久々の虫探索

何か天気予報ではイマイチな感じだった土日だったが、思ったより悪くはなかった。
このところ身体も重く、夏バテ気味でもあり出不精になっていた。
けれど今日は、気分転換のためもあって午後2時過ぎ頃から少し撮影目的で出かけてみた。
気になるポイントを数ヶ所まわってみたが、やはり今日もクロカナブンを見出すことはできなかった。
もうちょっと真剣に山に入って探せば居るのかもしれないが、例年だとサラ~っと見るだけで少しは見られるのだが・・・ う~ん減っていなければいいんですけどね・・・
あと最初に訪れたクロセセリのポイントでは1頭だけ居てくれた。
けどすぐに飛んで行ってしまったので、写真もいいのがぜんぜん撮れなかった・・・
っちゅ~わけで、結局今日もコレといった写真も撮れなかったけど、久々に気分転換にはなったかな。

クリックするとオリジナル画像が見られます
クロセセリ  久しぶりに逢えました   左京区にて
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオフタオビドロバチ  ガか何かの幼虫を捕えています   左京区にて
クリックするとオリジナル画像が見られます
かなり少ないながらカナブンはまだ居ましたが、クロカナブンは見られず・・・   左京区にて
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメスズメバチ わりとたくさん見かけました   左京区にて
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオスズメバチ いっぱい居りました この時期はとても危険・・・   左京区にて
クリックするとオリジナル画像が見られます
イチモンジセセリ  マクロレンズで撮ったけどイマイチやな・・・   左京区にて
クリックするとオリジナル画像が見られます
シロテンハナムグリの集団   右京区にて

キリシマミドリシジミを求めて

先週に引き続き、今日はIさんとキリシマミドリシジミを求めて某所へ出かけてきました。
今回もちょっと空模様が心配だったんですが、向かう方面は晴れていた。
(京都は朝からずっと雨だったようですが・・・)
そして現地に着き、早速キリシマミドリシジミを目撃する。
あいにくその♀と思しきキリシマは飛んで行ってしまった。
そしてその後はさっぱり見かけなくなってしまった。
すると何だか少し大きめのシジミチョウが飛んでいて捕まえてみると何とクロシジミだった。
何と私にとってこれが初めてクロシジミであった。 ちょっと感動した!
その後、Iさんがキリシマを見つけられたが、それははるか上空でキラキラと輝きながら飛んでいるだけだった・・・
間違いなくキリシマであろうけど、あれじゃ届きませんね~
とそんな時、雨が本格的に降って来た。 そのうち雷も鳴りだす始末。
あ~ 山のカミナリ怖いねん! 昨年の恐怖が蘇ってきます。
そんな時すぐ横の茂みでシカの鳴き声がしていた。 とその時、山からヒョッコリ小鹿が出てきた。
本当にまだ小さい小鹿で、どうやら親とはぐれて雨か雷が怖かったんでしょうな~
小鹿は我々の姿を見てまた山の茂みに戻ったけど、それでもまだ傍にいてしばらく鳴いてました。
ちょっとして小雨になってきたのを見計らって退散、これにて終了と相成りました。
いや~ ホンマ山での雷はあきません こわかった~ 結局キリシマは見ることはできたけど・・・ またの機会ということで~

クリックするとオリジナル画像が見られます
どこでもおられるカミキリさんとハナムグリさん達
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロシジミ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロシジミ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
雲行きがあやしくなって来たと思ったとたん雨が・・・

