ムモンホソアシナガバチの巣作り

アオバセセリを撮っていると、すぐ横の木の葉の裏でムモンホソアシナガバチがジーッとしております。

よく見ると、どうやら巣作りをしているようですね。



ムモンホソアシナガバチ

ムモンホソアシナガバチ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



ムモンホソアシナガバチ

ムモンホソアシナガバチ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



巣の中には卵も見えていますね♪



アオバセセリ

今年もこのチョウの観察に行って来ました。



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



アオバセセリ

アオバセセリ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



虫全般に言えることですが、やっぱり発生初期に撮影するのが理想ですね。

特にこのチョウは、すぐに擦れてズズ黒くなってしまいますので、このブルーとオレンジが綺麗なうちに撮りたいんんですよね~w


さて、アオバセセリですが・・・

当たり年の時と比べると今年も数は少ないと思いますが、とりあえず今のところ毎年観察はできてはいます。

それに対して、ここで普通に見られていたサカハチチョウが、ここ数年まともに見ることができなくなってます。

てか、ホントにここ数年見ていない気がする(>_<)

もしかしてこのポイントでは絶えてしまったのか・・・?

シカの食害によるものと聞きますが、ホント何とかならんのかな~



コミスジ

ここ最近ちょっと軽視していましたが、久しぶりにカメラを向けてみました。



コミスジ

コミスジ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



これもどこでも見られるチョウですけどね・・・



アオジョウカイ

これもこの時期によく見るお方。



アオジョウカイ

アオジョウカイ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



わたくし思うに、ジョウカイボンの仲間ではコイツが一番綺麗かな~とw



ブドウオオトリバ

セスジヒメハナカミキリやスギノアカネトラカミキリなどヤブデマリで撮影していると、少し上のほうに何か違和感のあるものが・・・

最初、枯れ枝か何かかな?と思っていたのですが、よく見ると・・・



ブドウオオトリバ

ブドウオオトリバ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



ブドウオオトリバ

ブドウオオトリバ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2016年5月15日 京都市北区にて撮影



もしかして、これって蛾かな?と・・・

家に帰ってから調べてみると、ブドウオオトリバという蛾であることが判明。

こらまた、けったいなお方がいるもんですな~w