ムラサキツバメ

9月19日に植物園にて撮影したものです。
ようやく念願のムラサキツバメを写真におさめることが出来ました。
この前からここで掲載しようと思っててなかなかできてませんでした。
ボロが多かったですが、個体数は結構おりました。
昨年何回も通ってぜんぜん撮影できませんでしたが、今年やっと撮ることができました。
聞くところによると今年は他でも個体数が多いそうな・・・
とある場所には固まっていたといいますし~

クリックすると拡大画像が見られます
これはムラサキシジミ。 アラカシ周辺にたくさんおりました。 似ているので紛らわしい。
クリックすると拡大画像が見られます
念願のムラサキツバメです!
クリックすると拡大画像が見られます
ムラサキシジミと違ってちょっと大きく、後翅に尾状突起があるのが特徴です。
クリックすると拡大画像が見られます
シリブカガシの周辺にて
クリックすると拡大画像が見られます
ボロボロの♀が産卵中?
クリックすると拡大画像が見られます
開いてくれましたが、ボロで残念!
クリックすると拡大画像が見られます
GX100にて  上と同じ個体
クリックすると拡大画像が見られます
GX100にて  上と同じ個体

昨日、Kさんより情報を頂きましてうちの近所でムラサキツバメが見られるかもとか・・・
じつはそこには前からマテバシイらしき植物があり、
「これマテバシイかな~?」
と通る度に思っておりましたが、やっぱりそれはマテバシイらしくって何とそこに居てるらしい~
今はまだ幼虫だそうだが、近いうちに一回見に行ってみよう~
Kさん、情報おおきにでした!

久々

随分、長い間ブログの更新をしていませんでした。
なんとか生きながらえておりますが、とにかくこの夏は暑くてかなり身体も参っておりました。
八月からどうも身体がしんどくて思うように出かけられず、いろいろと思っていた場所へも行けず・・・でした。
今年はルリボシ探索にもぜんぜん行けなかったし、オオトラ探索も目論んでおったのですがそれも行けず・・・
さらにはこのところ毎年出かけていたインセクトフェアにも結局は行けずでした。
ギフチョウ、ツマキチョウ、キマルリ、ゼフ各種、そして長野行き・・・
そして上記、ルリボシ、オオトラ探索 と どうも今年は虫採りに関してはまったく思うように行けずでした。
あっ! クワガタの樹液採集も・・・
昨年8mの長竿を買ったのにぜんぜん出番がありませんでした。 あ~あ・・・
思えば今年は左膝が痛くて長く歩けなかったり、前に痛めた左足の親指が痛んだり・・・
そして右足の親指の爪もおかしなことになったり・・・
それに思いがけない家庭の事情もあったり・・・と
そういうのもあって、出かけることも億劫になってしまったところがありました。
それでもたま~には近場へ写真を撮りに出かけたりしてましたが、しんどくなってすぐに帰宅したりしてました。
けれど、ここに来てようやく暑さもマシになり、今日は植物園に出かけてきました。
実は先週も少しの時間だけ植物園に行ってるんですが・・・
それに先週は念願のアレも撮影できたりしましたが、これはまた後日掲載したいと思います。
さて今日は植物園に京都新聞の 記事 を見て行ってきました。

クリックすると拡大画像が見られます

昨年、この時期に植物園に行った時にフジバカマに多くのチョウが来ており、アオスジアゲハの飛翔写真なども撮れたので、この記事を見てならばと今年も行った来たわけです。
まあ写真的にはそんな満足の出来る写真は撮れませんでしたが・・・
今日は先週に比べると暑さもマシでした。

クリックすると拡大画像が見られます
アゲハ
クリックすると拡大画像が見られます
アオスジアゲハ
クリックすると拡大画像が見られます
ツマグロヒョウモン  その1
クリックすると拡大画像が見られます
ツマグロヒョウモン  その2
クリックすると拡大画像が見られます
キタテハ  その1
クリックすると拡大画像が見られます
キタテハ  その2
クリックすると拡大画像が見られます
キタテハ  その3
クリックすると拡大画像が見られます
オオスカシバ

今日はフジバカマのチョウなどを掲載しました。 他の写真はまた次の機会にでも・・・
来年こそは、いろいろと出かけたいと思っております!
ルリクワ系(材採集、新芽採集)、ギフチョウ、ヒサマツ、○○区のキマルリ、そして出来れば長野に蝶探索も・・・
あとキベリも行きたいなぁ~
まあ遠出はお財布とも相談しないといけませんが・・・

近場で

8月1日(日)の話です。
ルリボシ探索はあきらめ、近場で虫の写真でも撮ろうとウロウロしていました。
まあたいした写真は撮れず・・・でしたが、ゴマダラチョウの産卵シーンや玉虫の産卵シーンとか見れました。

クリックすると拡大画像が見られます
エノキに産卵しているゴマダラチョウ
クリックすると拡大画像が見られます
クヌギの木に産卵に来ていたタマムシ(ヤマトタマムシ)
クリックすると拡大画像が見られます

あと、久しぶりにミノムシを見ました。 (ミノムシとは、ミノガ科のガの幼虫のことです。)

クリックすると拡大画像が見られます

最近では個体数は減ってしまってかなり少なくなっているそうです。
子供の頃はメチャメチャたくさんいたものですけどねぇ・・・

19日に撮影した蝶

先週は何やかんやとバタバタしていてブログがなかなか書けませんでした(いいわけ) さて一昨日、昨日と夕立ちを除けば良い天気(良すぎるか?)だったけど、何処へも出かけませんでした。
本当ならばルリボシ探索へ行く予定でしたが、体調も悪かったし家にずっと居てました。
最近、また腰も痛くなってるし、毎日暑くて気力が萎えてどうもあきませんわ。
しかし梅雨明けてからホント暑いですな~ いや暑すぎるでしょ~ そんなわけで先週撮った写真、結局掲載できてなかったのでそれらをボチボチと掲載します。
まあこれと言ってたいしたものは撮れてませんが・・・
とりあえず19日に撮影した蝶です。 珍しくも無い蝶ですが・・・

クリックすると拡大画像が見られます
オオウラギンスジヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
トラフシジミ(夏型)
クリックすると拡大画像が見られます
ミドリヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
イチモンジセセリ