カナブン

この時期になると樹液酒場ではたくさん見かけるようになります。

さてこのカナブンですが、色彩変異がいろいろあるのは知られてるところです。

で、

一般的によく見られるのは下の写真の2タイプでしょうか。



カナブン

カナブン

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2018年7月16日 京都市北区にて撮影



カナブン

カナブン

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2018年7月16日 京都市北区にて撮影



ちなみに私自身は上の方がノーマルタイプ、下の方が緑タイプというように思っていて、それ以外の色彩変異は色によってレア度が増すというふうに捉えております。

特に青いタイプのカナブンは数年前からずーっと探していますが、いまだ見つけることはできません。

これはいつか出会いたいものです。

あ、

あとアカマダラハナムグリ(アカマダラコガネ)も。


あと子供の頃の話ですが・・・

上のノーマルタイプのカナブンを「油」、下の緑タイプのカナブンを「石油」という呼び方をしてました。

何故そんな呼び方をしていたのかは謎です。

近所の子供たちの間でそう言ってたのは覚えてますが・・・

以前にここにも書いたようにクワガタの呼び方と同じようなもんかな?



オオセンチコガネ

林道を歩いていますと、足元に赤くきらめく姿が・・・



オオセンチコガネ

オオセンチコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2018年7月16日 京都市北区にて撮影



オオセンチコガネ(ノーマルな赤いタイプ)です。

シカのフンがあり、そこに数匹がいました。

撮影している最中にも新たに飛来してくるものも・・・

そういえば、今年は緑のヤツも久しぶりに撮りに行きたいな~と思っとるんですがねぇ~


探虫あるある~ホソコハナムグリ

5月27日(日)、嫁さんと一緒にハムスターの「ももた」の墓参りにお出かけ。

例年ならGWあたりに行くのですが、今年はなんやかんやで忙しかったのでこの日になりました。

とある山にある「ももた」のお墓。

その場所までの林道を少し歩いてますと、立ち枯れの木になにやらブンブンが飛んできました。

前日によく見ていたアオハナムグリあたりが産卵しに来てるのかな~と見てみると・・・



ホソコハナムグリ

ホソコハナムグリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2018年5月27日 京都市左京区にて撮影



ホソコハナムグリ

ホソコハナムグリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2018年5月27日 京都市左京区にて撮影



なんや!? お前やないか~い!!

あわててシャッターを切りましたが、すぐに飛び去ってしまいました。

とりあえず、写せた数少ないの写真が上のものです。


会いたくてもなかなか見れなかった虫が、一度会ったらまた見れるという・・・

これぞ ”探虫あるある” やと思うのは私だけでしょうか・・・?



クロアシナガコガネ

こいつは初見で間違いなし!



クロアシナガコガネ

クロアシナガコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2018年5月3日 京都府相楽郡精華町にて撮影



コガネムシも結構種類がいるから、注意して見なければですな・・・

嗚呼、コガネムシの図鑑ほっすぃ~~~~い



カタモンコガネってお初?

これって過去に撮ってなかったんかな・・・



カタモンコガネ

カタモンコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2018年5月3日 京都府相楽郡精華町にて撮影



撮ってたような気もするけど・・・

気のせいかな。

まあ、どっちでもええかw



追記:2017年5月17日

カタモンハナムグリとしてましたが、カタモンコガネでした。

本来、訂正線を入れて修正すべきなのですが・・・

こんな自己満ブログですし、じゃまくさいので(笑)こそっと修正しときました。