ヒメクロトラカミキリがいましたが、こちらもアリのようにチョロチョロと素早しっこく動くので、なかなか接近してじっくりと撮らせてくれません。
もう少しゆっくり撮らせてクレヨン。
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。
ヒメクロトラカミキリがいましたが、こちらもアリのようにチョロチョロと素早しっこく動くので、なかなか接近してじっくりと撮らせてくれません。
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。
これも初撮りのカミキリムシ。
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。
う~ん、今年はどうもイマイチのりきれません。
前々回の記事でも書いたけど、いろいろな要因の中でも一番は腰痛に伴うあちこちの痛みでしょうか・・・(泣)
それに4月からは左腕にシビれも出てきて、機動力が失われ気味になっております。
まあそれでも、それなりに出かけてたりしますが・・・
そんなわけで出かけるのも近場の既知ポイントばかりで、代わり映えのするものも撮れてはいませんが、ボチボチ掲載していこうとは思っていますのでよろしくお願います。
というわけで、(4月のぶんと)遅れ気味のアップです(汗)
紅葉の花で見つけた、このお方ですが・・・
撮っている時は、昨年教えてもらったキバネニセハムシハナカミキリかな~と思いながら撮っていたのですが・・・
写真を見てみると前胸背板がまるで違う・・・
君は一体何者?
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。
Insect1950さんが、キツツキの食痕らしき穴のあいた木に、トラカミキリ系のヤツを発見!
最初見た時、「おぉ!初見のヤツかな?」と思ったのですが、よくよく見るとどこかで見たような・・・
あれ? もしかして、ちょっと前に見たアイツか・・・
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。
これもよく見かけるカミキリなんですが、この日見かけたのはこれ1頭だけでした。
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。