樹の側面をヒョイヒョイ歩いておりましたw
さすがは樹上性のカマキリですな。
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。
しばらく11日のネタで行きますよ。
ってことで・・・
この日、植物園内を歩いていると、あちこちでハラビロカマキリを見かけました。
そんな中・・・
水辺でトンボを探していた時のこと。
1頭のハラビロカマキリが何やら一目散に歩いておりました。
目指すは・・・ 水辺・・・か?
(お察しのいい方で、気持ち悪いのが嫌いな方は、ここから先は見ないほうがいいかも)
もしやこれは・・・
と思ったとたん、ハラビロカマキリは水にダイブ!
あぁ、やっぱり・・・
そしてバシャバシャと水面を歩き水草の上で立ち止まると・・・
出てきました!
そう! アイツ が・・・!!(寒)
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。
チョウセンカマキリ、オオカマキリ、コカマキリ、そして最後にハラビロカマキリも同じ場所にいました。
これらすべてやまんくんが発見。 さすがカマキリ博士やな~。
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。