福井のギフチョウ Part2

14日の話の続きです。

新しいカタクリのポイントを探し移動。

のんびりと撮影したいのでカタクリの有名なポイントは避けたのですが、なかなか思うようにいいポイントが見つからず・・・

というか風もきつくてギフチョウの姿もなかなか見ないようになってきました。

で、最後に2007年にもInsect1950さんと一度行ったことのあるポイントへと行ってみようということに。 ただカタクリはあまり期待できないポイントなんですが・・・

ちなみに当時は採集目的で訪れたのですが、今回は二人ともネットは持っておりません。


目的地に着くと相変わらず薄曇りで風はキツかったのですが、それでもギフチョウはわりとたくさんおりました。

ただここもスレやボロな個体が殆どで、やはり今年はもう終焉かなといった感じでした。


このポイントはカタクリこそありませんでしたが、エンゴサクの花に結構やって来ておりました。

飛んで来るポイントも河原の少し開けたところで、いつもとは違った雰囲気の中で撮影を楽しめましたし、ワサビもたくさん自生しているなかなかオツなポイントですぞ。


ギフチョウ
エンゴサクで吸蜜するギフチョウ  2013年4月14日 福井県南越前町にて


ギフチョウ
エンゴサクで吸蜜するギフチョウ  2013年4月14日 福井県南越前町にて


ギフチョウ
エンゴサクで吸蜜するギフチョウ  2013年4月14日 福井県南越前町にて


ギフチョウ
エンゴサクで吸蜜するギフチョウ  2013年4月14日 福井県南越前町にて


ワサビとギフチョウ
川とワサビとギフチョウと・・・  2013年4月14日 福井県南越前町にて



福井のギフチョウ Part1

14日、Insect1950さんと一緒に例年の目標である「カタクリとギフチョウ」のコラボを狙って福井へギフチョウ撮影に行ってきました。

けれど今年はやはり季節進行が早く、昨年も行ったマル秘ポイントもカタクリが少ないこと・・・
ギフチョウも数は居ましたが、やはり今年はピークが過ぎているのかボロが多かったです。

そんなわけで、結論から言いますと結局カタクリとのコラボ写真は撮ることができずでした。

元々カタクリが少ないポイントだった上に、昨年より熊笹が伸びてきてどうもここもそのうちダメになるかもといった雰囲気でした。

どっかいいシチュエーションで撮影できるとこ無いかな~?

とりあえずこのポイントで撮ったものを・・・


ギフチョウ
ギフチョウ  2013年4月14日 福井県福井市にて


カタクリ
カタクリ  2013年4月14日 福井県福井市にて


ギフチョウ
ギフチョウ  2013年4月14日 福井県福井市にて


天気も晴れてはいるものの、ずーっと薄曇りで飛んできそうな雰囲気も無かったし、他にカタクリがありそうなポイントを探して早々に移動することに・・



福井のギフチョウ

今週はちょっとバタバタしており、更新が遅れましたが・・・
15日(日)にカタクリとギフチョウのコラボ写真を狙って、Insect1950 さんと福井のほうへギフ撮りへ出かけてきました。
昨年のギフチョウは福井と兵庫に2度行ってどちらも写真どころか姿すら殆ど見られませんでしたので、今年は何とか・・・
まず最初にカタクリがあってギフもいるという情報をもとにとあるポイントへ行ってみました。
あんまり人の来ないところだそうで、すごい楽園を想像してしまいます・・・ が・・・
けどそこは環境が荒れはてており、しばしウロウロするもカタクリの姿などは見受けられずでした。
熊笹のブッシュにわけいったInsect1950 さんはマダニにつかれたり・・・
ギフチョウは探せばいそうな感じではありましたが、私もInsect1950 さんも今回はぜんぜん採集はするつもりはなかったので、ここを早々にあきらめ、前に二人で見つけたカタクリのあるポイントへ行ってみることにした。

クリックすると拡大画像が見られます

目的のポイントに着き、荷物の準備をしていると早速ギフチョウの姿を発見。
今日はかなり期待がもてそうです!

クリックすると拡大画像が見られます

車をとめて、山道をカタクリの咲いているところまで歩くのですが、その途中たくさんのギフチョウが飛び交ってました。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

採集してたら二桁は楽にいったと思われます。 けど今回は二人ともまったく網を振ってませんよ~ん!
見たところ♂はスレた個体もいますが、まだまだ綺麗な個体もたくさんいました。
採集するなら発生初期と思われる先週あたりのほうがいいかもしれませんが、撮影が目的なので個体数も多くてこれくらいがタイミング的にはバッチリでしょう!
そして歩くことしばし、ようやくカタクリのポイントへ着くと、やはり来ていました!

