今日は暑かった~
6月は時間が取れれば、できるだけ出かけよう~ということで仕事の帰りにちょっと寄り道。
目的はとあるトンボ。
それを求めて暑い中トボトボと歩きました。 いやホンマ暑かった~!
でも・・・あきませんでした。
ここで時間を費やしてしまったけど陽もだいぶ長くなったし、もうちょっと行けるなということでさらなるポイントに。
今度の狙いは、トンボから平地性ゼフにシフト。
けれど夕方とあってアカシジミ、ミズイロオナガシジミとか居ましたが、なかなか静止はしてくれないので殆どシャッターチャンスが無い。

アカシジミ 2013年6月13日 京都市左京区にて

ミズイロオナガシジミ 2013年6月13日 京都市左京区にて
しゃーないなぁ~
もうそろそろ帰ろうかと思ったと思った時、目の前で高速の蝶がクルクル。
あ~っ も・し・か・し・て
この動きは・・・
キマルリやん!

キマダラルリツバメ 2013年6月13日 京都市左京区にて
今年はまだキマルリ目的で探索してなかったけど、まさかこんなところでお目にかかるとは~
けど、発見したとほぼ同時にもう陽がささなくなってしまい、すぐにどこかへ飛んで行ってしまった。
なので、上のような証拠写真程度のものしか撮れませんでした。
けど、ここでキマルリを見たのは初めて。
ここに居たんやねキマルリちゃん!
でも桜が見当たらんけど・・・ 発生木はいったい?
探せばどっかにあるのかな 桜。
とにかく新たなポイント発見ということでラッキーでした。
平地性ゼフもおりそうなとこなんで、ちょっと注目のポイントです!