モチツツジカスミカメ

モチツツジに小さなカメムシがいました。

見たところ、別にこれといった特徴があるわけではありませんが、その雰囲気からカスミカメの仲間かなと・・・



モチツツジカスミカメ

モチツツジカスミカメ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



モチツツジには、茎や葉に腺毛が生えておりそこからネバネバした液を出していて、それにいろいろな昆虫が絡まってしまうんだそうです。

これは媒介役の昆虫以外の虫による花の食害を、防ぐ手段とも考えられているのだとか。

なるほどねぇ、そういやモチツツジってネチャネチャしとるな・・・

で、この【モチツツジカスミカメ】、なんとこのネチャネチャに絡まれない術を持っているのだそうです。

ていうか、それを逆手にとって身を守っているとも。

基本的にモチツツジを食すけど、絡まれた昆虫からもエキスをすすってるんだそうです。

って、殆どウィキの受け売りです・・・w

いや~こんな小さな虫の世界にもいろいろなドラマがあるんですね~



アカスジオオカスミカメ

アカスジオオカスミカメは、色彩変異が激しく赤色、茶色、あるいは黒化型などいるそうな。

これも前回撮ったものと比べて、ずいぶん黒っぽい個体です。



アカスジオオカスミカメ

アカスジオオカスミカメ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



アカスジオオカスミカメ

アカスジオオカスミカメ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



アカスジオオカスミカメだと見分けるポイントとしては、後脚の末端が白色であること。

あと触角の一部が白いのも特徴のようです。


ところで・・・

京都でアカスジキンカメムシが見たいんですが、どっか見れるとこあるんかなぁ?



コモンミドリカスミカメ

またしても小さなカメムシです。

これもカスミカメの仲間っぽいんですが、調べるとこの名前に辿り着きました。



コモンミドリカスミカメ

コモンミドリカスミカメ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市左京区にて撮影



う~ん、どうでしょう?

あまり自信は無いのですが、これであってるかな?

写真もこれしかありません(汗

もし間違っていたらご指摘ください。



メンガタカスミカメ

最近、カメムシを見たらカメラを向けてしまうようになった・・・

それも小さいヤツを中心に・・・w



メンガタカスミカメ

メンガタカスミカメ

Canon EOS 7D Mark II + EF100mm f/2.8L Macro IS USM + MT-24EX
2015年5月30日 京都市北区にて撮影



家で調べてすぐにわかる時はいいけど、わからない時はもう大変w

じつは撮っていても載せていないものもあったりします。

図鑑欲しい・・・

でも高いのでやっぱムリじゃ。