ヒメヒゲナガカミキリ

これも既出のカミキリです。



ヒメヒゲナガカミキリ

ヒメヒゲナガカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年7月18日 京都市左京区にて撮影



コヤツはあちこちで見かけるので、ド普通種なんでしょうね~

もっとレアなカミキリが見たいぞぉ~!



お馴染みの顔ぶれ

クワサビカミキリ以外に見たカミキリは、既撮影種ばっかり・・・

う~ん、何か新しいのんおらんのか~~~?

と、愚痴を言ってもしょうがないので・・・

とりあえず、まとめてどぞ。



ヒトオビアラゲカミキリ

ヒトオビアラゲカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月11日 京都市左京区にて撮影



エグリトラカミキリ

エグリトラカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月11日 京都市左京区にて撮影



ニイジマトラカミキリ

ニイジマトラカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月11日 京都市左京区にて撮影



ヨツスジハナカミキリ

ヨツスジハナカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月11日 京都市左京区にて撮影



ヒメヒゲナガカミキリ

ヒメヒゲナガカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月12日 京都市北区にて撮影



アトモンサビカミキリ

アトモンサビカミキリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年7月12日 京都市北区にて撮影



・・・とまあ、お馴染みの顔ぶればっかりw

なら撮らなきゃええやんって言われそうやけど、やっぱ撮ってしまうのよ~~w

あ~ もっと見たことのないカミキリがい~っぱい見たいんやけどなぁ~



カミキリ6種

今日紹介するのは、6月29日に見たカミキリ6種です。

まずは今までにも撮影したことのあるカミキリ3種を。


ヨツキボシカミキリ
ヨツキボシカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ヨツキボシカミキリ
ヨツキボシカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ヒメヒゲナガカミキリ
ヒメヒゲナガカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ヒメヒゲナガカミキリ
ヒメヒゲナガカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


エグリトラカミキリ
エグリトラカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて



そして次に今回初めて撮影したカミキリ3種です。


カラカネハナカミキリ
カラカネハナカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


センノカミキリ
センノカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


センノカミキリ
センノカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ヤハズカミキリ
ヤハズカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ヤハズカミキリ
ヤハズカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて


ヤハズカミキリ
ヤハズカミキリ  2013年6月29日 京都市左京区にて



カラカネハナカミキ、最初はぜんぜん名前がわからなくて難儀しました。

図鑑やインターネットで調べてようやくこれだと・・・

センノカミキリは、ビロウドカミキリ属のカミキリで、センノキカミキリともいうみたいです。

ド普通種のようですが、今まで見たことが無かったなぁ。

上の写真のヤハズカミキリはメスのようで、オスはもう少し触角が長くなるようです。

ピンクっぽいボディがなんかいい感じですな~

ちなみにこれらのカミキリの多くは、やまんくんの得意技「やまんずアイ」で見つけてくれたものです。



カミキリ4種

いずれもルリボシカミキリ探索の時に見かけたカミキリムシです。

ヒメヒゲナガカミキリ
ヒメヒゲナガカミキリ  2012年8月5日 京都市左京区にて


カタジロゴマフカミキリ
カタジロゴマフカミキリ  2012年8月5日 京都市左京区にて


クビアカトラカミキリ
クビアカトラカミキリ  2012年8月5日 京都市左京区にて


クビアカトラカミキリ
クビアカトラカミキリ  2012年8月5日 京都市左京区にて


ウスイロトラカミキリ
ウスイロトラカミキリ  2012年8月5日 京都市左京区にて


ウスイロトラカミキリ
ウスイロトラカミキリ  2012年7月29日 京都市左京区にて


クビアカトラカミキリについて、よく似たのにブドウトラカミキリというのがいるけど、背中の模様が若干違う。 こいつはクビアカトラカミキリで間違いないでしょう。

ウスイロトラカミキリは以前に何度か見たことはあったが、何気に未撮影だったので嬉しい。



カミキリとか

マヤサンコブヤハズを採りたいとか、ルリボシが好きな私ですが、じつはカミキリについてはあまり詳しくはございません。
それでも気になるカミキリを見たら、何でもかんでもというわけではないけれど、ついつい採集したりしてしまいます。
2日、9日のゼフ採集へ出かけた時もカミキリを探しているわけでもないのですが、それでも数種目撃するし、ちょっと気になるカミキリを少しだけど採集してみました。
ちゃんとマジメに探せばもっといろいろな種類のカミキリが採れることでしょう。
で、その時にマヤサンコブヤハズをはじめ少し採ってみたカミキリを・・・
カミキリ屋さんから見れば、あまり珍しくもない種類でしょうけど・・・

クリックすると拡大画像が見られます
マヤサンコブヤハズカミキリ (♀と思われます)
クリックすると拡大画像が見られます
ヘリグロベニカミキリ (ベニカミキリには翅に紋は無い)
クリックすると拡大画像が見られます
ビロウドカミキリ  その1
クリックすると拡大画像が見られます
ビロウドカミキリ  その2  見る角度が変わると色が変わって見える
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメヒゲナガカミキリ
クリックすると拡大画像が見られます
ニイジマトラカミキリ

あと、ちょっとややこしいヤツがいます。
エグリトラカミキリとクロトラカミキリですが、よく似ていてパッと見ではぜんぜん区別がつきません。
で、よくよく調べてみると、上翅端に鋭い棘状の突起の有無で判別できるのだとか。
上翅端に鋭い棘状の突起が有るのがエグリトラカミキリだということです。
んで、ゼフ採集の時、たまたまこの2種が採れたっぽいのです。
ということで、まずはエグリトラカミキリと思われる個体の写真。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
上記のお尻の部分の突起具合  あきらかに突起しているのがわかる

次にクロトラカミキリと思われる個体の写真。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
上記のお尻の部分の突起具合  突起が無いわけではないが、上のものほどはっきりはしていない

大きさもクロトラと思われる個体の方が一回り大きいだが、これは個体差のような気がしないわけでもないが、どちらかといえばクロトラと思われる個体の方がコロンとした印象です。
おそらく上の写真がエグリトラカミキリで、下の方がクロトラカミキリと思うのですが、如何せん素人判断です。
誰か詳しい方がいらっしゃれば、判別を是非お願いしま~す!
2011年7月22日 追記:
下の方の個体も、よくよく突起部を見るとエグリトラカミキリっぽいです。
おさわがせしました。