20日のチョウとか

今日、またしても親知らずを抜かれました・・・
2月から歯の治療を始めて、これで抜かれた歯は3本目です。
さてまたまた20日の続きを・・・
アオバセセリ以外に見たチョウとか。

クリックすると拡大画像が見られます
トラフシジミ
クリックすると拡大画像が見られます
コミスジ
クリックすると拡大画像が見られます
アカタテハ
クリックすると拡大画像が見られます
コツバメ  この日はたくさん見られたが、もうボロばっかりでした

この他に見かけた蝶は、
アサギマダラ、オナガアゲハ、クロアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ
あと例年ならこの時期たくさん見られるサカハチは、まったく見かけず・・・ う~ん気になります。
そして密かに期待していた期待していたスミナガシ、クモガタヒョウモンも見ずでした。

クリックすると拡大画像が見られます
トゲヒラタハナムグリ  たくさんの個体が見られました
クリックすると拡大画像が見られます
フタバアオイ  なんだか数が減ってしまっています
クリックすると拡大画像が見られます
クリンソウ  例年通り見られました

アオバセセリ

今日はやまんくんと一緒に探索へ出かけてみた。
アオバセセリやミヤマカラスアゲハを中心になんぞ見られたらいいなぁという感じで・・・
本日は晴れてはいましたが、午前中から少し曇りがちでいまいちスッキリしない天気でした。
そんなせいかミヤマカラスアゲハはあまり見られなかった。
天気がよかったらもう少し見られたかも・・・
けれど! アオバセセリはたくさん見られました!!
鮮度もまあまあ綺麗で、タイミングとしてはドンピシャ!
個体数も今まで見た中でも一番多かったかな。
ちなみに今回も撮影のみで採集はしてません。
ただ・・・ 飛翔写真は今回もイマイチうまく撮れなかったなぁ あっ!収穫は 今まで見たことのなかったポイントでも見られたことでした。
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

福井のギフチョウ

今週はちょっとバタバタしており、更新が遅れましたが・・・
15日(日)にカタクリとギフチョウのコラボ写真を狙って、Insect1950 さんと福井のほうへギフ撮りへ出かけてきました。
昨年のギフチョウは福井と兵庫に2度行ってどちらも写真どころか姿すら殆ど見られませんでしたので、今年は何とか・・・
まず最初にカタクリがあってギフもいるという情報をもとにとあるポイントへ行ってみました。
あんまり人の来ないところだそうで、すごい楽園を想像してしまいます・・・ が・・・
けどそこは環境が荒れはてており、しばしウロウロするもカタクリの姿などは見受けられずでした。
熊笹のブッシュにわけいったInsect1950 さんはマダニにつかれたり・・・
ギフチョウは探せばいそうな感じではありましたが、私もInsect1950 さんも今回はぜんぜん採集はするつもりはなかったので、ここを早々にあきらめ、前に二人で見つけたカタクリのあるポイントへ行ってみることにした。

クリックすると拡大画像が見られます

目的のポイントに着き、荷物の準備をしていると早速ギフチョウの姿を発見。
今日はかなり期待がもてそうです!

クリックすると拡大画像が見られます

車をとめて、山道をカタクリの咲いているところまで歩くのですが、その途中たくさんのギフチョウが飛び交ってました。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

採集してたら二桁は楽にいったと思われます。 けど今回は二人ともまったく網を振ってませんよ~ん!
見たところ♂はスレた個体もいますが、まだまだ綺麗な個体もたくさんいました。
採集するなら発生初期と思われる先週あたりのほうがいいかもしれませんが、撮影が目的なので個体数も多くてこれくらいがタイミング的にはバッチリでしょう!
そして歩くことしばし、ようやくカタクリのポイントへ着くと、やはり来ていました!

クリックすると拡大画像が見られます

まあ、こんだけ居たらゆっくり撮れるな~ などと余裕をかましておにぎりをゆっくり食していたら、昼から薄曇りとなってしまい、それまでたくさん飛んでいたのに数がめっきり減ってしまいました。
あ~~~!!!
狙っていたあんな写真(広角マクロ)やこんな写真(飛翔シーン)とかぜんぜん撮れませんでした(残念)

クリックすると拡大画像が見られます

それでも数は居たので数枚は写真を撮りましたが、結果的にベタっとありきたりな写真ばかり・・・

クリックすると拡大画像が見られます

あっ! そうそう! 初めて撮った桜とギフの写真が今回の収穫でした!!

