ヒオドシ

樹液の出ている樹を見て回っていると、そこにヒオドシがおりました。

翅を閉じてジッとしていて、近寄ってもぜんぜん逃げなかったので、マクロとTG-2で接近して撮らせて頂きました。



ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



TG-2で、超どアップの面白い写真も撮れました。

上のヒオドシは長い間モデルとなってくれましたが、それでも結局のところ、翅は開いてくれませんでした。

でもその後、別のクヌギの樹液に再びヒオドシが2頭ほど来ており、そこで少し粘っていると、ようやく翅を開いてくれました。



ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ただ、とっても薄暗い場所だったんですよねぇ・・・



ハナムグリ

樹液にハナムグリが来ていました。 いわゆるナミハナムグリです。



ハナムグリ

ハナムグリ

Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ハナムグリ

ハナムグリ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



たいてい花に来てるのを見るのですが、樹液に来てるのは、もしかしたらこれが初めて見たかもしれません。



ニホンカナヘビ

何か虫でもおらんかいな~とキョロキョロしていたら、このお方が登場!



ニホンカナヘビ

ニホンカナヘビ

Canon EOS 5D Mark III + EF300mm f/4L IS USM + 1.4x
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ニホントカゲに比べると、こっちのほうが風貌は恐竜っぽくてカッコイイですね。

実際の恐竜は見たこと無いけど・・・w



ユミアシゴミムシダマシ

クワガタ採集の時に、必ずといっていいほどに出会うんですよねぇ~

このお方・・・



ユミアシゴミムシダマシ

ユミアシゴミムシダマシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



ユミアシゴミムシダマシ

ユミアシゴミムシダマシ

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



単独でいることもありますが、このようによく集団でいるのを見かけたりします。

「お~ さぶぅ~~~」と、このような写真が嫌いな方は、すんません。

とっととスルーして下さい。



オオコクヌスト

最初に言っておきますが、かなりのピンボケです。

なので、載せようかどうしようか迷いましたが、とりあえず載せてまえ~ということで・・・



オオコクヌスト

オオコクヌスト

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough + 魚露目8号
2014年6月1日 京都市左京区にて撮影



このブログは、後から見て「この時はこんな虫がいたな~」とか、自分的記録メモの意味合いもあるので・・・

今後も、このような中途半端な写真を載せることもあるかもしれませんがご了承を・・・w

次、見かけたらちゃんと撮れるようがんばってみます。

ちなみにこのオオコクヌスト、一昨年前に見て以来、ここではチョイチョイ目にします。