福井 その2

4月17日(日)の福井、2箇所目のポイントの風景写真です。
ここは例年の今頃ならカタクリがたくさん咲くポイント・・・らしいのですが、残念ながらこの日は蕾ばかり。
かろうじて1輪だけ咲いていた花がありましたが、写真を撮るには位置が悪くて・・・
そして、ここにはたくさん雪が残っており、季節の訪れの遅れを感じさせられました。
しかしこういう場所へ来ると、やはり気持ちが高揚しますね。
というわけで、実は明日もう一度行ってみる予定だったのですが、天気がビミョーなので中止となりました。
カタクリの吸蜜写真の撮影チャレンジは、また来年以降となりそうです。
しかし・・・ このところずーっと悩まされている腰痛が、やっかいな存在ではあります。
昨日、今日と雨のせいか腰がダルくてメチャメチャ痛い・・・

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます