同じこというのも嫌になりますが・・・
暑い!
そんな中、7月31日(金)に ”新しいわが足” リード125が納車されました\(^o^)/
ホンダ リード125 2015 エグザルテッドブルーメタリック
それにしても色の名前長いな・・・
要するに青なんですが、明るい青というより濃紺っぽいのかな・・・
8月2日(日)に試乗を兼ねて、早速これで探虫ポイントを数ヶ所巡ってみました。
ある程度の距離を走りたかったので、今季初めてのポイントの探索も兼ねて・・・
そんなわけで、新しいリードの写真です。
ホンダ リード125 2015 エグザルテッドブルーメタリック
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月2日 京都市左京区にて撮影
ホンダ リード125 2015 エグザルテッドブルーメタリック
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月2日 京都市左京区にて撮影
ホンダ リード125 2015 エグザルテッドブルーメタリック
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月2日 京都市左京区にて撮影
ホンダ リード125 2015 エグザルテッドブルーメタリック
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月2日 京都市左京区にて撮影
ホンダ リード125 2015 エグザルテッドブルーメタリック
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月2日 京都市左京区にて撮影
ホンダ リード125 2015 エグザルテッドブルーメタリック
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年8月2日 京都市左京区にて撮影
100km近く走ってしまいました(汗
・・・で、簡単なインプレでも。
あくまでも個人的な感想ですが・・・
乗り心地ですが、これはリードEXの後継といった感じで、私的には違和感無くすんなり受け入れられました。
台車のsh modeはちょっと違和感ありありでしたけど・・・
けどやっぱり125ということなのか、110のリードEXと比べるとパワーがあり、トロトロだった坂道もスイスイと走ってくれました。
足つきに関しても、リードEXに比べてシート高が2cm高くなったのですが、2.5cm高かったsh modeを乗っていたおかげか、こちらも思ってたよりマシな印象です。
あとウインカーとホーンのスイッチ位置の逆転も、リード125と同様の位置のsh modeのおかげで慣れました。
sh modeでは、2回ほどやらかしましたけど・・・
そして何より走りはなかなかでした。
リード125、これからまたヨロピコ~♪
さて探虫の成果ですが・・・
ホンマ暑すぎるせいか、何処へ行っても虫がぜんぜんおりませ~ん!
途中、いい土場なんか見つけたんですが、もうさっぱり・・・
こんなおいしそうな土場で、何もおらんなんてことがあるの~???
あるんですな~ それが・・・
ダメだこりゃ・・・
もう暑すぎ~!!
帰ろ・・・
ということで、今週はこれといったネタがアップできそうにないのであしからず・・・
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。