2021年5月9日(日)、前日よりは天気が良くて日が差している。
ということで、もう1回トラフトンボの撮影じゃい!
と昨日より早めに意気込んで行ったものの・・・
あれ?
なーんもおらんやん(汗)
その後時間を置いて再度訪れてみましたが、結局この日はぜんぜん撮影機会がありませんでした。
あ、1回だけ飛んでる姿は見ました。
ですが姿を見たのはそれっきりで、昨日みたいに行ったり来たりはしてくれませんでした。
おそらく別の所でテリ張りしてたんでしょうかね?
で、逆にこの日は昨日見られなかったオグマサナエは見ることができました。
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
やっぱりコイツは日が差すほうがいいのかな!?
そしてこの日はこのポイントの他、あらたにもう一か所でも見ることができました。
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
オグマサナエ オス
Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + 430EX III-RT
2021年5月9日 京都市右京区にて撮影
ここ数年は春先になると、オグマサナエを目当てに前に撮った実績のある南部方面やいろいろな場所へ出かけても、なかなか見つけられずにいたのに・・・
その何処よりもこんな近くにいたなんてねw
ということで、この日複数見たオグマサナエはいずれもオスばっかりだったので、次回はメスの写真も撮れたらなと思っております。
また来年かな・・・?
↓より多くの昆虫好きの方に閲覧して頂けますようブログランキングに参加しています。
↑ もしよろしかったらクリックお願いします。