ヤコンオサムシ

2021年5月3日(月)、この日最後に行ったポイントでオグマサナエを探索。

しかし残念ながら見つかりませんでした・・・

実績のあるポイントなんですけどねぇ

で、その途中黒いオサムシを発見。

最初オオオサムシだと思ってたのですが、写真を撮りながら違和感を覚えました。

あれ? 何か違う感じがする・・・



ヤコンオサムシ

ヤコンオサムシ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月3日 京都府長岡京市にて撮影



家に帰ってから調べてみるとヤコンオサムシだと判明しました。

オオオサムシはもっとスマートというか、濃紺っぽさがあるんですよね~


樹上のオサムシ再び

5月5日(火)、この日も嫁さんとかる~くお散歩。

樹上のオサムシ再び・・・

というわけで、5年前に精華町でお会いしてから2度目のご対面。



クロカタビロオサムシ

クロカタビロオサムシ

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2020年5月5日 京都市左京区にて撮影



写真2枚撮ったあとすぐに樹上のほうに飛んでいってしまいました。

うん、飛翔能力を確認したから、おそらく本種で間違いないはず・・・



オオオサムシ

あれ? 久しぶりに見たっけかな?



オオオサムシ

オオオサムシ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月6日 京都市左京区にて撮影



オオオサムシ

オオオサムシ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月6日 京都市左京区にて撮影



クワガタ採集してた頃は、しょっちゅう見かけるお方でした。



樹の上で

オサムシってのは、地ベタを這いつくばるものとばっかり思っていました。

それがなんと、樹上におるやないか~!



クロカタビロオサムシ

クロカタビロオサムシ

Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM +1.4x
2015年4月26日 京都府相楽郡精華町にて撮影



クロカタビロオサムシ

クロカタビロオサムシ

Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM +1.4x
2015年4月26日 京都府相楽郡精華町にて撮影



オサムシって後翅が退化していて飛ぶことは出来ないと思ってたけど、それがコヤツは飛翔能力があるらしい。

へぇ~ 知らんかったぁ~ ヽ(◎д◎;)ゝ

ちなみに・・・京都府レッドデータでは、絶滅寸前種となっているようです。

えっ!? 珍だったのね・・・

もう少しちゃんと撮っておいたらよかった(悲)


尚、クロカタビロオサムシとしたのは、撮影した写真と目視での特徴確認を元に調べて私がそうだと判断したものです。 なので、同定には100%の自信はありませんのでご了承ください。 もし、間違っていればご指摘のほう、どうぞよろしくお願いいたします。



夜間の樹液採集

8月4日(水)の話です。
この日の夜は、久しぶりにスヤズカさんと採集へ出かけました。
私自身、今年夜間に採集へ行くのは初めてかもしれない・・・ いやマジで
さてさて、当初はかる~く灯下採集の予定だったのですが、ちょっと気になる樹液ポイントがあったので、そちらに行ってみることに。
ちょっと遠いポイントなのですが、オオクワでも有名な某ポイントなので前から気になっていたところでもあります。
この時期といえば採集者がすごく多いのですが、そこは場所柄大丈夫だろうと思ったら・・・
すでに先行者が・・・ アカンか~
それでも樹がいろいろあるので、様子を見てみると樹液を吹いている樹はたくさんあるのですが、虫はさっぱりおりません。
その変わり採集者が、入れ替わり立ち替わり・・・
ダメだ、こりゃ・・・ ということで、早々にこの場を後に・・・
そうそう、ここでは小動物の姿を目撃しました。
ただ私もスヤズカさんも見ていたけど、それがリスかネズミかが結局わかりませんでした。
さて何処へ行こうかということになり、結局は既知のポイントへ行ってみることに。
数ヶ所ポイントをまわってみたのですが、先行者が入ってないと思われるポイントで樹液もダラダラにもかかわらず、虫がさっぱりついてない・・・
虫がぜんぜん居ないわけではないのですが、それでも今までの経験で言っても何か少なすぎる・・・
ガとかもぜんぜん居ないのが不思議ですし。
何でやろ?
今年のおかしな気候のせいなのか、それともこのあたりの虫の数が減ってしまってるのか?
う~ん、どうもわからん・・・
私もスヤズカさんも納得できぬままこの日の採集を終えました。
結局、カブトムシ1頭だけスヤズカさんのお持ち帰りとなりました。
あ~ 淋しすぎる結果でした。
しかし・・・ 灯下の予定だったので私メチャ軽装で行ってしまいました。

クリックすると拡大画像が見られます
樹液の吹く樹はたくさんあった
クリックすると拡大画像が見られます
樹液はこんなに吹いているのに虫はさっぱり・・・
クリックすると拡大画像が見られます
でっかいカマドウマ
クリックすると拡大画像が見られます
ザトウムシ
クリックすると拡大画像が見られます
マイマイカブリ
クリックすると拡大画像が見られます
ウスバカミキリ
クリックすると拡大画像が見られます
樹液場で虫を狙っているアマガエル
クリックすると拡大画像が見られます
樹液場で虫を狙っているイボガエル(ツチガエル)
クリックすると拡大画像が見られます
ようやく目にしたクワガタは、スジクワのメス
クリックすると拡大画像が見られます
最後にようやく採れたカブトムシ。 スヤズカさんのお持ち帰り。