ホソミイトトンボとサクラコガネ

2022年7月31日(日)、ちょっと北の方へ偵察に。



ホソミイトトンボ メス

ホソミイトトンボ メス

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月24日 京都市左京区にて撮影



サクラコガネ

サクラコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月24日 京都市左京区にて撮影



ここはちょいちょい偵察に来るんですが、ホソミイトトンボをたまに見かけますね。

あとサクラコガネはオニグルミと思しき葉っぱに食らいついておりましたw



↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。

コガネムシいろいろ

2022年7月18日(月)のコガネムシいろいろ。



コガネムシ

コガネムシ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ドウガネブイブイ

ドウガネブイブイ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



アオドウガネ

アオドウガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネ

ヒメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



マメコガネ

マメコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月18日 京都市左京区にて撮影



ヒメコガネはいろんな色バリエーションありますね。

ところで、コレみんなひとつのしょぼいイタドリにいたんです。

実際はもっとたくさんついてました。

他にもたくさんイタドリあったのに・・・!?



↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。

いつもの手スリにて

2022年7月9日(土)のネタ。

この日はいつもの手スリを見に行ってました。



ヒメカマキリの幼虫

ヒメカマキリの幼虫

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月9日 京都市左京区にて撮影



ヒメカマキリの幼虫

ヒメカマキリの幼虫

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月9日 京都市左京区にて撮影



コゲチャツツゾウムシ

コゲチャツツゾウムシ
ダニだらけ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月9日 京都市左京区にて撮影



クロハナムグリ

クロハナムグリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月9日 京都市左京区にて撮影



トゲムネアリバチ

トゲムネアリバチ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月9日 京都市左京区にて撮影



トゲムネアリバチ

トゲムネアリバチ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月9日 京都市左京区にて撮影



トゲムネアリバチ

トゲムネアリバチ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年7月9日 京都市左京区にて撮影



前は奇跡の手スリと呼んでいたくらいにいろんなイイ虫に出逢えたんですが、このところは奇跡が起こらんよーになってる気がします・・・



↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。

コガネムシのペア

何もおらんので、次に移動したのは前回アオハダがいたところ。

しかしここでも期待するものはおらず・・・

アオハダはもう消えて、ハグロトンボにとって代わられたようでした。


前回ここでオジロサナエの羽化したてのヤツ見てるから、それも期待してたんですけどね・・・


次の本命ポイントへ向かおうかなと少し移動したところで、どうも気になって再び川面をのぞき込む。

トンボの姿が見えたわけでは無いけれど、何故か惹きつけられるものがあったんですよねぇ。

川に降りれそうなので、その場で少し探索してみることに。


最初に目に入ったのは・・・



コガネムシのペア

コガネムシのペア

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年6月19日 京都府亀岡市にて撮影



コガネムシのペアでした。

うーん、そんなもんか・・・


あとは目に入ってくるのは、あちこちで飛んでいるジャコウアゲハばかりで、目ぼしいトンボは見つかりませんでした。

あ、ちなみジャコウアゲハはテキトーに撮ってたら、ボケボケ写真を量産しただけだったので今回は掲載しません(汗)



↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。

オオセンチコガネ

足元にモゾモゾ・・・



オオセンチコガネ

オオセンチコガネ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2022年6月12日 京都市左京区にて撮影



そういえば、最近ミドリセンチもルリセンチ見てないなぁ・・・



↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。