山梨・長野遠征 3日目 -7月20日(月)- 後半

20日の後半です。
帰路に向かう途中、ちょっと時間があったのでもう1ヶ所寄ってみることになった。
そこへ向かう途中も所々で蝶を見る。 そうそうオオムラサキも道端で見かけたりもした。
途中、何度も蝶を見かけたので、ちょっと遅れてしまったが何とか到着。
そこは4年前に初めて訪れたポイントだったが、すでに15時30分をまわって空模様もちょっと曇りがちだった。
そのせいか前回訪れた時多くいたスジボソヤマキチョウはぜんぜん見かけなかったが、ヒョウモン類やヒメシジミがたくさん居りました。 どちらもちょっと時期が遅いのかボロが多かったのが残念。
あとここではオオミスジも居たがまともな写真を撮ることができなかった。
そうそう、驚いたのがここで何とウラゴマダラシジミを見ることができた。
じつは私はこれが初めてのウラゴマだった。
コヤツは京都でも探せば何とか見られるっぽいので来年はちょっとがんばってみようかな・・・
そしてここで結構時間がたち、もう1ヶ所に寄った時は既に17時に・・・
それでもシータテハ、ルリタテハ、クジャクチョウなどのタテハチョウ類が夕刻の日だまりで飛んで居りました。
あ~ 結局今回目標だったクジャクチョウやスジボソヤマキチョウのかっこいい写真が撮れなかった~
(かっこ悪いというか証拠写真程度のものは撮れたが・・・)
これもまたの機会にでもぜひ・・・
あとコヒョウモンモドキも居たが写真は撮れなかったので残念だった。
最後は慌ただしかったが、いろいろな蝶が見ることができて大変楽しかった。
ここには甲虫もいろいろ居るし、探せばヒメオオや高山種のクワガタも多いと思うので、まだまだ課題も多く、是非また訪れたいと思う・・・
それにやっぱり蝶の数もこっちに居る種、居ない種ともども、本当にたくさん居てるのでいくら時間があっても足りませ~んわ。
そのような棲息地は環境もすごくいいのし、信州は機会があれば何度でも来たいところですな~
ダニに噛まれるのはイヤだけど・・・ あっ今回は大丈夫でした どうもIさん、楽しい時間をありがとうございました。 そして運転お疲れ様でした。
というわけで、これで今回の山梨・長野遠征はこれにておしまい。
それでは後半の写真を・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
メスグロヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒョウモンチョウ  ちょっと遠かった・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオミスジ  このように証拠写真程度しか撮れなかったし残念!
クリックするとオリジナル画像が見られます
ウラギンヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシジミ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシジミ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
クジャクチョウ  もう少しいい角度で撮りたかった
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒオドシの蛹なのかな?  寄生痕があったが・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメキマダラヒカゲ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ボロボロのコヒョウモン

山梨・長野遠征 3日目 -7月20日(月)- 前半

20日の話。 この日は写真が多いので2回に分けて書きます。
この日はようやくいい天気になった。 いろいろ見られそうな予感!
最終日ということで、朝早い目にホテルを出発。 まず向かう場所は、もしかしたらオオイチモンジが見られるかも知れないポイントということで楽しみ。
現地に着き林道を歩く。 ひたすら歩く。 その途中いろいろと蝶を見る。
コムラサキやコチャバネなど小さなセセリチョウがたくさん飛んでいる。
そんな時シータテハも現れる。(素人な私は、ずーっとこれをエルタテハと思ってました)
写真を撮りながら歩き&体力の無い私は、Iさんから随分遅れてしまった。
いそいそと歩いていると上空になにやらゼフのようなものが・・・
横の葉に止まったのを確認すると何とそれはアイノミドリシジミだった。
わりと近くに止まったのだが、角度的に40Dで撮るのは無理だったのでGX100で撮ってみた。
さて捕まえようかと思ったら遥か彼方に飛んで行ってしまった。  まっええか~
そしてしばらく歩きようやくIさんの居る所にたどり着いた。
そこには今回の遠征で一番再会したかったスジボソヤマキチョウが飛んでいた。
あとシータテハの写真を存分に撮ることができた。
期待のオオイチモンジは結局現れなかったので残念であったが、もしかしたら現れるかもしれないというドキドキ感をじゅうぶん楽しむことができた。
ここではさらにエルタテハ(今度はほんまもん)を採集することもできた。
ただ・・・ エルタテハの写真は結局撮れなかったんで残念だった・・・
車の置いてあるところまで戻った時点で昼をまわっていた。
後半に続く・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
クリックするとオリジナル画像が見られます
コチャバネセセリ  たくさん居ました
クリックするとオリジナル画像が見られます
アイノミドリシジミ  すぐ横の葉の上に静止した
クリックするとオリジナル画像が見られます
コムラサキ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
コムラサキ  その2  鞄の上のタオルにやってきた
クリックするとオリジナル画像が見られます
スジボソヤマキチョウ  写真的にはイマイチなものしか撮れなかった
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
シータテハ  その3
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミドリヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
サカハチチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシジミの産卵シーン
クリックするとオリジナル画像が見られます

