上の本は少し前に本屋さんで衝動買いしてしまったものです。
さて・・・このところ更新が滞っておりましたが、もう今年も残すところあとわずかとなってしまいました。
12月になってからは、カメラを持って出かける日がまったく無く写真ネタもありませんので、上記のような写真を掲載してみました。
どちらにせよ先月29日に手術したので、出かける気分にもなりませんでしたが・・・
さて手術して1ヶ月が経ち、ようやく傷口もマシになってきました。
とは言え触ればまだ痛いんですが・・・
その経過について少し・・・
※)ここからのリンク先には傷口の写真があるので、不快な思いをされる方はクリック注意です!
12月10日(手術から11日経過)・・・5針縫われています(傷口約5cm)
12月20日(手術から21日経過)・・・半抜糸された状態
12月22日(手術から23日経過)・・・21日に抜糸された後
そんなわけで、とりあえず通院も終了となりました。
ひとつ気になるのは傷口の上部あたりにプツンとできもののようなものが・・・
粉瘤のあった場所よりかなり上なんですが・・・?
もう少し様子を見て治らなければ、年明けにでももう一回病院へ行って来ようかな・・・
あと自分的には今年まともにカワセミの写真を撮れてないのが気になるところ。
年末なのでバタバタするから、ラストチャンスは31日の午前中あたりかな・・・
今年も あと僅かですね。ぱてさんもなかなか 自分の考えているようには 採集ができにくくなっておられますよね。こういう年もありますね。永くこの趣味を続けられれば 良い年,悪い年と色々で巡ってきますよ。私は今年は結構充実した良い年でした。でも来年は判りません。
お互い 細くても良いから 永く続けていきましょうね。
完治祈ってます。
ピンポン玉は標本にして部屋に飾ってあるのかな?
そうですね~
採集や撮影に出かけてもなかなか思うようにいかないものですね~
でもすべてが思うようにいってしまうと、目標を失ってしまうかも!?
だから思うようにならないところを含めて、この趣味は楽しいのだと思います。
来年に向けてまた目標も保てますしね!
では良いお年を~
表面的にはだいぶマシな感じになってきてるけど、医者によると中身が完全にくっつくまで約2ヶ月かかるそう。
粉瘤は取り出した後に詳しく検査したようで、悪性のものは含まれていないとのことでした。
それよりまた腰痛がひどくなってきた・・・(泣)