ちょっとネタの時間経過がありますが、マイペースな更新ゆえご了承下さい。
さて、
この前の日(14日)にようやく出会うことのできたルリモンハナバチ。
長い間、ずーっと見たいハチだったので、嬉しかった~
で、翌日・・・
午後からは所用があったので短時間のみですが・・・
市内でも気になっているポイントがあるので、これ目当ての探索へ出かけてみた。
そこではキツネノマゴに来るようなので、それを目当てに探してみたが・・・
あれあれ? どうもキツネノマゴの花が見当たらないな~~~
もしかして、まだ花咲いてないんかも・・・?
ひとしきり探索を終え、この日は残念モード(悲)
あと・・・
これとは別にもうひとつ気になっている事案があったのを思い出した。
少し前に左京区のエゴノキのポイントでアレを探してみたけど、その時はさっぱり見つけられず・・・
時期が少し早かったのか、それともそこには居ないのか・・・
・・・で、
他にもエゴノキが生えているところを思い出したので、帰りに少し寄り道してみました。
街中にあるポイントなので、どうかな~と思っていましたが・・・
あっ! おった!!
ホンマにエゴの実におった!!wwwww
それは、まさに思い描いてたシチュエーションでした!
エゴヒゲナガゾウムシ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月15日 京都市上京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月15日 京都市上京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月15日 京都市上京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月15日 京都市上京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月15日 京都市上京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月15日 京都市上京区にて撮影
エゴヒゲナガゾウムシ
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月15日 京都市上京区にて撮影
ようやく出会うことができました!
こんなところで出会えるとはね~ ちょっとビックリです。
しかし・・・ 噂通り、なんとも愛嬌のあるお顔で・・・w
特にオスの飛び出たオメメがいいですね~wwww
これもここ数年、是非とも見たかった虫なんですよね~
こういう出会いは、ホントいつ体験しても嬉しいモンですわ♪
こちらにも失礼します。
エゴヒゲナガゾウムシ、撮影おめでとうございます!
またまた、出会いたい虫に出会えるとは凄い収穫じゃないですか!
エゴヒゲナガゾウムシ♂は飛び出た目もそうですが、
顔面が白く真っ平らなのが面白いですね(笑)
自宅の壁によく付いているのですが、
ぱてさんのようにエゴの実で撮影したいものです。
umajinさんとかぶってしまいますが
エゴヒゲナガ撮影おめでとうございます!
楽しみながら撮影されていた絵が思い浮かびます。
私は飽き性なので、2度目の昆虫は、スルーしてしまう事が
多々なのですが、このエゴヒゲナガは、2度目、3度目でも
ついつい撮ってしまう、私も好きな昆虫です。
次回の初見制覇も楽しみにしています。
ではでは。。。。。。や
umajinさん、こんばんは。
エゴヒゲナガゾウムシ、なかなかお茶目な虫ですよね~(笑)
>自宅の壁によく付いているのですが、
え~ 自宅にいるんですか~!?
イイですね~ 自宅が撮影ポイントになりますね(笑)
これがいるということは・・・
どこか近くにエゴノキがあるんでは無いですか???
旅姿さん、こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
これ見つけた時は、すっごい興奮しました(笑)
ず~っと見たかった虫だったので。
旅姿さんがこの虫を綺麗に撮られていたのに刺激を受けて、
ちょっと頑張ってみましたが、少し見上げ加減で撮っていたので、
なかなかうまいこと撮れずに四苦八苦でした~
気が付けば、この場に1時間ほど・・・(笑)