TG-2のスーパーマクロ

9日、オオムラサキの幼虫探しの時に、エサキモンキツノカメムシがいくつか見つかりました。

これは試し撮りのチャンス!とばかりに、スーパーマクロで数枚撮影しました。



エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



設定でISOがオートにしていたせいか、ISO感度800のザラザラ写真になってしまいましたが、それにしても、このスーパーマクロは凄い。

おそらく一眼レフでは、ここまで撮れへんのとちゃうかな・・・

今までなら最初からあきらめてた極小昆虫も、これならわりと簡単に撮れそうです。

ただ動きの早い虫の写真は、苦労しそうかな・・・


あと、テントウムシもいたのでこちらも撮影しました。



ナミテントウ

140309_nmtnt_001s

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



ナミテントウ

ナミテントウ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年3月9日 京都市左京区にて撮影



下のほうの写真は、スーパーマクロで、さらにデジタルズームで撮ってみましたが、ちょっとやりすぎかな・・・? 画質もかなり荒れてますしね。

でも、こんな顕微鏡のような写真は、今まで撮れなかったので、使いようによっては本当に面白くなりそうな予感・・・

このスーパーマクロモードだけでも、昆虫写真を撮るアイテムとして、TG-2はとても面白いカメラだと思います。

今年は、ちっちゃな虫の写真が増えるかも?(笑)



アミダテントウ

今日は15日のネタです。

葉っぱの上に少し変わったテントウムシがいました。

派手な色をしていたので最初はハムシの仲間かなと思いましたが、よく見ると姿形はテントウムシのそれでした。

ずいぶん暗い場所にいましたので、これはフラッシュを焚いてジックリ撮ろう・・・

と思ったら、飛んで行ってしまったので証拠写真程度のものしか撮れませんでした。

家に帰ってから図鑑で調べるとアミダテントウという名前のテントウムシでした。


アミダテントウ
アミダテントウ  2013年8月15日 京都市左京区にて


こんなテントウムシもいるんですねぇ~ はじめて見ました。

次、お目にかかったらもう少しマシな写真が撮りたい・・・



キイロテントウ

まだまだ4月29日のネタで引っ張ります。


キイロテントウ
キイロテントウ  2013年4月29日 京都市北区にて


何気に未撮影だったキイロテントウです。

バイクにとまっていましたが、こういった人工物じゃなくて自然な写真のほうがよかったな~



トンボ池の昆虫たち

トンボ池で見た虫とかです。

カタジロゴマフカミキリ
カタジロゴマフカミキリ  2012年8月4日 京都御苑トンボ池にて


カツオゾウムシ
カツオゾウムシ  2012年8月4日 京都御苑トンボ池にて


アシナガバエの仲間
アシナガバエの仲間  2012年8月4日 京都御苑トンボ池にて


ニジュウヤホシテントウ
ニジュウヤホシテントウ  2012年8月4日 京都御苑トンボ池にて


モリアオガエルとカツオゾウムシモリアオガエルとカツオゾウムシ  2012年8月4日 京都御苑トンボ池にて


ちなみに最後のモリアオガエルとカツオゾウムシは、この写真を撮ったあとモリアオガエルがパクッとカツオゾウムシに食いつきましたが、マズかったのか硬かったのかすぐに吐き出していました。


12日に撮った昆虫

12日に撮った昆虫の写真とか

クリックすると拡大画像が見られます
カメノコテントウ
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメウラナミジャノメ
クリックすると拡大画像が見られます
カラスアゲハ
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメギス
クリックすると拡大画像が見られます
ナナホシテントウ
クリックすると拡大画像が見られます
キベリヒラタアブ
クリックすると拡大画像が見られます
ルリシジミ
クリックすると拡大画像が見られます
ムネクリイロボタル