コガネムシいろいろ

2022年7月18日(月)のコガネムシいろいろ。



コガネムシ

コガネムシ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ドウガネブイブイ

ドウガネブイブイ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



アオドウガネ

アオドウガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



マメコガネ

マメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネはいろんな色バリエーションありますね。

ところで、コレみんなひとつのしょぼいイタドリにいたんです。

実際はもっとたくさんついてました。

他にもたくさんイタドリあったのに・・・!?



コガネムシのペア

何もおらんので、次に移動したのは前回アオハダがいたところ。

しかしここでも期待するものはおらず・・・

アオハダはもう消えて、ハグロトンボにとって代わられたようでした。


前回ここでオジロサナエの羽化したてのヤツ見てるから、それも期待してたんですけどね・・・


次の本命ポイントへ向かおうかなと少し移動したところで、どうも気になって再び川面をのぞき込む。

トンボの姿が見えたわけでは無いけれど、何故か惹きつけられるものがあったんですよねぇ。

川に降りれそうなので、その場で少し探索してみることに。


最初に目に入ったのは・・・



コガネムシのペア

コガネムシのペア

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年6月19日 京都府亀岡市にて撮影



コガネムシのペアでした。

うーん、そんなもんか・・・


あとは目に入ってくるのは、あちこちで飛んでいるジャコウアゲハばかりで、目ぼしいトンボは見つかりませんでした。

あ、ちなみジャコウアゲハはテキトーに撮ってたら、ボケボケ写真を量産しただけだったので今回は掲載しません(汗)



キマルリ探索

昨日と今日、仕事の帰りにキマルリの探索へ出かけました。
まず昨日は今年初のキマルリ探索となります。
仕事が終わって即、バイクでポイントへ。
ちょっと遅くまで粘ってみたが、結局見ることはできませんでした。
ちょっとフライングなのかな・・・?
そこで撮ったカメムシとコガネムシの写真を。

クリックすると拡大画像が見られます
アカスジカメムシ  まるでACミランです!
クリックすると拡大画像が見られます
これが本家本物のコガネムシ

そして今日は例年ならまず最初に行く場所へ・・・
しかし今年はバイクが止めにくくなっている それでもちょっとだけ・・・
すでに先行者が2人ほどおられました。
そのうちの一人に話しかけたが、まだ飛んでいるのは見てないとのことで・・・
どうしようかと思案して、別の場所へ移動。
その場所は居ることは分かっているのですが、私はまだ見たことが無いところ。
しばらく粘ってみましたが、ぜんぜん飛ばない・・・
あきらめて帰りました。 ということで、昨日も今日もNullです。
帰宅後、家にあるキンカンの木のアゲハの幼虫を見ていると・・・

クリックすると拡大画像が見られます
アゲハ(ナミアゲハ)の幼虫

あれれ?
アゲハ(ナミアゲハ)の幼虫も居てますが、ちと変わったヤツも居ます・・・
早速ネットで調べたら、どうもクロアゲハっぽい。

クリックすると拡大画像が見られます
どうやらクロアゲハの幼虫のようです。
クリックすると拡大画像が見られます
これもクロアゲハちゃうかな~?  ※後にナミアゲハと判明

クロアゲハが家のヘンにも居てるんやなぁ~
ちょっと回収して、羽化シーンの観察しようかな
けどいろんな虫が来てるから、寄生されている可能性も高いような・・・ あとうちのエノキに最近結構テントウムシが来ています。
採ってこんでも勝手に卵産んで増えてるみたい・・・
クリックすると拡大画像が見られます
テントウムシの蛹の抜け殻  この他、幼虫、成虫も結構見られます。

明日はまたクモガタヒョウモンの探索へ出かけようと思っとります。
夕方以降、ちょっと野暮用があるのでおそらくキマルリは行けません。
(行けたら近所に少しだけでも行くかも)
明後日からしばらく雨っぽいし・・・ 今年はキマルリ見られるのはもうちょっと先になるかな・・・
さてオオムラサキですが、これを書いてる時点で8頭が蛹になっています。
1頭目の羽化も近いような気がしますが・・・ いつ羽化するかな???
てか、今年こそ無事に羽化しておくれやす。