アオスジアゲハと・・・

こちらも、ヒヨドリバナにいたアオスジアゲハです。



アオスジアゲハ

アオスジアゲハ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年9月21日 京都市山科区にて撮影



アオスジアゲハ

アオスジアゲハ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年9月21日 京都市山科区にて撮影



アオスジアゲハ

アオスジアゲハ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年9月21日 京都市山科区にて撮影



ところで、ヒヨドリバナとフジバカマってよく似ていますよね~

葉っぱで見分けるのだそうです。 ややこしい・・・

ま、フジバカマはそうは自生しとらんわな~

で、ヒヨドリバナやフジバカマといえば、アサギマダラ!

じつはそのアサギマダラを期待してここへ来たのですが、そこにいたのはお馴染みのアオスジアゲハでした。

ならば、エサキ型やらの異常型とかやったらええのに・・・と思うも、やっぱ普通型~


さて・・・

じつは最後の写真なんですが、気になるものが写っております。



あれあれ???

これってホソコハナムグリ?

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年9月21日 京都市山科区にて撮影



最後の写真をアップしたものです。

アオスジアゲハの足元に・・・!!

これって、いつも見ているハナムグリと何かちゃう?

あれ? もしやこれって・・・

図鑑でしか見たことのないホソコハナムグリちゃう???

なら、初物やん!!

このアングルの写真だけなので、はっきり断定はできないんですが、体色と体型から限りなくクロかな・・・

うわ~ 何という不覚!

撮ってるとき、ぜんぜん気づかなんだ・・・

ホソコハナムグリってあんまりその情報を聞いたことも無かったし、見たことも無かったので、比較的珍しい種類なのかな?と思ってたり・・・

どうなんやろ?

でも、まさかこんなところに居てるとは・・・

もし次出会う機会があれば、今度はちゃんと撮りたい・・・



アオスジアゲハ

5月4日は、植物園にも行きました。

年間パスの期限が切れてしまったので、新しく更新するのも目的ではありましたが、なんぞよさそうな虫でもおらんかな~と・・・

いつものコースを歩いてみましたが、イマイチ収穫はありませんで・・・

とりあえず・・・ アオスジアゲハです。



アオスジアゲハ

アオスジアゲハ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年5月4日 京都市左京区にて撮影



これがミカドアゲハやったら燃えるんですけどね(笑)



アオスジアゲハ

この連休は、何かバタバタしてて思ったより虫撮りには出かけられませんで、4月29日と5月5日に出かけたくらい。

で、今日6日ですが、いろんなポイントへ出かけようと企てていましたが、身体もだるく腰痛が酷かったので、やむなく完全休養日にあてました。

ギンイチも久しぶりに行きたかったけど・・・


というわけで、ネタも少ないのですが、5日に撮ったアオスジアゲハ。


アオスジアゲハ
アオスジアゲハ  2013年5月5日 京都市北区にて



久々

随分、長い間ブログの更新をしていませんでした。
なんとか生きながらえておりますが、とにかくこの夏は暑くてかなり身体も参っておりました。
八月からどうも身体がしんどくて思うように出かけられず、いろいろと思っていた場所へも行けず・・・でした。
今年はルリボシ探索にもぜんぜん行けなかったし、オオトラ探索も目論んでおったのですがそれも行けず・・・
さらにはこのところ毎年出かけていたインセクトフェアにも結局は行けずでした。
ギフチョウ、ツマキチョウ、キマルリ、ゼフ各種、そして長野行き・・・
そして上記、ルリボシ、オオトラ探索 と どうも今年は虫採りに関してはまったく思うように行けずでした。
あっ! クワガタの樹液採集も・・・
昨年8mの長竿を買ったのにぜんぜん出番がありませんでした。 あ~あ・・・
思えば今年は左膝が痛くて長く歩けなかったり、前に痛めた左足の親指が痛んだり・・・
そして右足の親指の爪もおかしなことになったり・・・
それに思いがけない家庭の事情もあったり・・・と
そういうのもあって、出かけることも億劫になってしまったところがありました。
それでもたま~には近場へ写真を撮りに出かけたりしてましたが、しんどくなってすぐに帰宅したりしてました。
けれど、ここに来てようやく暑さもマシになり、今日は植物園に出かけてきました。
実は先週も少しの時間だけ植物園に行ってるんですが・・・
それに先週は念願のアレも撮影できたりしましたが、これはまた後日掲載したいと思います。
さて今日は植物園に京都新聞の 記事 を見て行ってきました。

クリックすると拡大画像が見られます

昨年、この時期に植物園に行った時にフジバカマに多くのチョウが来ており、アオスジアゲハの飛翔写真なども撮れたので、この記事を見てならばと今年も行った来たわけです。
まあ写真的にはそんな満足の出来る写真は撮れませんでしたが・・・
今日は先週に比べると暑さもマシでした。

クリックすると拡大画像が見られます
アゲハ
クリックすると拡大画像が見られます
アオスジアゲハ
クリックすると拡大画像が見られます
ツマグロヒョウモン  その1
クリックすると拡大画像が見られます
ツマグロヒョウモン  その2
クリックすると拡大画像が見られます
キタテハ  その1
クリックすると拡大画像が見られます
キタテハ  その2
クリックすると拡大画像が見られます
キタテハ  その3
クリックすると拡大画像が見られます
オオスカシバ

今日はフジバカマのチョウなどを掲載しました。 他の写真はまた次の機会にでも・・・
来年こそは、いろいろと出かけたいと思っております!
ルリクワ系(材採集、新芽採集)、ギフチョウ、ヒサマツ、○○区のキマルリ、そして出来れば長野に蝶探索も・・・
あとキベリも行きたいなぁ~
まあ遠出はお財布とも相談しないといけませんが・・・

アオスジアゲハとベニシジミ

本日も10日のネタです。
この日もたくさん飛んでいたアオスジアゲハですが、この日は開翅写真も含め、今までで一番マシな写真が撮れたような気がする~♪
まあ失敗写真も多数あるんですけどねぇ・・・
この辺りはデジカメの恩恵で、枚数撮れるから助かります。

クリックすると拡大画像が見られます
アオスジアゲハ  その1
クリックすると拡大画像が見られます
アオスジアゲハ  その2
クリックすると拡大画像が見られます
アオスジアゲハ  その3

それからベニシジミ。 秋は黒化する傾向にあるらしい。
この個体も黒っぽくてちょっと変わってるようにも思えたけど、秋型としてはこんなもんなんでしょうかね?

クリックすると拡大画像が見られます
ベニシジミ  その1
クリックすると拡大画像が見られます
ベニシジミ  その2
クリックすると拡大画像が見られます
ベニシジミ  その3