サトキマダラヒカゲ

撮ってるときはどっちなんやろうって思うやつ。
山ならいいのにな~って。



サトキマダラヒカゲ

サトキマダラヒカゲ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2019年5月4日 京都府長岡京市にて撮影



結局、里のほうなんですけどね~w
あれ? もしかして同じようなこと前にも言ってないか!?



サトキマダラヒカゲ

フタスジサナエの撮影の合間、樹液チェックをしていると・・・



サトキマダラヒカゲ

サトキマダラヒカゲ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2017年5月20日 京都市北区にて撮影



いつも撮りながらヤマやったらいいのに~と思いながら撮っておるのだ。

現場ではすぐに判断できないので・・・

で、

結果は大概サトっていう・・・w



サトばっかり

週末(23日、24日)、何処へ行こうか迷ったけど、24日(日)の天気が悪いというので、23日(土)に再びやまんくんと一緒に近場へ出かけてきました。

この日は山間部への出撃も考えておりましたが、どんより曇っており、気温もイマイチ上がらなかったので、結局のところ近場での探索となりました。

コブ探しにも行きたかったけどな・・・


近場の探索といっても最近流行の?【牛歩探虫】をしてたら、あっという間に時間が過ぎてしまい、夕方遅くまでの探索となりました。

明日は雨やいうてるし、「まあええか~」なんて思ってたら・・・

日曜、すっかり晴れとるやないか~!!

どないやねん! ホンマ・・・


晴れるというなら。。。やっぱり行くしかないやんw

というわけで、午前中に実家での用事を済ませたあと、気になるお山に単独で出撃。

平地ではすっかり終わったような花もまだ咲いており、カミキリなんぞもチョロチョロおりました。

既撮影種ばっかりでしたが~w

それでも、珍しくはないけど私にとっては念願のあんな虫、お初となるけったいな虫とかも見ることができたので、まずまず楽しめましたな。

でも、やっぱり山間部での探索は、普段あまり見られない虫もいてオモロイのだw
(もしかしたら、平地にも普通におるかもしれんけど。。。)


・・・と、前置きが長くなりましたが、23日(土)、24日(日)に撮った虫をまたボチボチ載せていきます。

まずは、チョウから。

この日、一番多く見たチョウです。



サトキマダラヒカゲ

サトキマダラヒカゲ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月23日 京都市左京区にて撮影



ヤマが混ざってないかと一応気にしているのですが・・・

まあ、まずサトばっかりですな~w



チョウいろいろ

うわっ もう5月やんか!

早いな~

気が付けば、虫シーズン真っ盛り・・・ってか。

気を付けておかないと、今年も撮り損なってしまう虫も出てくるやろな・・・

いろいろ撮りたい虫がいるんで、ちゃんと計画しとかんとあかんね。

遠出はあんまりでけんやろけどw


さて、もう少しこの間の週末に撮った虫を載せます。

というわけで、26日に撮ったミヤマセセリ以外のチョウを少しばかり・・・



サトキマダラヒカゲ

サトキマダラヒカゲ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月26日 京都府木津川市にて撮影



コチャバネセセリ

コチャバネセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月26日 京都府木津川市にて撮影



トラフシジミ

トラフシジミ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月26日 京都府木津川市にて撮影



ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年4月26日 京都府相楽郡精華町にて撮影



コチャバネセセリは、もう少し近づいて撮りたかったな・・・

この日、他に目撃したチョウは・・・

モンシロチョウ、モンキチョウ、ツマキチョウ、ツバメシジミ、テングチョウ、ベニシジミ、ナミアゲハ・・・

あと何かおったけかな? とりあえず覚えてるのはこんなところ・・・


本当はこの日の目的は、ギンイチ、ホソオといったところだったのですが、いずれも見ることはできませんでした。

ホソオは少し遅かったかも・・・

ギンイチについては、前に撮ったポイントの環境がすっかり変わってしまいました。

昨年も探索したけど見つけられず・・・ そして今年もダメでした。

他にもまだポイントはあるらしいんですが、少なくともこの場所はかなり厳しいといった印象です。

というか、京都府下においての生息状況自体、かなり厳しくなってきてるんではないかと危惧しております・・・