クリックすると拡大画像が見られます

せっかくこういう機会があったのに、イマイチな写真ばかりだったので、やはり腕を磨かないとと反省しきり。
それと広角ばかりで狙ってましたが、まずはマクロで狙うべきかなという反省も・・・
次回、ギフを撮れる機会があれば、反省をいかしてうまく撮りたいなぁと思っております。

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます

とはいっても、たくさんのギフチョウが飛び交う環境に来れたし、とても楽しいひとときを過ごしました!!
Insect1950 さん、ありがとうございました。
今年はうまく都合があうかどうか直前までわかりにくいですが、またご一緒しましょう~!
しかしこのポイントは前にも誰にも合わなかったし、今回もぜんぜん合わなかったので あまり知られていないのかな?
というわけで、秘密のポイントとしておきましょう!

7月17日(日)の五目狙い その2

今回も、7月17日(日)の話です。
前回書いたカミキリの他にもいろいろな虫を見ました。
ノリウツギの花にはハナムグリなどのコガネムシもやって来るので、オオトラフコガネ、ジュウシチホシハナムグリを狙ってましたが、残念ながらこの日は見ることができませんでした。
ヒメトラハナムグリなどはおりましたが・・・
あとスジコガネなんかが葉などを食しておりましたが、よくよくみると微妙に種類が違ったりして面白いものですね。

クリックすると拡大画像が見られます
羽化直後と思われるヒグラシ
クリックすると拡大画像が見られます
スジクワガタ ♂
クリックすると拡大画像が見られます
ツヤスジコガネ
クリックすると拡大画像が見られます
セマダラコガネ(黒化型)
クリックすると拡大画像が見られます
リンゴコフキハムシ(赤いダニ付き)
クリックすると拡大画像が見られます
シロオビナカボソタマムシ
クリックすると拡大画像が見られます
オオウラギンスジヒョウモン
クリックすると拡大画像が見られます
トラフシジミ(夏型)

そして以下は、家に持ち帰って撮影したものです。

クリックすると拡大画像が見られます
シロオビナカボソタマムシ
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメコガネ
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメスジコガネ
クリックすると拡大画像が見られます
セマダラコガネの♀と思われます
クリックすると拡大画像が見られます
クロハナムグリ
クリックすると拡大画像が見られます
オオセンチコガネ(ノーマルタイプ)
クリックすると拡大画像が見られます
ヒメトラハナムグリ

7月9日のゼフ採集

7月9日(土)に再び京都北部へゼフの採集へ出かけてきました。
本当のところ採集もだが、それ以上に何とかここでイイ写真が撮れたらという願望がある。
それに前回のマヤサンコブヤハズカミキリ採集で、そちらのほうの探索もしたいというのもあったり・・・
ただ、この日はマヤサンコブヤハズカミキリを見つけることはできませんでしたが、テスト的にある仕掛けをしておきました。
次の週末にでもその様子を見に行かなければと思っています。
もしこれがうまくいきそうだったら、マヤサンコブヤハズカミキリの新成虫が狙える晩夏に真面目にやってみようと思っております。
さてさて、9日のゼフの状況ですが・・・
・アイノはまだ何とか・・・
・ジョウザンは新鮮なのも多い
・ヒサマツは大方スレ
・エゾはボロが混じる
ってな感じでした。
というわけで、ゼフもそろそろ終盤ですが、今年のここでのゼフはいろいろな状況を見て、数も多く好調だったようです。
私の場合そないに採集はしていませんが、知り合いのIさんは、アイノ、ヒサマツともに凄い数を採集されていました。
私的にはアイノの新しいテリ張りポイントを見つけたり、前出のマヤサンコブヤハズを見つけたりと収穫もあったので、やはり今年もここへ来てよかったと思っております。
そしてこの日は、カミキリもいろいろ見たし、マジメに探せばここってカミキリの宝庫やないかとさえ思ってしまいました。
これからノリウツギなんかも咲くし、甲虫探索にはもうちょっと行かないとと思ってます。
というわけで、この日の写真など・・・  もっと近くでゼフの写真撮りたいんや~!!

クリックすると拡大画像が見られます
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その1  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その2  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
アイノミドリシジミ  その3  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ジョウザンミドリシジミ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヒサマツミドリシジミ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
エグリトラカミキリ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ビロウドカミキリ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヒグラシ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ルリタテハ  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
ヤマアカガエル  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
セアカツノカメムシ(やたらたくさん飛んでいた)  7月9日 撮影
クリックすると拡大画像が見られます
これからノリウツギが楽しみ!
クリックすると拡大画像が見られます
アキアカネ (未成熟♀と思われる)  7月9日 撮影