過ぎゆく夏を惜しみつつ・・・
早いもので、もう9月になってしまいました。
ほんま早いなぁ~
歳をとると、ほんまアッという間に時が過ぎてゆく・・・
ところで、
ここのところ、私用・天候・疲労といった理由からあまり虫撮りには行けていません。
なので新しいネタが不足しております(汗)
行きたいところとかいろいろあったんやけどなぁ~
あ、インセクトフェアも行けませんでした・・・(涙)
さてさて、
ちょっと前の話になりますが、16日(日)のこと・・・
前回のエゴヒゲナガゾウムシの記事で、
「少し前に左京区のポイントで探してみたけど、その時はさっぱり見つけられず・・・」
と書きましたが、この日、そのポイントの近くに寄ったので覗いてみることにしました。
すると・・・
やっぱりいました!
エゴヒゲナガゾウムシ ペア
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月16日 京都市左京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月16日 京都市左京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月16日 京都市左京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ ペア
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月16日 京都市左京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月16日 京都市左京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月16日 京都市左京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ ペア
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月16日 京都市左京区にて撮影
やっぱ、いたのね~♪
とにかくここでも見ることができたので、よかったよかったw
来年からここも撮影ポイントになるな~
後日、右京区のエゴノキのポイントも気になって見に行ってみたけど・・・
エゴの実(傷痕なし)<右京区の某所>
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2015年8月22日 京都市右京区にて撮影
エゴの実はツルツル・・・
こんだけ綺麗な実だと、ここにはおらんかもしれんなぁ~
さらにその次の日にタマムシを探しに行ったら、そのポイントのすぐそばにエゴノキがあるやないの~(@_@)
その実をよ~く見ると・・・
エゴの実(傷痕あり)<左京区のタマムシポイント>
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2015年8月23日 京都市左京区にて撮影
何度も来ている場所やったのに、気がつかんかった~(>_<)
この時はもう時期的なせいか見つけられなかったけど、エゴの実にはその痕跡がしっかりとありました。
おそらく、ここにもいるんやろうなぁ~
来年は、もう少し早い時期に見に来よう~w