クリックすると拡大画像が見られます

まあ、こんだけ居たらゆっくり撮れるな~ などと余裕をかましておにぎりをゆっくり食していたら、昼から薄曇りとなってしまい、それまでたくさん飛んでいたのに数がめっきり減ってしまいました。
あ~~~!!!
狙っていたあんな写真(広角マクロ)やこんな写真(飛翔シーン)とかぜんぜん撮れませんでした(残念)

クリックすると拡大画像が見られます

それでも数は居たので数枚は写真を撮りましたが、結果的にベタっとありきたりな写真ばかり・・・

クリックすると拡大画像が見られます

あっ! そうそう! 初めて撮った桜とギフの写真が今回の収穫でした!!

クリックすると拡大画像が見られます

せっかくこういう機会があったのに、イマイチな写真ばかりだったので、やはり腕を磨かないとと反省しきり。
それと広角ばかりで狙ってましたが、まずはマクロで狙うべきかなという反省も・・・
次回、ギフを撮れる機会があれば、反省をいかしてうまく撮りたいなぁと思っております。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

とはいっても、たくさんのギフチョウが飛び交う環境に来れたし、とても楽しいひとときを過ごしました!!
Insect1950 さん、ありがとうございました。
今年はうまく都合があうかどうか直前までわかりにくいですが、またご一緒しましょう~!
しかしこのポイントは前にも誰にも合わなかったし、今回もぜんぜん合わなかったので あまり知られていないのかな?
というわけで、秘密のポイントとしておきましょう!

ひそかにコルリも期待

4日、ギフを求めて兵庫県北部の某山へ行ったわけですが、実はここコルリも採れるみたいなんで、今回はひそかにそれも期待しておりました。
しかし結局採れなかったんですけど・・・
ブナもすっかりひらいてしまってるのもありましたが、いい感じで芽吹いてたりしてる木もあったんで、期待してスイーピンしてみたんですけどダメでした。
ニシコルリを採集したことのある別の某山でなかなか採れない時、それでも他のハムシなんかがたくさん採れたりしてましたが、今日はそんな虫もぜんぜんいない・・・
もしかしたら、この残雪でまだ材から出てきてないのかも???
ひそかに結構期待してたので残念!
あ~新芽採集してぇ~~~!! 
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
コルリや~い   おらん・・・
クリックすると拡大画像が見られます
もしかしてここって材採集もできるのやろか?

兵庫県北部の某山へ

本日はIさんとギフチョウを狙って兵庫県北部の某山へ。
ここにはKさんの案内でギフのシーズンに1度、ゼフのシーズンには数回訪れています。
今回はゼフ好きのIさんが下見を兼ねて行ってみたいと言われるので、Kさんにも了承を頂き2年ぶりに行ってきました。
しかし私自身ギフのシーズンは1度しか訪れたことがありませんでしたが、前回はまったくなかった雪や倒木などで今回は目的地である上のほうには車で行くことができず・・・でした。
オマケに前回はそこそこ飛んでいたギフチョウもぜんぜん見かけない・・・
私は何とか1頭採集できましたが、目撃したのはこの採集したのとあわせて2頭だけ。
だいたい私は採集より写真のほうが撮りたかったんですが、そんなチャンスはぜんぜん訪れませんでした。
他にも採集者の方がたくさん来ておられましたが、皆さん苦戦されておられたようです。
ギフはさっぱりでしたけど、私的に嬉しかったのは長野でしか見たことが無いスジボソヤマキを見たこと!
もちろん越冬個体でボロでしたが、こちらのほうは何とか証拠写真は撮れました。
山の上のほうには気になるコルリのポイントもあるし、ギフを求めてひたすら歩いて上のほうまで行ったのですがさっぱり・・・
とにかく腰痛がツラかった~ 上を目指して歩いてみましたが、目的地寸前で雪が多くなってきたので、結局そこで引き返すことに。
ギフもぜんぜん見かけなくなってたので、帰りはふきのとうをちょこっと採りながら山を下りてきました。
しかし・・・ 福井といい、ここといい今年はなんだかうまくいかへんなぁ~
クリックすると拡大画像が見られます
タムシバ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
シモフリコメツキ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
越冬スジボソヤマキ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
コツバメ   5月4日(水)撮影
クリックすると拡大画像が見られます
目的地に近付くと雪が結構ありました
クリックすると拡大画像が見られます
ふきのとう  これは結構開いてるのでスルー
クリックすると拡大画像が見られます
ふきのとう  これはいい感じなので採らせていただきました