ゼフ採集

今日は早朝から地元の某所にゼフ採集へ行って来た。
家をAM6:20頃に出発、現地に着きそこから徒歩でポイントに着いたのがAM7:50頃。
この時間に来たのは、まず最初の目的であるアイノミドリシジミのためである。
昨年ここで乱舞するアイノを目の当たりにし、あの見事な光景をまた見たくて、そしてあわよくば写真なんぞ撮れたらと思いやって来たのだが・・・
シーン。
あれ? もしかしたらまだ時期が早いのかな?
先週兵庫ではすでに出ていたが、昨年もここはちょっと遅めだったようだし、もしかしたら1週間早かったかも・・・
けれどしばらくして1頭現れたのでとりあえず採集したけど、またそれっきりやって来ない。
結局10時までそこで粘って1頭採集とあと2頭静止せずただ通り過ぎて行っただけと寂しい結果だった。
ジョウザンも今日はぜんぜん目撃しなかった。
あと次のヒサマツやエゾには時間が少しあるが、昨年オオキンカメムシを見たりオオトラフコガネを採集したポイントへ移動し、そこで時間を潰すことに・・・
オオキンカメムシはもし居たら、Kさんに採ってきてと言われていたけど今日はさっぱり見かけない。 オオトラフも同じく・・・
クリの花もまだこれからといった感じだったし、どうも1週間早かったかな・・・?
けどエゾやヒサマツあたりはタイミングはピッタリな気もするし・・・
しかし・・・ 蝶も甲虫も な~~~~~んにも飛んで来ない。
たまにミスジチョウが現れたり、ヒョウモンがすごい速さで通り過ぎるだけ・・・
たいくつじゃ~~~!!
アブ、ハチ、ハエ、トンボなんかは居ましたが・・・
午後1時を回って、再びゼフポイントへ移動するとエゾがもうすでにテリを張っていた。
写真を撮ろうにも凄く高い木の鞘に止まるだけ。
証拠写真は一応撮ったが、写真だけでは種類がさっぱりわからんなぁ・・・
というわけで、もう採集モード。 エゾ4頭をGETできた。
PM2時30分を回ったところで今度はヒサマツ狙いでポイントを変えた。
けどそこではアカシジミを見ただけで、結局ヒサマツは見ることはできなかった。
PM3:30になり、ここでの採集をあきらめ昨日行ったキマルリポイントへ移動することに。
約1時間後のPM4:30頃にキマルリポイントへ着くも、既にネットマンが約2名見られたので、さら~っと素通りして帰宅。
あ~ 今日一日しんどかった~。 本日の成果はアイノミドリシジミ1♂、エゾミドリシジミ4♂。
明日はKさんのフィールドへミドリシジミを見に行こうと思っていたが、頭もポ~っとしてちょっとツライなぁ~というわけでパスしてしまいました。 行きたかったけどなぁ~ そんなわけで今日はたいした写真はぜんぜん撮れてませんのであしからず・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
モリアオガエルのおたまじゃくし ヤゴが狙ってる!?

訂正 モリアオガエルとしましたがそれは間違いで、ヤマアカガエルあたりではと むしぶんさんより指摘ありましたので訂正させていただきます。

クリックするとオリジナル画像が見られます
ミスジチョウ  何度か飛んできました
クリックするとオリジナル画像が見られます
かなり高い鞘でテリを張るエゾミドリシジミ

↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。

キマルリ探索

今日も仕事の帰りちょっとキマルリ探索へ寄り道した。
シーズン中に来るのは初めてのポイントなんですが、居ることはわかっています。
けど結局この日は見ることができませんでした。
その帰りうちの近所で気になる場所も数ヶ所立ち寄った。
居そうな結構いい場所はあるんですが、ちょっとやりにくいし・・・

クリックするとオリジナル画像が見られます
ルリシジミ
クリックするとオリジナル画像が見られます
トノサマガエル なんか虫を捕まえて食べてました
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロヒカゲ
クリックするとオリジナル画像が見られます
クロヒカゲ 開翅
クリックするとオリジナル画像が見られます
コジャノメ  実はこれが初撮影 翅が破れているのが残念!
クリックするとオリジナル画像が見られます
ここでもラミーカミキリ  その目で見れば結構あっちこっちで見られますな
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒカゲチョウがあちこちでテリをはってました
クリックするとオリジナル画像が見られます
ホオジロ

↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。

ぶらり

あ~ 今日も寝坊してしもた。
蝶的にはちょっと狭間というか谷間で今撮りたいという蝶も・・・
撮りたい蝶は居るには居るけど、イシガケチョウとかウラナミアカシジミとか・・・
ここへ行けば撮れるというところも思い当たらないので、結局いつもよく行くところへ何かおらんかな~と昼から出かけてみた。
結局のところ特に珍しいものは無くコレといったものも撮影出来なかったけど、まあのんびりと自然に触れるのもいいもんでした。

クリックするとオリジナル画像が見られます
アザミの如く・・・
クリックするとオリジナル画像が見られます
ネジキ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ウツギ
クリックするとオリジナル画像が見られます
キアシナガバチ
クリックするとオリジナル画像が見られます
イチモンジチョウ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミヤマチャバネセセリ  訂正 イチモンジセセリ
クリックするとオリジナル画像が見られます
ミヤマチャバネセセリ  訂正 イチモンジセセリ
クリックするとオリジナル画像が見られます
トノサマガエル
クリックするとオリジナル画像が見られます
カワウが樹上にやってきた・・・ がすぐに飛んで行ってしまった
クリックするとオリジナル画像が見られます
ヒヨドリ   どこにでも居るなぁ~
クリックするとオリジナル画像が見られます
トビ   イカつい顔をしていますなぁ

続きを読む

↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
 
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。