山梨・長野遠征 2日目 -7月19日(日)-

19日の話です。
この日、朝早く起きて朝食前にIさんと車で近辺をウロウロして、富士山が見えるというポイントまで行ってもらったが、ここで雨がポツリポツリ・・・
どうも今日も天気は良くなさそうで残念。
それでもペンションを出発する頃には雨もあがり、晴れ間もありその時にヒメシロチョウを初めて見ることができた。
その後、クロミドリシジミ、オオムラサキを目的に再び昨日行ったポイントへ移動した。
しかし天候もやはりイマイチで成果もイマイチ・・・ 時間もあるので次に移動です。
次に行ったのはムモンアカが居るというオオクワでも有名な韮崎のポイント。
狙いはクロミドリ、ムモンアカ、オオムラサキあたり。
ここでも天気はイマイチで雨もたまにポツリ・・・
それでもクロミドリは飛んでいて私も1頭♀を採集したがボロだったのでリリース。
あとここでもオオムラサキを1頭採集。 ムモンアカは残念ながら居りませんでした。
あと運が良ければルリボシも見られるかと思っていたけど、それも見かけませんでした。
(ここは居るらしかったのですが・・・)
次にアサマシジミの居るというポイントにも行ってみたが、そこではオオムラサキを見たのみ。
あと少し場所を移し、シジミチョウが飛んでいたのでアッ!と思ったが残念ながらヤマトシジミだった。
ここで少し天気も持ち直してきてたので、あきらめかけていたミヤマシロチョウの棲息する長野県のポイントへ行ってみたけどやっぱり雨が・・・
一瞬晴れたんで期待できるかと思ったけど、山の上はやはりあきませんでした。
次のホテルに向かう途中の諏訪湖では青空も出たりしてたんですがねぇ~
まあコレばっかりは仕方ないっすわ~ またここにはいつか来てみたいです。
そんなこんなの2日目でした。
この日は何と言ってもヒメシロチョウを初めて見ることができ、さらに写真が撮れたことが嬉しかった!

クリックするとオリジナル画像が見られます
真中に見える山が富士山です  わかるかな~?
クリックするとオリジナル画像が見られます
アカスジカメムシ
クリックするとオリジナル画像が見られます
モンシロチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
スジグロシロチョウ  自信が無いのでもしかしたらヤマトスジグロシロチョウかも?
クリックするとオリジナル画像が見られます
モンキチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシロチョウ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシロチョウ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒメシロチョウ  その3
クリックするとオリジナル画像が見られます
オオウラギンスジヒョウモン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ホシミスジ
クリックするとオリジナル画像が見られます
カブトムシ  オオムラサキのポイントで
クリックするとオリジナル画像が見られます
韮崎の台場クヌギ  その1
クリックするとオリジナル画像が見られます
韮崎の台場クヌギ  その2
クリックするとオリジナル画像が見られます
韮崎のオオスズメバチカナブン
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヤマトシジミ
クリックするとオリジナル画像が見られます
夕方、諏訪湖で見た虹
クリックするとオリジナル画像が見られます
夕方の諏訪湖  青空が出てきた  遅~~~い!