何とか2021年のネタを3月中にアップし終えたいと思ってます。
もう少しなのでラストスパート頑張りたいと思います。
え? 昨年がんばれって?(汗)
さてさて・・・
ところで、この中にキトンボがいるのがわかりますか?
キトンボがいるのがわかりますか?
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
11月6日(土)、近場のキトンボのポイントに様子を見に出かけてみました。
行くまではいるかどうか不安でしたが、この時もちゃんといてくれました!
2年前に灯台下暗しでキトンボを発見したポイントですが、もうここは完全にキトンボのポイントと言っていいでしょうw
盛んに飛んでたり数もまずまずいてそれをしばらく観察していると、産卵しているペアを発見しました!
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
キトンボ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
ここのポイントでは今のところ同業者(虫撮影)とバッティングしたことはありませんww
さて、最初の写真ですが・・・
ちょうどド真ん中あたりにハートマークなペアがいるんですが、それを望遠レンズで撮ったものがこちらです。
キトンボ オス&メス
Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
わかりました?
同じような色なので紅葉にすっかり溶け込んでいて、とまるところを見ていなかったらそこにいるのはわからなかったと思いますw
あと、このポイントとはまた違うポイントでも1頭だけいるのを発見しました。
キトンボ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF300mm f/4L IS USM + 430EX III-RT
2021年11月6日 京都市右京区にて撮影
しかし残念ながら、こちらはあまり撮影には向いてないように思います・・・
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。