タマムシ

今日で盆休みが終わってしまった。

なんやかんや用事があったりして、虫撮りに思うように行けなかったなぁ。

15日、16日に少しの間だけの出かけたけど、この暑さのせいか何か虫がおらん。

なので、これといった写真もあまり撮れず・・・


そして本日も午前中を中心にスミナガシの探索へ出かけてみた。

結果はまったくのNull。 ちょっと遅かったのかな?

前はたくさんいたところなんですけどねぇ~

気配すら無くぜんぜんでした。


帰りにタマムシのポイントを数か所回って帰宅。

タマムシは まあまあ居てましたが、高い位置を飛ぶので撮影がしにくいんじゃ~~~!!

たま~に低い位置におりてきたヤツをパチリ。

それでも高い位置なんやけど・・・

タマムシ


タマムシ


タマムシ


タマムシ


タマムシ


タマムシ


けどやっぱり綺麗な虫やん!


クズノチビタマムシ

8月15日(水)、大沢池に蓮を見に行った時のこと。

クズの葉を見ていると小さな甲虫がハエのように飛んでいるのが見えた。

もしや?と思い近づいて観察してみると、やっぱり前から探していたこのお方でした。

クズノチビタマムシ


クズノチビタマムシ

クズにつくのは知っていても今までなかなか見る機会がなかった・・・というか、そんなに真剣に探してもいなかったのですが・・・

こいつは数年前から見たら写真を撮りたいと思ってたタマムシだったので、ようやく会えたって感じですね。

けど実際に見てみると メチャメチャちっさい!

クズノチビタマムシ
上の写真は少しアップしてみたけど、実際見た印象はこんな感じ。


写真を撮るのも大変や~~

これ知らんかったら絶対タマムシとは思えんやろなぁ~


7月17日(日)の五目狙い その2

今回も、7月17日(日)の話です。
前回書いたカミキリの他にもいろいろな虫を見ました。
ノリウツギの花にはハナムグリなどのコガネムシもやって来るので、オオトラフコガネ、ジュウシチホシハナムグリを狙ってましたが、残念ながらこの日は見ることができませんでした。
ヒメトラハナムグリなどはおりましたが・・・
あとスジコガネなんかが葉などを食しておりましたが、よくよくみると微妙に種類が違ったりして面白いものですね。

クリックすると拡大画像が見られます
羽化直後と思われるヒグラシ
クリックすると拡大画像が見られます
スジクワガタ ♂
クリックすると拡大画像が見られます
ツヤスジコガネ
クリックすると拡大画像が見られます
セマダラコガネ(黒化型)
クリックすると拡大画像が見られます
リンゴコフキハムシ(赤いダニ付き)
クリックすると拡大画像が見られます
シロオビナカボソタマムシ
クリックすると拡大画像が見られます
オオウラギンスジヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
トラフシジミ(夏型)

そして以下は、家に持ち帰って撮影したものです。

クリックすると拡大画像が見られます
シロオビナカボソタマムシ
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメコガネ
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメスジコガネ
クリックすると拡大画像が見られます
セマダラコガネの♀と思われます
クリックすると拡大画像が見られます
クロハナムグリ
クリックすると拡大画像が見られます
オオセンチコガネ(ノーマルタイプ)
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメトラハナムグリ

タマムシの動画

ちょっとテスト的に動画をアップしてみます。
(かといって今後、動画を中心にアップするってことでもありませんが・・・)
内容は8月1日(日)のクヌギの木に産卵に来たタマムシの模様です。
ファイル形式はFLVです。
内容は産卵場所を求めて徘徊している図です。





近場で

8月1日(日)の話です。
ルリボシ探索はあきらめ、近場で虫の写真でも撮ろうとウロウロしていました。
まあたいした写真は撮れず・・・でしたが、ゴマダラチョウの産卵シーンや玉虫の産卵シーンとか見れました。

クリックすると拡大画像が見られます
エノキに産卵しているゴマダラチョウ
クリックすると拡大画像が見られます
クヌギの木に産卵に来ていたタマムシ(ヤマトタマムシ)
クリックすると拡大画像が見られます

あと、久しぶりにミノムシを見ました。 (ミノムシとは、ミノガ科のガの幼虫のことです。)

クリックすると拡大画像が見られます

最近では個体数は減ってしまってかなり少なくなっているそうです。
子供の頃はメチャメチャたくさんいたものですけどねぇ・・・