また見たよ

ウツギの花を見ていると、赤いカミキリが飛んできた。

そして、手の届かないところにとまった。

一脚を逆さまにして石突を枝にひっかけて手繰り寄せて、そのカミキリを摘まんでみた。

すると・・・

またお会いしたなw



ヘリグロベニカミキリ

ヘリグロベニカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



かなり小さい個体でしたので、最初は他の種類かと思ったやんかw

この後、葉につけて撮影しようと思ったら、ソッコーで飛んで逃げ去ってしまいました。

ま、ええか・・・w

今年はこのヘリグロベニカミキリ、わりとよく見かけますわ。



ツマグロハナカミキリ

この日、花や倒木でいくつか見かけたカミキリです。



ツマグロハナカミキリ

ツマグロハナカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



ツマグロハナカミキリ

ツマグロハナカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



上翅は色彩変異があったりするので、別種に見える場合も・・・

わりとよく見かけるカミキリですね。



ノミの夫婦

なんぞおらんか~と倒木などをルッキング。

けど思ったより何もおらん。

それでも、ジックリ探虫していると・・・

少し先に何だか気になる倒木が・・・

そぉ~っと、その下のほうを覗きこんでみると・・・

おぉ~!

今年、2回目の出会いとなりました。

これが嬉しい成果のひとつ。

しかも・・・

今度はペア揃っての発見じゃw



チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ ペア

チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ ペア

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ ペア

チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ ペア

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



いわゆる、ノミの夫婦ってヤツですなw

しかし・・・

メスのほうは、触角とか脚が欠けててえらいボロボロやな~

前回は、写真がイマイチうまく撮れなかったので、この後オスにはしばらくモデルになってもらい撮影会w



チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ オス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



いろいろ角度を変えて撮ってみたけど・・・

最後のショットが、らしくてええかな~w

やっぱコブはいいカミキリですな。

あと・・・

京都にはセダカがいるけど、こちらは難易度が高いみたいなんで、今後出会うことがあるかどうか・・・?



紛らわしいわ~

13日(土)の探虫では、当初予定していたキマルリ探索をやめて、どうしようか思案しました。

というのも、トンボとかチョウとか他にもいろいろと行きたいところがありまして・・・

その一つがメスアカの探索。

もう出てるんちゃうかな~と思うんですよね。

腰のコンディションが良かったら、13日(土)はメスアカの探索へも行ったかも?

でも腰痛が酷くて、山道を長距離を歩くのはツライ・・・

というわけで、これは断念しました・・・

う~ん、今年もメスアカの写真はアカンかもな~

ま、どっちにしても、いい写真を撮れるポイント知らんけどねw


そんな腰の状態なので、とりあえずこの日はカミキリとか甲虫を中心にゆっくり歩いてルッキング探索。

そのおかげで嬉しい成果が2つもあったし、まあ結果オーライですかね。

そんな嬉しい成果は、もう少し引っ張りますよw


・・・というわけで、

まずはこんなお方。



ニンフホソハナカミキリ

ニンフホソハナカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



ニンフホソハナカミキリ

ニンフホソハナカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



ニンフホソハナカミキリ

ニンフホソハナカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



ニンフホソハナカミキリ

ニンフホソハナカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年6月13日 京都市左京区にて撮影



タテジマがはっきり出てるのでタテジマホソハナカミキリかとも思いましたが、やっぱり触角の白い部分で判断するとニンフホソハナカミキリでしょうね~

ちなみに、触角の白色は3枚目の写真を見てもらったらわかるかな?

これやっぱりニンフホソハナカミキリですよね?

それにしてもタテジマがくっきりしてるので、ホンマに紛らわしいわ~

もしタテジマホソハナカミキリなら、初見のカミキリとなったのになw



クモノスモンサビカミキリ

またしても、やまんずEYEで発見!

1cmに満たない程の小さなカミキリです。

細い枝の下部にしがみついていた。


「いや、ホンマ凄いな~ これ見つけるか~!」


どんなカミキリか確認するために、ちょっと覗き込んで見た。


「何かお尻のあたり蜘蛛の巣が絡まっとるな~」


一応、シャッターを切ってみたものの、どうも写りが悪すぎ・・・

そんなわけで、撮りやすいところへお出まし頂いた。

すると・・・

蜘蛛の巣と思っていたのは、このカミキリの模様だった。


「はじめて見たぞ、こんなカミキリ・・・」


ということで、撮影タイム。



クモノスモンサビカミキリ

クモノスモンサビカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



クモノスモンサビカミキリ

クモノスモンサビカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



クモノスモンサビカミキリ

クモノスモンサビカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



クモノスモンサビカミキリ

クモノスモンサビカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



クモノスモンサビカミキリ

クモノスモンサビカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



クモノスモンサビカミキリ

クモノスモンサビカミキリ
最初は、こんな感じでおりました。

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



後から家で調べて見ると、その名前に納得。

小さいけれど、なかなか芸術的な模様でよろしいな~w

このあたりで、なかなか良さげなポイントも見つけたし、まだまだ未知な昆虫もいそうなので、今年はここである程度時間をあてて探虫に勤しみたいなと思っとります。

ま、一応そういう目標でって・・・w